• 締切済み

英語長文いてしん質問です

現在高3の国公立志望のものです 英語の単語と文法の問題を今まで集中的にやってきてセンター試験の過去問や模試をやってみても問二のところまではほぼ正解できるようになってきました しかし長文問題ができないので毎回120ー130くらいまでしか行きません なので長文にそろそろ触れていこうかなとおもって長文の問題集を買おうと思ったのですが英文解釈やら英文読解やらいろんな種類のものがあってよくわからなくなってしまいました この場合なにから始めていけばいいのでしょうか? いきなり長文問題は危険なのでしょうか? ちなみに英語はセンターまでしか使わないつもりです なにかおすすめのものも教えていただけるとうれしいです

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

安河内の英語長文ハイパートレーニングの2をやってみて、難しければ1を、構文に穴があるようなら構文の基礎教材を、その他穴が見つかればその穴用の教材を、という感じでどうでしょうか。 英語を専攻するとか、それ並に英語力を上げるとか、ということなら英英辞典も良いかもしれませんが、センター程度、しかもセンターのみ、程度なら、不要どころか時間の無駄でしょう。 勿論、試しにダメ元でやってみる、というのは止めません。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

元塾講師です。  長文に苦手意識がる人の多くは、慣れが足りないか、他の要素で躓いてます。単語と文法がしっかりできているようですが構文に関してはどうでしょう?長文の読めるかどうかということですがで、多くの文で主張内容や主題とは反対の内容が書かれているときがあります。何が対立候補でどういう点で対立しているのか、主張内容はどちらか等が読めずに、「部分部分は読めるが全体の状況が分からない」という人の多くは実は構文ができていない場合がほとんどです。  時間が限られているので完璧にするのは難しいと思います。効率的なものとして「日栄社」の参考書をお勧めします。1冊300円~500円程度のもので、その参考書を完璧にするにはそれほど時間はかかりません。今から厚めの参考書をやり、完成しないより薄めの参考書をしっかりやったほうが点数は取れるようになります。  失礼に感じられたら申し訳ないですが、英語がセンターのみという入試ではそこまで難関ではないはずです。そのためセンターでも80%以上は不要だと思います。また単語・文法の参考書と書かれていたので書きますが、できれば熟語の参考書をやることをお勧めします。単語帳と同じシリーズのものの方が進行はスムーズです。熟語と構文の参考書は同時進行でも構わないのでトライしてみてください。 ご参考までに。

xion10
質問者

補足

熟語も一応ネクステのものはやったのですが… 実際には長文問題には今の時期から触れていったほうが良いのでしょうか? それとも構文にあながあったらその部分を修正してからでも遅くはないのでしょうか? センターでは他の科目よりも高くするために八割は点数を取れるようにしたいと思っています

回答No.2

NO1さんのは合ってるのですが、特に2,3は反対です。 理由は簡単で高度すぎるからです。 こういう人って英語が好きだったり、「英語力そのもの」を上げたい人が多い。 自身が塾やカテキョをやった事がないので実情と大きく乖離するアドバイスになってると思う。 多くの方にとっての英語はあくまで道具なんですよ。 受験生なら学校と部活、その他SNSやゲームや移動時間があって、「限られた時間で志望校の英語のスコアを上げたい」と考えている。 英英辞典や英熟語は最難関の大学受験生は必要なケースもありますがほとんどの受験生には関係ありません。 基礎英語長文問題精講やセンター過去問題集がいいでしょう。 「参考書や勉強法はなにがいいか」と言うよりとにかく目の前の参考書と方法で、 繰り返し集中して行うことが絶対に大事です。

xion10
質問者

補足

繰り返すということは数をこなすより一つの問題集の長文を完璧に理解できるくらいにした方がいいということでしょうか?

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

1.易しい本をたくさん読む 多くの人はあまり信じられないようですが、実は、英語の読解力をつけるのには、易しいものをたくさん読むのがコツです。知らない単語も文法もないような文章を、正確に速く読む練習です。下手な長文集を30時間やるより、30時間何十冊かの本を読む方が力になります。 お金はかかりますが、そして、こんな基礎から始めてお金の無駄と思うかもしれませんが、かなり低いlevelの英語から始めるべきです。その際、日本語を使わずに読めるか、正確に読めるか、速く読めるかーーということの基礎をつけます。きっと、易しい本でもレベルを少しあげはじめると途端にバカにできなくなるはずです。Penguin Readersの300語レベルからはじめましょう。さっと読めてしまうかもしれません。しかし、問題は、どのように読むかです。英語のまますらすら読めますか?無理なら、何度も何度も英語のままで分かるように。そして、読み終ったらすぐ、今読んだ本の内容を英語で要約します。5分でいいからそれをやります。要約できないなら、それができる程度の読みすらできていないということです。 こうやって1000語レベル程度まですすむだけで、もうかなりの読解力がついているはずです。特に、センターレベルではその程度の練習でも充分効果がでます。 もう1つ忘れてならないのは、ジャンルです。Penguin Readersだと、レベルが低いものは特に物語が多くを占めています。そこで、レベルが上がってきたら、1000語レベルから1500,2000語レベルのものを、いろいろなジャンルで読みます。そういう本は図書館とかにありませんか?英語の先生に相談して探して下さい。 2.英英辞典を活用する いきなりですが、Longman現代英英辞典とか、Longman Dictionary of American Englishなどを使います。(なければ買いましょう。古本屋で見つけることもできるかもしれません)。 この辞書は、ネイティブ向けでありながら、2000語レベルの英語で書かれています。つまり、センター試験などの英語レベルにも近い英語で書かれているということになります。よく、センターに出てくる英語の意味など、ロングマンの辞書のような表現が少なくありません。ということで、英英辞典を引きながら、英語の文章を読む訓練をします。3ヶ月ぐらいでできるようになります。そうした頃にはあなたの読解力は数段向上しているはずです。これにくらべて、読解問題集をこつこつやるのは、はるかにレベルが低い勉強法です。 3.英語の語順で読めるように。  英語の語順で読むようにします。そして、英語的感覚を身につけましょう。名詞は、その後の語・句・節は説明がくると考えられるようになると、英語の語順で読めるようになります。関係代名詞を戻らずに読めるようになったら上達です。 以上、簡単に書きましたが、頑張ってください。

xion10
質問者

お礼

これからセンターまで英文に慣れていこうと思います