- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:難問ナンプレの解法についてです)
ナンプレの解法について:論理的な推論だけで解けるのか?
このQ&Aのポイント
- ナンプレは難しい問題でも、論理的な推論だけで解くことができるのか疑問です。
- コンピューターで解かせているナンプレでは、仮置きを用いて解くことが一般的です。
- 一部の難問には論理的な推論だけでは解けないものもあるので、テクニックを駆使する必要があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ナンプレ=数独、いいのかな? 小生も数独にはまっていますが、今まで仮置きをしたことはありません。 どんな難問も解読しています。 帰って仮置きをしていたら面倒くさくなって解からなくなるのでやらないのです。
その他の回答 (1)
- stm003
- ベストアンサー率29% (46/154)
回答No.1
上級のほうでは仮置きが必要なようです。 …とはいっても、仮置きの候補は二つぐらいで、3~5手先まで進めると確定するといった感じでしょうかね。 アプリなら仮置き出来るようになっているシステムが普通についてますから これは確定なんじゃないんでしょうか。 雑誌等のナンプレならば、マスを十字に仕切って仮置きしていくか、 鉛筆と消しゴムを使うかしか方法は無いですね。 ナンプレもルービックキューブみたいにロジックが分かってくると 仮置きしないといけないような難問でもてこずらずに解けるようになりますよ。
質問者
補足
仮置きしたあと、もし、3~5手で矛盾が出てくれれば、 また仮置きの時点まで戻って別の数字で試せますね。 もし矛盾が出ず、最後まで進めればそれで正解です。 ただ、一般的には仮置きのあと手を進めると、その先で また、仮置きしなくては進めなくなることもあります。 となると、ルートはどんどん増えていくわけです。 (枝分かれしていくわけですから) こうなると、原理的に仮置きが必須だというなら、 ナンプレって、やはりコンピューター向きのシゴトなのかな と思っちゃいました。。。
補足
>どんな難問も解読しています ほんとにっ?! すごい! 最近、高級テクを試しながら、1つの問題に 1週間がんばって結局ダメで、PCの仮置き解を見たときは がっかりしナンプレをやめようかとさえ思いました。 その経験もある私としては、あなたは憧憬の的です。 勇気とファイトが湧いてきそうです。