• ベストアンサー

トイレトレ トイレの場所等悪いんです。

先程トイレの感覚が短いと質問しましたが、 文字数制限があって質問が全部出来ませんでした。 2歳5ケ月です。 2週間前からトイレをはじめました。 子どもは、自分でおむつを脱いでおしっこの合図を したり「しっこ」と言ってトイレに行きたがります。 うちのトイレは、ボタンを押してあけるドアで子どもは、 何とか開けられますが、時間がかかって段差もあって 便座に乗るのも狭いので台が斜めにしか置けず大変です。 「しっこ」と言うと私が抱きかかえてトイレに行き便座に 座らせているのですが、漏らしても子どもにやらせる 方が、いいですか? うちには、洗面所がないんです。 大人は、トイレの流すところの上で洗っていますが、 子どもレバーで水を流すのと手を流す所の上で洗いたがります。 小さいので手が届かず、便座に立って、レバーで流し、 手を洗ってます。 洗面所がない方どうしていますか? 質問が多くてすみません(>_<) 教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

こちらの質問にも、お邪魔いたします。 まず、トイレトレに限らないのですが、子供の日常生活の習慣って、「全ての一連の行動を、最初から教え込もうとしない」方がいいと思います。 1つのことをするのに精一杯だったり、そのことは出来るのに、他のことが出来ないがために「肝心の、そのこと」も出来なくなること、多いです。 2歳5ヶ月という年齢とのことで、またトイレトレーニングを始めたばかり……というかトイレで出来るようになったばかりということで、とにかく「オムツではなく、トイレに出す」「尿意を理解し、自分の意思で、しかるべき場所まで我慢したり、出したりできる」ことに集中した方がいいと思います。 つまり、これを確実に出来るようになるために、ドアを開けるとか、便座に座らせるとか、そういうことは親が手伝っても構わない年齢だと思います。 うちの子も、最初は親が付き添っていましたが、いつのまにか自分で補助便座をセットし、お尻をズリズリしてまたがり、自分で全て済ませるようになっていました。(親が、我が子はいつトイレに行ったのか把握しないようになりました) 手洗いについては、私も、牛乳パックに新聞紙を詰めたのなどを、いくつか用意して、お手製の台を作ってみるのも良いかと思いました。 ホームセンターなどで、トイレの中……に限らないけど、ものすごく狭いスペースに置く棚みたいなのがあったら、そういうのでも使えるかもしれません。 便器と壁の間は、隙間はすごく狭いですけど、便器の下はけっこうスペースあるんですよね。 そして、そのスペースにちょっとした台を置き、足をそこに置くだけでも、だいぶ違うと思います。

071635
質問者

お礼

こちらの質問にも回答頂きありがとうございます。 やはり親が手伝ってあげてトイレでおしっこをするのは 楽しい良い事だと思えるようになるのが、先ですよね。 今迄も親が必死な時は、しなくて、ほっとくといつの間にか 出来るようになってると言うパターンになってるのに、 新しい事を始めるとまた、わからなくなってしまうん ですよね(笑) 手洗いやレバーで水を流したがるのは、私がやってあげて OKでした。そこの場所ではなくても、おしっこの後は、 流す、手を洗うという動作がしたかったようです。 私が流し、洗面器に水をくみ洗わせてOKでした。 牛乳パックなどの台や、狭い場所でも置ける台も一度 おいてみようと思います。 的確なご回答とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

トイレに行ってオシッコをすることが楽しいみたいですね。 そのままお子様がやりたいようにやらせてあげればいいと思います。 オシッコが我慢できるようになるまでは、連れてってあげればいいと思います。 でも自分でやりたいと言うようになれば、やらせてあげればいいとおもいます。 小さいので手が届かず、便座に立って、レバーで流し、 手を洗ってます。 ↑うちは、サイズが合いそうな段ボールをスーパーから貰ってきて、その下に本を入れてつぶれない様にしてました。大人が使うには凄く狭くなって使いずらいですけど(汗)

071635
質問者

お礼

親子で風邪をひいてしまいお礼が遅くなりました。 すみません。 子どものやりたい気持ちを尊重して私も手助けしながら やっていこうと思います。 やはり手作りの台がいいようですね。 頑張って作ろうと思います。 ありがとうございました。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

