- 締切済み
離婚をするのに必要なこと
離婚をすることが決まりました。いろいろ考えるべき事があると思うのですが、旦那は関わるのがもう嫌という感じで話し合いができません。今の所子供が20歳になるまで養育費を払うという事だけは決まってます。 自営業なので会社の借入金の保証人にも私がなっているので変更もして欲しいし、子供には会わないと言っていますが、子供は会いたがっています。私も父親として子供には会って欲しいし、特に上の子は男の子なので父親という存在を感じて育って欲しいとおもうのです。 離婚をするのにこういうことは決めておいた方がいい(決めるべき)事を教えて下さい。書類で相手に渡すつもりですが、その時に署名と捺印だけでちゃんとした書類になるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
具体的な例ありがとうございます。養育費をちゃんと払ってる人が2割・・・って驚きました。子供のことももう少し考えてみようと思います。私としては、子供に会う会わないを親が決めるのはおかしいと思うんです。子供が自分で選ぶべきだと思うから、せめて子供が自分で会うか会わないか決めれる歳までは、会って欲しいな・・・と。 離婚してしまえば他人だから、やはり決める事はきっちり決めておかないと後悔するって事ですね。調停は私1人が申し出てできるものじゃないですよね・・・。とにかく多忙な人なので、そういうこと自体に時間を割く人じゃないので・・・。離婚ってすごく重要な事なのに、そういう意識が全くない人なんです。お礼なのに、愚痴っぽくなってしまった。ごめんなさい。