※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オーディオが趣味?)
オーディオが趣味?
このQ&Aのポイント
オーディオは音楽を聴くための手段ともいえますが、より良い音を聴くためにオーディオ機器や部屋に手を加えたり、機器自体が好きでビンテージオーディオをヤフオクなどで入手したりするのは手段ではなく目的
オーディオを趣味とする方法は様々であり、個々の好みや楽しみ方によって異なってきます
オーディオを楽しむためには、基本的な考え方として自分の好みや目的を大切にし、機器や環境を整えることが重要です
オーディオは音楽を聴くための手段ともいえますが、より良い音を聴くためにオーディオ機器や部屋に手を加えたり、機器自体が好きでビンテージオーディオをヤフオクなどで入手したりするのは手段ではなく目的だと思っています。
手段としてのオーディオはiPodでも良いでしょう。でも、よりよい音を目指して別売りイヤホンを色々試したとき、iPodでもオーディオを趣味としているといっていいと思います。
この様にオーディオを趣味とする方法は様々ですね。
私がオーディオに目覚めたのは中学入学祝でステレオラジカセを買ってもらって、音質のよさに感動した時です。FMエアチェックをして、カセットテープごとに音質が変わるのが楽しくて仕方がありませんでした。
何故このようなことを言うかというと、最近オーディオが楽しめなくなってきているのです。
オーディオショップめぐりも楽しく無くなりつつあります。
ちょっと前まではケーブルを交換して音色の変化を楽しんだり、カートリッジやフォノイコアンプを音楽ジャンルごとに替えたりしていましたが、面倒くさくなってきました。
今まで数百万円位投資してきましたが、それらを手放して現金化しても良いかな、とも感じています。
一方で、パワーアンプのメーターが音楽に合わせて大きく振れるのを見ていると楽しいです。が、こんなのに100万円も出したかと思うと、もっとお金を大切にすれば良かったかなとも思います。
こんなことを言いながら、これからもオーディオを趣味したいという気持ちもあります。
そこで質問ですが、こんな私が再びオーディオを楽しめるようにするにはどうすれば良いと思いますか?オーディが趣味と言える方はどの様な気持ち、方法で情熱を注いでいますか?
基本的な考え方、自分はこうして楽しんでいる等何でも良いので教えてください。
お礼
>だからといって、機械を売ったり捨てたりすると後で絶対後悔しますので、そのまま放置が基本です ここ、ポイントですね。今、全部売っぱらってしまおうかと考えたりしていますが、売らないようにします。 早速のご回答ありがとうございました。
補足
質問の性質上ベストアンサーを決めるようなものではありませんが、「オーディオ断ち」の一言が私の心にヒットしたのでlbn0915さんを選ばせていただきます。他の方も大変興味深い回答を頂きありがとうございます。