• ベストアンサー

地震による火災発生を抑える対策は?

どういうものがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

大きな揺れを観測すると都市ガスの供給は自動で遮断されます。なのでガスによる火災はそれほど心配しなくてよいでしょう。(むしろ地震で揺れている最中にコンロの火を消すのは、熱湯や油などを浴びることもあり危険です) 電気もそれほど危険ではありませんが、停電した場合や長時間避難する場合はブレーカーを落とす必要があります。とくに停電したあとブレーカーを落とし忘れると、復旧(通電)時に思わぬ電気火災が起きることがあります。 危険物を扱う事業所などでは、緊急地震速報などに連動させて自動でシステムを遮断するなどの対策が求められます。 石油タンクなどはスロッシング、すなわち長いゆったりとした揺れによって液面が波打ち、液漏れしたりして火災が起きる可能性があります。なかなか対策を取りづらいですが、スロッシング対応のタンクなどに切り替えることが必要でしょう。 都市計画上は、古い木造家屋の密集地というのが危険です。ひとたび火災が発生すると大火になりやすいためです。また、家屋が倒壊しやすく(倒壊した家のほうが火の回りが早い)、そのガレキによって緊急道路も塞がれて消火活動も妨げられるおそれがあるからです。 ですので、こうした地区を無くしていく(補助金を出してでも家を建て替えさせるなど)ことが必要になってきます。 そして、火災が起きたら初期消火に努めることです。家族や近隣住民と協力して、消火器やバケツを使ってすぐに消してしまえば、大事には至らないでしょう。ただし手に負えないと思ったら諦めて避難することも重要です。

その他の回答 (1)

  • soreiru
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

日頃からガスの元栓を閉める。地震が起きたらすぐ火を消す。という事ではないかと思います。

関連するQ&A