※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:天井埋め込み型エアコンの穴埋めについて)
天井埋め込み型エアコンの穴埋めについて
このQ&Aのポイント
天井埋め込み型エアコンを20年程使用しており、壁に取り付ける型のエアコンに買い替えを検討している。
質問者は、使わなくなった天井埋め込み型エアコンの穴埋めについて検討しているが、量販店で聞いたところ、多くの家庭では穴埋めしていないとのこと。
質問者は、外観的な理由や費用の面から穴埋めせずにそのままにすることを検討しているが、父は穴埋めすることを主張している。
現在、天井埋め込み型エアコンを20年程使用しています。
数年前から故障→修理の繰り返しなので、
現在、壁に取り付ける型のエアコンに買い替えを検討しています。
そこで質問なのですが、
使わなくなった天井埋め込み型エアコンの部分は穴埋めすべきでしょうか?
量販店で聞いた際は、多くの家庭ではそのままにしている所が多いと聞きましたが、
父は、穴埋めすると言い張っています。
ガス抜き(?)が必要だとかなんとか。。。
穴埋めしていない家庭が多いと聞くし、穴埋め等の工事にはもちろん費用がかさむ上、
外観的(穴埋めした部分だけ色が変わる等)な点からも、
私たち家族は穴埋めせずに、そのままでいいのではないかと話しています。
が、父は猛反対です。(父は電気関係の仕事をしていることもあり、自分の意見には絶対の自信を持っています)
一般ご家庭で「私の家はこうしています」だけではなく、
できましたらプロの方のご意見を伺いたいと思い、この場に質問させて頂きました。
ちなみに父は量販店の方が言う事は信じれないと言っています。
よろしくお願い致します。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 わたし自身、こういった事は無知なもので、量販店の方が言うことを丸呑みにしていました。何もイメージがわかなかった中で費用の具体例を教えていただき、かなり参考になります。 現在置いている室外機を撤去してその位置に新しい室外機を設置しようと考えていますので、その時にガス抜きをお願いすれば良いでしょうか、、、 エアコンがいつ壊れてもおかしくない状況なのでいち早く…!!と考えていましたが、実績のある工事店を探したり金額を見積もったりと、きちんとしなくてはいけないですね>< 迅速なご回答をありがとうございましたm(_ _)m