※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:癌に理解を示さない家族)
癌に理解を示さない家族
先日、子宮頸癌疑いで円錐切除手術を受けました。
病理検査の結果は扁平上皮癌は高度異形成の状態でしたが、腺癌はポジティブで、あと半年遅ければ少なくとも子宮の全摘出が必要だっただろうとのお話でした。幸い早期に発見、手術をすませることはできましたが、家族の対応に困っています。
体調の変化に気付き、クリニックに行ったのが4月。その際に受けたガン検診の結果が「異常が見られるためすぐに来院するように」との内容で郵送されてきたのが2週間後でした。
それを読んだ母は「精密検査を受けろということでしょう」と、確かにその通りなのですが、異常があるからという文面にあまり反応をしていないようでした。
後でショックを受けられても困るので何度か説明をしようとしたところ、「検査を受けなければわからないものを今説明されてもどうしようもないし、あなたはしつこい」と聞く耳持たずで話をすることもできませんでした。
次の検査でもやはり異常がみられたため、手術のできる病院への紹介を受けて、改めて診察を受けたうえで手術を受けることに決めました。そこまできても母の反応は「じゃあ手術をうければいいんでしょう」とまるで人ごとのようでした。一応わたしは一人っ子の一人娘です。
その頃、遠方に住む伯父が癌で亡くなりました。それまではあまり考え込まずにお医者様を信じてやるべきことをしていただこう、と考えていたものの、伯父と自分を重ねてみてしまって愕然とした感覚は忘れられません。でも、葬儀に行ったのはわたし一人でした。家業などの都合で全員家を空けることができず、また旅慣れない母にとってこういう対応は私の仕事と考えているようです。
入院、手術を終えて退院後一週間もたたないうちに家のリフォーム工事が入りました。体調と相談しながら自宅に戻って休憩を取りながら仕事に復帰しているなかで、腹痛があって部屋に戻ってもドリルの音や家中に充満したペンキの匂いで休むこともできませんでした。幸い1日だけで済んだものの、工事があることすら知らされておらず、そのことを指摘すれば「手術が終わったのだからもう治ったでしょう」と。
母がおかしなことをいうたび、説明や反論はするのですが、すぐに本人が感情的になってしまい「あなたはしつこい。親を責めずにはいられない」と話し合いを放棄してしまいます。なにに関しても感情が先にきて、反論されるのが嫌で話し合いができない質ではありますが、基本的に意地悪な人間ということでもありません。
病理検査の結果が出たときにはさすがにしょんぼりとしていました。母も実際は不安で、当たりどころがないために、病人であるわたしに感情をぶつけていた面があることを分からない訳でもないようなのです。ただ、それに関して「ごめんね」でもなく、身体を気遣う言葉も一切ないのです。
いずれにせよ「それでも手術して取ってしまったんだからもう平気ってことでしょう」と自分を納得させているようです。
ただ、初期であろうとも一応は癌を抱えていた娘に対して、これらの言動はちょっとどうかと思いますし、万が一再発があった場合にはもうわたしが耐えられません。
このような母親に対して今後どう対処していけばいいか、アドバイスをお願いします。
お礼
>お母様を何とかしようと思わない事。 目から鱗が落ちた気持ちです。 今までも同じような揉め事を繰り返してきましたが、今後はそれもせずに済みそうです。 母の言動から推測するに、1と2を行ったり来たりしていたように思えますが、おっしゃるように彼女の気持ちがどうこうよりも、揉め事を起こさずにやっていく方が得策ですよね。おかげさまで順調に体調を取り戻していますので、心身両面で楽にやっていこうと思います。 今回に限らず、これからほかの事柄にも役に立つアドバイスをどうもありがとうございました。