• ベストアンサー

塁審が捕球し投げた場合アウトになりますか?

審判員は石ころと同じとよく聞きます、サッカーでもよく見かけます そのままゴールラインを割れば得点成立だとおもいますが 野球の場合も塁審に当ったり蹴飛ばしたりして塁上で捕球すればアウトと思います  問題は塁審が何か意図的でなく捕球し投げてしまった場合、形式的にはアウトだけど  成立するのでしょうか 協議の上セーフだとするとルール無視のように思えますが 現実に起きたときに、どう裁定しルール解釈するのでしょうか よろしく

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.10

#7です。 >塁審に当ったボールが大きく攻守に影響を与えても「ボールデッド、走者に進塁を許される」 >のでは守り側の損ですね、アピール?協議? 公認野球規則5.09(f),6.08(d)で、そのように定められていますので仕方ありません。 このルールは、ほぼ二塁塁審に対してのルールだと思います。 塁上にランナーがいる場合、二塁塁審は投手の後方に位置しますので。 二塁塁審が打球に触れた場合は、ボールデッドで打者走者に一塁が与えられます。 >問題は塁審が何か意図的でなく捕球し投げてしまった場合・・・・・・ 上記以外の場合は、単純に考えればボールインプレイで、投げ返された野手がどこかへ送球 という流れになると思います。 (審判員は単なる石で、イレギュラーバウンドしたという解釈)

その他の回答 (9)

  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.9

No.6です。 9.01(c)は、よほどの事が無い限り使ってはいけないルールだと思いますが 今回の場合、使うしかない気がします。 仮定の話ですので『意図的でなく捕球し投げてしまった』状況が分かりませんが 審判がこれだけの事をしてしまえば、止むを得ないと思います。 現実に起こったとすれば、野手も「審判が投げてくる」とは想像もしませんので 送球(?)を受けた野手もビックリでしょうね。

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.8

#7です。 すみません。一部誤認がありました。 ・5.09(f)(2)  1人の内野手に触れないでその股間または側方を通過した打球にそのすぐ後方で触れても、  このボールに対して他のいずれの内野手も守備する機会がなかったと審判員が判断した場合。 この場合はボールインプレイだそうです(審判は石ころの状態)。 ただし、前回記した通り、審判に当たって(捕球して)空中に浮いた状態を野手が捕球しても、 捕球アウトではありませんので、地面にバウンドした打球として処理を行います。

keimasakaz
質問者

補足

ありがとうございます >審判員が判断した場合。この場合はボールインプレイ(審判は石ころの状態 このインプレイは攻守どちらにも有利不利がないと審判員が判断した場合ですね 塁審に当ったボールが大きく攻守に影響を与えても「ボールデッド、走者に進塁を許される」 のでは守り側の損ですね、アピール?協議?  理解が浅くてすみません

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.7

keimasakazさん、こんばんは。 >野球の場合も塁審に当ったり蹴飛ばしたりして塁上で捕球すればアウトと思います 残念ながら、アウトにはなりません。 【公認野球規則 5.09】  次の場合にはボールデッドとなり、走者は1個の進塁を許されるか、または帰塁する。  その間に走者はアウトにされることはない。 ・5.09(f) 内野手(投手を含む)に触れていないフェアボールが、フェア地域で走者または審判員に触れた場合、あるいは内野手(投手を除く)を通過していないフェアボールが審判員に触れた場合 - 打者が走者となったために、塁を明け渡す義務が生じた各走者は進む。 したがって、フェア地域で審判員が触れた時点でボールデッドです。 打者に一塁が与えられ、塁を明け渡す義務が生じた各走者は進塁できます。 審判員は石ころと同列には扱われません。 ただし、一度野手が触れたケースでは、ボールインプレイで処理されますが、 野手がはじいた飛球が審判員に当たった後、直接捕球してもアウトにはなりませんのであしからず。

