• 締切済み

仲直りした友達に誘われたのにもかかわらず

友達と仲直りして2日目に友達に誘われたのに、その友達が急にどこか行ってしまいました。何か理由があってやったのかもしれないですが。 自分はその友達とうまくやっていけれるのか、不安でしょうがないのです。 うまくやっていけれるのか、分からないです。どうすれば、よろしいですか?

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1

分からないから「こそ」、 丁寧に接し「続けて」いく事が大事なんだよ。 直ぐにどうする、しないの問題って存在しない。 魔法なんて無い。 確かに仲直りは出来た。 でも、 仲直りの時点で直にスッキリ出来る訳じゃないんだよ。 過去が消える訳でもないし、蟠りが無くなる訳でも無い。 また仲違い(喧嘩、擦れ違い)があるんじゃないか? その不安はお互いに抱えている。 でも、 これからも仲良くしたい気持ちを確認し合う事が出来た。 それが=「仲直り」。 あくまでスタートなんだよ。 上手くやって行けるのかどうか? そんなの誰も分からないよ。 貴方だけが上手くやろうしても二人の「仲」にはならないから。 貴方だけが頑張ろうとしての二人の「充実」にはならないから。 相手が必要なんだよ。 上手くやって行けるのかどうか? その目線に不安になるのではなくて、 仲違いを経て、 再び仲直りしたから「こそ」、 私は私になりに考えながら、 過去の経験も活かしながら、 少しでも上手くやって行けるように、 お互いに心地良く繋がっていけるように、 丁寧に向き合い続けていきたい。 その目線を、 優しい気持ちで持ち「続ける」事が大事。 不安ばかりを煽っていたら、 常に相手の顔色(出方)ばかりを窺うようになってしまう。 相手に嫌われたくない気持ちが強過ぎると、 ただ「無難」な自分を「演じる」だけになるんだよ。 そういう貴方って、 仲直りしても再び付き合い甲斐のある印象って無いんだよ? 確かに過去の反省は大事だよ。 改めて、 お互いのすれ違いの原因から学ぶ事も大事。 でも、 お互いに無理なく楽しく繋がっていけてこそ。 考え過ぎても沈んでしまう。 頼まれて友達関係を続けている訳じゃないから。 改めて、 また仲良くしたいと思って貰えた事に感謝をして。 優しい気持ちで接していくんだよ。一日分ずつ丁寧に。 仲直りの直後だからこそ、 相手側の変化(変更)に不安がよぎるのは分かる。 でも、 直後だからこそバタバタしたり、 お互いに少し気まずさがあっても不思議では無いでしょ? それでも、 少しずつ少しずつその感覚がほぐれてくる。 ほぐれてくると、 今までの友達関係の貯金がスッと戻ってくる。 そこまでは、 多少バタバタしたり、ぎこちない事もあるんだよ。 それ位受け止めないと。 確かに大事な友達だけれど。 貴方の世界の「全て」では無いんだよ? あくまで大切な友達「一人分」のスペースの中で向き合える、 そういうバランスの良い貴方が大事。 不安でしょうがない状態って、 他の何も手につかないような、 世界が偏ってしまっている状態だからね? 貴方が偏ってしまうという事は、 今後その友達との関係(感情)にも偏りが出やすい、という事。 そうなったら、 お互いに心地の良い関係って分かち合えないでしょ? 仲直りは出来たんだから。 貴方は焦らない事。急がない事。 改めて、 深呼吸を忘れずにね☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A