• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FXで食べていく。倫理観についての質問です。)

FXで食べていく。倫理観についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 投資って一体何なんでしょう。コンピューター前に座ってマウスでカチカチっとするだけでお金が増えたり減ったりする。株式投資はまだ企業にお金を出資してその企業が成長するのに貢献するので分かりますが。でも特にFX。誰に投資をしているわけでもなく、ちょっと言い方悪いですが、世の中の貨幣価値が上下するところからおこぼれを貰っている様な感じがします。
  • 初めてこんな世界が有ることを知った時、すごい違和感を感じました。個人であれ機関であれ、特に本業で長くやられている方など本音ではどう思っているのでしょうか?もちろん自分の仕事のことですからネガティブには公言なさらないでしょうが、もし、まだ社会にも出ていない学生が、FXで大金を儲けて仕事につかない。こういう人々が世の中に増えていったらどうなるんでしょうか。
  • 私の考えを皆さんに押し付けるとかではなく、この考えに自信が持てないので質問させていただきました。私の考えが間違っているならそれはそれで今の生活に自信がもてますし。投資で成功している人とそうでない人で意見が分かれそうですが、ぜひみなさんの考えをお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a_Lucky7
  • ベストアンサー率33% (58/172)
回答No.3

FXだけでなく、短期の株式投資も投機で、所詮はゼロサムゲームです。勝つ人もいれば負ける人もいます。勝つ時もあれば、負ける時もあります。 ゲームに参加する人がいないと、買い手や売り手の数が足りなくて、健全な市場になりません。いろんな考え方の参加者がいないといけないのです。だからあなたが市場に参加することにはそれなりに意味があります。 もしあなたが稼げているのなら、罪悪感など感じる必要はありません。俺が参加してやっているから市場が成り立つのだ、と自負して下さい。 ずっと市場に参加しているならまだ「真面目」と考えることも出来ます。 私は勝率が高そうな時のみ参加し、さっと稼ぎ、やばくなったらさっさと逃げます。こういうヤツがいてもいいんです。市場にはいろんな考え方の参加者が必要なのです。 なお、投機で簡単に稼ぐ人が増えるほど、市場は甘くありません。簡単に稼ぐ方法があれば、いずれその裏を取る方法が編み出されます。それでも新たな方法を編み出す人間なら本物です。でも、そんなヤツは多くはありません。ご心配には及びませんよ。

azarashisan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これは凄く気が楽になるようなご意見をいただきました。 なるほど、世の中にも色々な人がいて社会が成り立つのと同様に、 市場にも色々な人がいるから成立するのですね。 ネットで見ると個人投資家はとにかく無職だの悪い印象ばかりありましたから、 こんな考え方もあるんだと感銘を受けました。 質問してよかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kghhst
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.7

表現は、ともかく。 この世に”不必要””無意味”なものは無いと思います。 (誤解が無いように。私は宗教家でもなければ哲学者、モラリストでもない普通の民です) 又、発言及び感じ方は、人様々です。(当たり前のことを書いてすみません) 他に”害”を及ばさなければ、全てOkだと思います。 蛇足ですが、一時的に”偏り”はありますが、時間と共に平均化されます。 これは、歴史が証明しておりますので、心配は無いかと思います。

azarashisan
質問者

お礼

同感いたします。 数々の戦争があって、今の世界が有るんですものね。 悪いことも良いことも、全てが未来を作ってますよね。 できるだけ、自分は悪い方には入りたくは有りませんが。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.6

あんまり難しく考える必要は無いと思いますよ。 株式投資だって一般的な個人投資家は、企業に出資するなんてレベルの株式を保有していません。 値上がりして差額を儲けたいから株を買っているだけで、出資で貢献なんて自分の行為を正当化するための建前です。 そこに取引市場がある以上、少なからず社会のため、経済のために役だって居る訳です。 >まだ社会にも出ていない学生が、FXで大金を儲けて仕事につかない。 >こういう人々が世の中に増えていったらどうなるんでしょうか。 あなたもトレードをしているなら理解出来るでしょうが、そんな簡単に利益を出し続けられる世界ではありませんし、心配しなくても増え続けることは決してありません。それは歴史が証明してますし、市場の規模は大きくなっていますが、個人レベルで儲かっているトレーダーが多少増えたところで、マーケットに対するインパクトは殆どありません。 私は為替市場と言う巨大なマーケットの中の隅っこで、おこぼれを貰って居ると自負しています。 別にそれで誰かが迷惑している訳でありませんし、FXのトレードで儲かったお金の一部は、よそ様より多少なりとも余分に買い物をしたり、レジャーをすることで消費し還元しています。おそらく多少税金も多く支払っています。 利益を出し続け、その利益の中から他人より少し多く消費し、色んな企業の売上げの一部となる行為は結果的に社会に貢献していると思いますし、多少税金を納付するのは日本という国に対して貢献していると思いますよ。 私が利益を出さなければ、どこかの誰かが損をせずに済んだ?と言う考え方もあるかもしれませんが、それは違います。私が利益を出さなくても、損をしたどこかの誰かは私以外の誰かの利益になっています。

azarashisan
質問者

お礼

そうですね。消費をすると言う事自体、それだけでも立派な社会貢献なんですよね! 皆さんの意見を読んでいて、だいぶそう思うようになりました。 皆さん、長く勝ち続ける事はないから心配無用と仰るのですが、 大学を卒業して就職もせずに数年間FXで暮らした者が急に勝てなくなったら、社会復帰大問題じゃないですか?実際に知り合いにいたので、ちょっと気になって。。人のことを心配している場合ではないのですが、私が言う心配は、勝ち続ける人達だけでなく、路頭に迷う人達が増えたら社会的に大変だなと。 ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.5

