- 締切済み
夫が無職でイライラします
乱文です。すみません。 夫40歳 私30歳 一歳児の3人家族です。 夫は3今年3月に退職し、6月に引越しましたが、8月に入ってやっと、履歴書と職務経歴書を書き上げました。 関東から関西への引越しのため、引越し後でないと、就職活動ができないというのは仕方のないことですが、履歴書一枚すら、なかなか書き上げず、その言い訳として、引越ししたから車庫証明や住所変更等の処理に追われていると言います。 私からしたら、もろもろの手続きなどに莫大な時間を費やすなんてふざけています。 子どもの面倒をみなくていい環境下にあったのに、なぜ何ヶ月もの間、履歴書すら書かないのか不思議です。子どもをみてもらっている時間は、洗濯物を干す間と料理する間、あとは私のトイレとお風呂くらいなものです。もちろん、ご飯を食べさせたり、オムツをかえたり、お風呂に入れたりはしません。文字通り「みているだけ」です。 夫は残りのすべてを自由に使っています。 にもかかわらず、「俺に時間をくれ」「普通に働いている人が仕事に使う時間くらいは欲しい」とぬかします。 家事の間も夫に時間を与えるならば、ベビーサークルに子どもを置くしかないのですが、子どもが泣くと、それはそれで可愛そうらしく、私に文句を言ってきます。 私がその件で「どないしろってんだ!」とキレると、料理なんかどうでもいい、作らなくていいとまで言ってきました。作らなくて外食ばかりできる余裕なんてありません。 私の親も交えて話し合いました。夫は私以外の人間からの言葉しか聞く耳は持たないので。そうしたところ、最近は家事の間は、文句を言わずにみてくれるようになったのですが、 精力的に就職活動をしません。新しく購入したスマートフォンに夢中になり、夜中までぴっぴっぴっぴ遊んでいます。 わざわざロックの設定までして私が彼の携帯を見れないようにしているので(最新機種をちょっと見たかっただけです。5秒で取り上げられました)、夫を睨むと、アドレス帳登録してるとか、留守番電話サービスを外しているとか、いろいろ言い訳しているのですが、 こちらはさっさと就職活動をしてもらいたいので、イライラしてしまいます。 私が子どもと遊んでいるときに限って関わってきます。時間をくれと言っていたのに。。 私が子どもとテレビを見ていると一緒にみています。時間をくれと言っていたのに。。 子どもの面倒は、あくまで私が家事をしているときだけでいいと言っても、、私が子どもの相手をしていると、夫も加わってきます。子どもと遊んでくれるのは良いことですが、家事をしている間は時間をくれと言ってきたくせに、なにこいつ。と思ってしまいます。毎日ストレスです。 以下、今朝の出来事です。 「昼まで寝るんじゃなくて、朝起きて やるべきことをやるように それができないのであれば、朝の家事と育児は代わりにみてね。私がヤフーオークションで服売ったりして家計のたしにするから。」と言いました。 「そう言うなよ~」(なぜかため息まじりに) 「朝(9時)起きて、カーテンあけて、布団をあげて。。」とブツブツ言っているので、「いちいちカーテン開けることとか私に言わなくていい」と言うと、 「俺の流れを確認しているんだ」 と、いつもの病気がでてきます。 いちいち確認しないと気がすまないらしいです。 私もイライラしているので、なんで9時なんだといいます。 普通に働く時間が欲しいというならば、皆が起きてる時間 7時頃に起きるべきだろうと言いました。 そうすると「朝起きると、昼の効率が下がる」などと ふざけたことをぬかしました。 今、なんて?それは一体どういうことだ?と問いただすと、 「どのタイミングで言った?」「それは捉え方が正確じゃないな」「そんなこと言ったか?」「会話には流れがあるからな」とすっとぼけます。 人のイライラを増幅させるので、私の怒りが簡単に頂点に達してしまいました。夫の本棚の本を数冊、床に落としたり、夫の携帯と家の鍵を投げたり、床をダンダン蹴ったりして、おおがかりなダンスのようにブチギレてしまいました。 夫は最新携帯を投げられたことにショックを受けたのか、私の首に爪を立てました。皮がめくれてヒリヒリ痛いです。さらにむかついたので思いっきり怒鳴ったりしました。 赤ちゃんが緊張した表情をしていたので、後で振り返ると、ブチギレたのは子どもに本当に申し訳なくて可愛そうでたまらなくなるのですが、夫の言葉の返しにいつも我慢ができません。 もともと普段から抑えているところもあるので、いくら冷静に伝えようとしても、ちょっと意味不明なことを言われたらすぐにブチギレてしまいます。 子どもの前で怒ってしまう私はよくないのですが、どうしても抑えられません。 これ以上怒鳴り声を聞かせてはだめだ、でも抑えられない、と思い、家を飛び出しました。 はぁ~とため息をついてネットカフェから書いています。 どうやったらまともな言動行動をしてくれるのか。。。くれるのでしょうか。。 はぁ~ 会社を辞めたことも、就職活動も、今まで文句を言いませんでした。 それは、彼に余計なストレスを与えたくなかったからです。 でも、あまりにも、ゆっくりゆっくりのそのそとしているので 胸ぐらつかんで張り倒したくなります。 家事育児もろくに手伝わないくせに無職のくそぼけが! と言うと、「誹謗中傷してくる~お前は異常者だ~鏡を見てみろ~」と言ってきます。。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
やっと就職活動を始めたようで、2社から声がかかったようです。私としてはどこでもいいので、とりあえず、この昼まで寝て、何もしていないだらしのない生活から、開放されたいです。。 独身時代の私の年収は600万でした。 自分の仕事が好きだったので、働きたくないと考えているのではないですよ。女は家に というのは彼の方針でもあります。 産まれたらそれなりに大変だということを理解して欲しいですが無理がありますかね。。回答ありがとうございます。