  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.6

審判に打球や送球が当たる事は想定できますので、公認野球規則の 6.08(d)にその場合の処置が書かれています。 しかし、審判がフェアボールを投げるなどは想定されていませんので 「伝家の宝刀」と言われる9.01(c)を使うしかないと思います。 9.01(c) 審判員は、本規則に明確に規定されていない事項に関しては、 自己の裁量に基づいて、裁定を下す権能が与えられている。 現実には審判が集まり「審判が投げなければどの様になったか」を 協議して再開です。 (形式定期にはアウトですが、その理由でアウトになる事は無いでしょう。)

keimasakaz
質問者

お礼

ありがとうございます >「伝家の宝刀」と言われる9.01(c)を使うしかない」 想定外にはこれしかないでしょうね

  • villa36
  • ベストアンサー率24% (96/399)
回答No.5

塁審の意図的では無くに当ったり蹴飛ばしたり、、の場合はインプレイですが、意図的で無くても審判が捕球し投げる行為は審判の守備妨害ルールに準じる判定になるでしょうね アウトは成立せず試合は中断。 中断後のプレイ続行条件は主審の判断になる筈です。 前代未聞の行為であり騒ぎになる事でしょう。

keimasakaz
質問者

補足

ありがとうございます そう確かに「前代未聞の行為であり騒ぎになる」でしょうね  アンパイヤの皆さんもかつては球児だった方が多いでしょうから  つい反射神経かボケてか「捕球・送球」してしまい「ガッツポーズ」までしてしまう  おそらく自宅謹慎になるか審判員資格失格でしょう ベストアンサーが難しいですね  およそマジな回答は出てるようですが、いまひとつ決定的なジョークの効いたのを待ってみたいと思います もう数日

  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.4

まれに「ボールボーイが誤ってインプレー中のボールを回収してしまった」ということがありますが、それと同じになるでしょう。 つまり、その時点でただちにボールデッドとなり、「その介入がなければ常識的にどうなっていたか」を推測して走者の位置を決めます。

keimasakaz
質問者

補足

下のような判例?があるようです  内野手を通過する前に当たった場合には審判は「石ころ」扱いされず、  打者に一塁が与えられることになります。(記録は安打) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117857136 と云うことは、内野手を通過したボールが塁審に当たりそれを  野手が捕球した場合はアウトになる と云うことは確定のようです しかし 塁審が「捕球して投げた」か、いや「偶然の成り行き」なのかは難しい?

回答No.3

  本当に審判がボールを投げれば審判の守備妨害でボールデッドとして打者に一塁を与える。 他に、ボールボーイがフェアボールを捕球した場合は、捕球しなかった場合を想定した判断が下される 2007年のジャイアンツ対カープ戦ではエンタイトルツーベースと判定された。 主審の守備妨害は明文化されており比較的わかりやすいです。 実際の守備妨害 http://www.youtube.com/watch?v=-ow9BMZ52WA  

keimasakaz
質問者

補足

ありがとうございました この動画は貴重ですね 主審が捕手の送球を妨害したと云うことですね

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.2

鳥が打球を持っていってしまいこともありそのような場合の規定があると サンデーモーニングという番組のなかで張本さんが言っていました。 そのときあらゆる場合のことが決められているそうです。 そのような審判が参加してしまった場合の規定もあると思います。

keimasakaz
質問者

補足

有り難うございます Yohoo知恵袋に「審判は石?」と云う質問があり おおまかなルールは判りましたが「審判が参加」までは判りません    想定外でしょうが、どう対処するのでしょうか  審判の服に入ったら「審判ごと塁まで押して完全捕球に」するのか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117857136

回答No.1

  服の中に入るなど、アクシデントでの捕球はあり得ますが、投げる事はあり得ません。 服の中に入っても球審は何もせずに立ってるだけです。  

keimasakaz
質問者

補足

さっそくに有り難うございます 回答のように終わればそのまま「石ころ」ルールでしょうが 塁審がなにかの錯誤、病的?とかで捕球し投げた場合のとき 常識的にはあり得なくても、現実に起きた場合の対処をお願いします

関連するQ&A