今の私の収入は、雀の涙ほどのFX収入とサラリーマン時代の貯金です。 悲惨ですね、会社はリストラされたんですか。 FXでは2のグループにわかれます。 低レバ1~2で大きな資金で運用する。 円をヘッジしてるわけです。 もう1つはデイトレです。 基本、その日のうちにポジションを0とします。 レバは25倍4まで使えますので100万で2500万まで可能です。 デイトレで間違えていけないのは毎日しないでいい事です。 時間も1時間でも構わないわけです。 1年に1度、100万で2500万をかけて勝てばいいわけです。 あいた時間はバイトで資金を稼げばいいわけです。 FXて言葉が一般化してますが、単なる輸出、輸入の精算を銀行がしてるにすぎません。 コスト的にはシカゴの日経先物のほうが安いです。 デイトレはこのコストの安いが命です。

azarashisan
質問者

お礼

>悲惨ですね ですか? せっかくお時間を割いて頂いて、ありがたいのですが、 倫理観のご意見をいただけたら嬉しかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185411
noname#185411
回答No.4

fx会社とそれに関係する企業はご自身が食わしてやってます 納税すれば全国民が喜び、輸出入で飯を食っている我が国の外貨ヘッジはトレーダーがいないと成り立ちません もしファンドの運用でも可能になれば神様扱いでしょう 成績がよければ多くの人に利益を与えます 一握りの勝者に入るための挑戦者に敬意をはらうしかありません しかし慎重且つクレバーにトレードしてくださいね

azarashisan
質問者

お礼

これも言われれば至極ごもっとなご回答ありがとうございます。 なるほど勝てば勝つほど税金も多く納めることになりますし、これは立派な社会貢献ですね。 今はまだ勝者とは呼べずとも、挑戦者がいなければ、将来の勝者は出て来ませんね。 ルールブックの格言のページに載せるべき意見、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

FXだって株だって、個人でやってる範囲は投機でしかありません。バクチです。 賭博は違法ですが、なぜか投機は合法なんですね。だからみんな博徒って事でw 冗談はさておき、為替業務を商売にしている人が居る以上、個人でやっても同じ事です。単に不労所得として経費が認められない、職業とは見なされないだけです。 FXで長期間食べていける事なんてありませんから、心配する必要はありません。経済はもっと大きく複雑ですので、FXだけが産業になる事も有り得ません。 職に就かないでFXでやっていける? 本当にそうなら、銀行のディーリングルームに就職できますから問題無し。銀行辺りじゃ、みんな胃薬飲みながら目を真っ赤にして端末にしがみついてます。ロンドンやニューヨークの状況が気になって夜もおちおち眠れない、すぐにリタイアします。 本当にみんながFXだけやるようになると、実態経済が無くなりますから為替はさらに混乱します。何億稼いでも米粒1つ買えなくなります。農業やる人が居ないという事ですから。そうなるとfxに何の意味もなくなります。数字が動くだけで何も買えない以上、無料オンラインゲームで無料ポイント稼いでいるのと同じになります。 それだったら、庭先やベランダで麦の1本でも育てた方が金儲けできます。fxや~めたっと・・・

azarashisan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 全くもってその通りだと思います。 >FXで長期間食べていける事なんてありませんから、心配する必要はありません 儲けが無くなった時に、路頭に迷う者が続出したら、それはそれで問題です。 >銀行のディーリングルームに就職できますから問題無し。 そんな羨ましいスキルを持つ人々は、なぜ銀行やめて個人でやらないのでしょうか? まぁよくTVに○○キャピタルのxxさんとか言って出てる人いますが。。。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235014
noname#235014
回答No.1

FXで儲けることができるのはその人のスキルなので別に何も問題は無いと思っています。 (ただし合法でに限るが…) ただ、大金を簡単に動かせた上に簡単に増えたり減ったりするのを経験した人は、 お金に対する感覚が異常になっているかもしれませんが。

azarashisan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどスキルと言えばそうですね。 そのスキルを獲得するまでに、結構な投資(出費)もありますもんね。 漁師さんも、いい方悪いですが、泳いでいる魚を捕って生活するわけで。 でもそこには、船や道具を用意したり漁のスキルを身につけるまでにそれなりの投資が必要ですもんね。 でも、こちらは誰も疑いの余地ない立派な職業ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A