ウチは3歳過ぎてからですから、2歳5ヶ月でこれだけ教えてくれたら、褒めちぎってあげたいですよ~。 でも、何度も何度もトイレに付き合うのも大変ですよね!(>_<) ウチは尿意がしっかりわかるようになるまでは、100円SHOPのおまるを買って、洋服を脱ぐのも、紙で拭くのも、また洋服を着るのも自分でやらせていました。手を洗うのは、普通に洗面所まで行かせています。(踏み台が置いてある。) それから2週間もすると、トイレのお水を流すのを目的に(楽しいらしい?)トイレでするようになりました。補助便座も買っておいたのですが、あのハンドルが邪魔で自分では座れないので、補助便座を使わず、逆向きに座ってしてごらん?と言ったら、難なくクリアしました。手は、やはり洗面所まで戻ってきて、洗っています。(我が家もトイレに洗面所がないです。)

071635
質問者

お礼

親子で風邪をひいてしまいお礼が遅くなりました。 すみません。 おまる作戦決行しました! うちの子どもは、神経質なのかおしっこは、トイレでと 思いこんでるらしく「おまるでおしっこしてごらん。」と 言うと、オムツを脱いでまたがるのですが、我慢して しまって、出なくて補助便座だと出るのですが… 始めからおまるでやってたら、よかったかな?と 思います。残念(>_<)です。 補助便座が大好きらしいです。←好きなキャラクター なので… 逆向きに座る方法外出先でまた参考にさせてもらいますね。 ありがとうございました。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

>先程トイレの感覚が短いと おむつが取れる時期は特にトイレが近くなりますよ! >うちのトイレは、ボタンを押してあけるドアで子どもは、何とか開けられますが、時間がかかって段差もあって 便座に乗るのも狭いので台が斜めにしか置けず大変です。 うちなんて、当時ぼっとん便所だったので、いつおちるんじゃないか(はまっちゃうんじゃないか)ってすごく心配でしたよ。(^^ゞ >大人は、トイレの流すところの上で洗っていますが、 子どもレバーで水を流すのと手を流す所の上で洗いたがります。 させてあげればいいと思いますが・・・。 >小さいので手が届かず、便座に立って、レバーで流し、 手を洗ってます。 洗面所がない方どうしていますか? 引っ越してからは、ふたの上に立って洗っていましたよ。(数年後、ふたが壊れてしまいましたが・・・。) トイレが狭いのかもしれませんが、 便器に立たなくてすむように考えてあげられたらどうでしょう? 例えば・・・牛乳パックに新聞を詰めて、手洗い専用の台を作ってあげるとか・・・。 市販の台に頼っているから、ダメなんですよ。 アイディアしだいで、よくなってきますよ! がんばってくださいね!(*^_^*)

071635
質問者

お礼

親子で風邪をひいておりまして、お礼が遅くなりました。 すみません。 そうですねーうちは、ユニットバスなので、お風呂に 入ると湿気がすごくて作るとしたら、牛乳パックが 1番いいのかもしれません。 今迄の子育てを振り返って、いつもこうしないと 駄目と親が思いこんでいるだけなので、少し考えて みました。子どもは、私と同じようにしたいと思ってる と思っていましたが、そうではなく、水を流して、 手を洗いたかったようです。 なので、おしっこの後、私がレバーで水を流し、 洗面器に水をくんで手を洗わせたところあっさりOK でした。悩んだのは、何だったのか…牛乳パックの台も 作ってみようと思います。 ありがとうございました。

  • banbiebie
  • ベストアンサー率23% (48/204)
回答No.1

記憶がちょっと遠いのですが 不便なときや そのくらいの年齢のころは おしっこといわれたら ついて行ってあげてました  自分でできるならば するでしょうし もう少し大きくなると1人で行きたがったり 現段階で不便であれば 不便じゃなくなるまでついていってあげていいと思います トイレで手を洗うのもいいと思いますヨ 自発的にやろうとするお子様のようですし 頑張っても漏らして切ない思いするならば 大丈夫になるまで補佐してあげるといいと思います~ 知恵がつくと 急いで移動したり 少し我慢ができるようになったりもするし アドバイスになってませんけど イチ経験として書いてみました☆

071635
質問者

お礼

親子で風邪をひいておりまして、お礼が遅くなりました。 すみません。 私がトイレにいる時は、トイレにはいって来たり していますが、自分ではいってご覧と言うと、 躊躇しています。 押しボタン、段差、台で登らないといけないと言うのが まだまだ恐いようで、抱っこーと言われるので、 自分でやると言うまで連れていこうと思います。 私のマネをしたがるので、教えないうちに靴をはいたり うがいを覚えたりしてましたねー。 他の事となると、教えなきゃいけないのか、やらせた 方がいいのかと悩んでしまったりしてまた自分でやると 言う日が来る迄、のんびり待とうと思います。 風邪をひいてるうちに、トイレへの熱は、少し冷めた ようで、おしっこを教えるのも少なくなりました。 オムツでする事が多いですが、トイレでおしっこが 出来るとやっぱり嬉しそうです。 気長にのんびりいこうと思います。 ありがとうございました。