• 締切済み

労災の損害賠償。

労災の損害賠償。 去年の9月に労働災害にあいました。 まだ症状固定はしていません。 事故は電気(3300V)によるショート爆発だと推測されています。 過失は0です。 火傷で病院に1ヶ月入院し、手足と顔面の火傷をおいました。 両手のコウは頭皮からの皮膚移植の手術をしています。傷後は両手のコウの指先まであり、足にも手の平の4つ分ぐらいはあります。顔面はほとんどわかりませんが、紫外線を浴びると赤く全体に浮き上がってきます。 それと、右の手のコウは触っても感覚があまりありません。 ここで質問なのですが、 1.症状固定した時の障害認定はどれくらいになりますか?労基署の人は手を見ただけなのですが(感覚がないことは言っていない。指は曲がる)14等級ぐらいだろうと言っていました。 2.もし症状固定して、14等級か13等級の場合、どれくらい会社に損害賠償の請求が可能ですか? 3.弁護士に頼もうと思っていますが、弁護士に頼んだらどういうメリットがあるか。 ちなみに会社からは交通費や休業ほしょうはしてもらっています。 休業は2ヶ月程度で病院は月に3~4回。 年齢は現在22歳。21の時の事故。 年収は約300万ぐらいです。 他に情報漏れがあったらすいません。 その時は言ってください。 質問もわかる範囲で結構ですのでお願いします。 どうかよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

>安全配慮義務違反は有りました。すでに書類送検されています。 >会社への慰謝料の請求はどのような手順で、どれくらいの金額が請求できると思いますか? >ちなみに会社からは交通費や休業ほしょうはしてもらっています。 >休業は2ヶ月程度で病院は月に3~4回。 慰謝料ですが、今の段階では金額の算出はできないでしょう。 また、請求をすることは権利としてありますが、相談者の「善意無過失」「会社の過失」を請求側が証明しないとなりません。 会社が、請求に応じないだけでは強制的にはできないので、訴訟をすることになります。 今の段階で、弁護士を選任しておき、症状固定の段階で慰謝料を請求するほうがいいでしょう。 休業補償等は、会社ではなく労災から賄われており、仮に全額補償されていた場合約2割の会社負担がされていることになります。 慰謝料に関しては、被害者が請求金額を決めればいいのですが、後遺症の状態でもかなり変動はありますので弁護士を早めに介入させておき、対応策を練ることが今できることでしょう。

回答No.2

本人過失がゼロという前提で考えまして、まずは事故の原因を特定する必要がありますね。「・・・と推測されています」のままでは、話が進まないと考えられます。 その次は、会社(事業主)の安全配慮義務違反の有無についての検討になるかと考えられます。この面で会社に落ち度があれば会社に対して損害賠償請求をすることになるでしょう。 自分でやるのしても、弁護士に依頼するにしても、時間と手間と費用が想像以上にかかる可能性があることは念頭においておいた方が宜しいでしょう。

ya0206r
質問者

補足

安全配慮義務違反は有りました。すでに書類送検されています。 会社への慰謝料の請求はどのような手順で、どれくらいの金額が請求できると思いますか?

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

で、損害は? 特に損害は見受けられませんので訴訟を起しても勝てる見込みはありません。 医療費も全額労災適用です。 休業補償も出てる。 後なんですか?