• ベストアンサー

大学の人間関係

大学一年生です! 大学生になってからというもの、人付き合いにとても苦労しています。というのも大学に入ると少人数学科だったりサークル活動だったりの付き合いがあります。 しかし、どうも大学生の飲み会とかのノリについていけません。飲み会もですが、特に私はLINEのようなSNSの付き合いがストレスです。未だにLINEのグループトークが苦手で...どちらにしてもあの変な馴れ合いが理解できません 正直疲れました。自分では努力してると思うんですが、やはり他人からみるとノリの悪い奴と思われてるんだと思います。 これも社会勉強なんでしょうか?それとも慣れればいいだけのことなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おはようございます。 悩める子羊さん、人間関係とは、浅く深く ですよ。 まぁ正直にいきましょう。 それが何よりですし、ストレスはたまりません。 もし、今の環境の人間関係に疲れたら、ちょっと距離を 置くなりしてください。 恐らく、無理して、今の環境に身を置き、周りに合わせている ので、疲れて嫌になっていると思います。 友達、知り合いと深い関係になることは、非常に良いことですが、そ れは、気があった人とだけです。 しかし、合わい人たちと、深い関係になる程、辛いことはありません。 なので、ちょっと今は、今付き合っている友達、環境に距離を置いてください。 それで、もし、友達が離れていったら、それはそれで構いません。 まだまだ一年生なので、いろいろな環境で、友達はできますからね。 社会勉強?慣れ? そうとも取れますが、慣れると、自分の人格が変わります。 なので、正直にいき、そして、自分の信念を持ち、嘘なくあるがまま に生活をしてください。 そうすることの方が、人生楽ですし、ハッピーになれますからね。 まだまだ後3年もあるわけですから、大学を有意義に過ごしてください。 そうするには、やはり、自分を偽らないこと、正直にいきることです。

gouty55
質問者

お礼

確かに最近周りに合わせようと必死で、ふと自分が誰だかよくわからないなんてことがあります。 私は昔から本当にマイペースな人間です。しかし、大学生になってからというものらしくないことをやったりと自分を偽ってばかりです。おっしゃる通り思い切って自分らしく生きる努力をしてみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#182988
noname#182988
回答No.4

慣れればいいんでしょうけど、多分、合わない人ってあれ絶対合わないですよ。 強制参加のカラオケぐらいストレスがたまると思いますよ。 ノリがいい奴って、いまだによくわかりません。空気読めよ(俺たちに合わせろよ)っていう奴が、たいていノリがいい奴だと思います。 なんか、ノリがいい奴って、戦前にいたら、すっごい愛国精神にあふれてたんだろうなって思います。 貴様!この非国民が!って言える奴が、ノリのいい奴です。 ラインとか、フェイスブックとか、ああいうおもちゃを使わないと、嫌われるんだったら、嫌われたくないという前提のもとに合わせばいいと思います。 ただ、ああいうノリって、そのノリが通用するグループから離れたら、とんでもなく浮くので(フジテレビの女子アナが他局に出た時ぐらい)、注意した方がいいかもしれません。 大変ですね。。

gouty55
質問者

お礼

すごく共感しました。本当にノリについていけなければ非国民みたいなところありますよね。LINEやTwitterをあまりやってないと言ったら変人扱いされたこともあります。 本当に価値観の違いに戸惑うばかりです。疲れます...

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.2

大学は馴れ合いの場ではなく 学問と研究の場です。 ゆとり教育以降 日本の学力低下はひどく大学の国債評価も低いままです。 付き合いより学問でしょう。

gouty55
質問者

お礼

ですよね!しかし、本当に大学という場は馴れ合い優先で学問が疎かになりがちです。正直自分も入学当初のやる気や期待感がたった数ヶ月でこなごなです...はぁ... お言葉通り学問頑張りたいと思います。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

私の子供達には、勉強よりも友達付き合いを大事にするように勧めました。 勿論学業も大事ですが、それぞれの職業に必要な知識は、社会人になってからそれぞれの職場で勉強が出来ます。 しかし、人間関係をうまく築けない人は、職場で阻害され仕事もうまくこなせなく成る事も多いはずです。 また、色々な問題や人のアドバイスが必要な時も、友人が多ければ誰かが解決の手助けをしてくれることも期待出来ます。 将来、責任有る立場になったときや自営などの仕事に就いたときも、友人の力添えが大きな力になってくれます。 勿論、友人の質を選ぶことは大事ですが、自分がしっかりしていればそれにともなった人が集まってきます。 友人を多く作り、ある程度の妥協や付き合い方を覚えることは将来の為の社会勉強であることは明白です。 頑張って良い友人を多く作ってください。

gouty55
質問者

お礼

確かに人間関係を多少苦労してでも勉強するのは大事ですよね。そしていい友人が欲しければ自分がしっかりしている必要がありますよね。 何事も勉強と思って今のうちに苦労しておこうと思います。でも、周りに合わせて自分を見失うことなないようにしたいと思います。

関連するQ&A