- ベストアンサー
コーヒーとうつ、不安症の関係
- コーヒーの摂取量が多い場合、うつや不安症の症状が悪化する可能性があります。
- 近くに心療内科やカウンセラーがある場合は、相談することをおすすめします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コーヒーのことはちょっとわからないですが、 心療内科やカウンセリングについては「今のうちに治す」というよりは、 実際は仕事をしてストレス過多状態の時に異変が起こったりするので、 (プライベートでも生きてれば今後もいろんなことがあるので) 悩みや不安があるなら今から通うのは賛成ですが、 仕事をしながらも継続して通うことをお勧めします。 といっても何もないのに通っても仕方がないので、 気になった時に通えばいいかと。 つまり「今のうちに治す」というのは「短期的なうつ状態や不眠」には 有効ですが、抜本的に変わりたいなら継続性を持った方がよろしいかと 思います。何もなく何も起きなきゃ不安の時の対処の仕方も効果もわかりません。
その他の回答 (4)
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
「コーヒールンバ」と言う歌が40年ほど前に流行りましたが、 その歌詞の中で、失恋して落ち込んでいた若者に、王様が琥珀色した飲み物を上げました、と言ってます。 その飲み物を飲んで、若者は元気に成りました。それからコーヒーを庶民も飲む様になりました。 オランダ人は、平均10杯くらいのコーヒーを飲んでいます。 目が覚めたら1杯、朝食時に1杯、出勤して事務所に付いたら1杯、10時の休憩に1杯てな具合に ベッドに入るまで、コーヒーを飲んでいますよ。 コーヒーを止めたことで、心境に変化が起きたのでしたら、今の不安感に対しても、生活習慣を 変えることで変化を起こす様にしてみませんか。 仕事などに行き詰まりを感じたら、座禅などを遣る人もいますので、習慣を変えるのも良いですよ。
お礼
生活習慣、、、大事なことですね。 小学生みたいですが早寝早起き、規則正しい生活、を心がけたいと思います。 回答ありがとうございました。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
あまり専門的なことはわかりませんが、強い覚醒作用があるので夜に飲むと眠りづらくなりますね。 不眠は何にも良くないのでうつ病とは関わりがあってもおかしくありません。 ちなみにルクセンブルグかな、一人平均7杯とからしいので、極端にまずい量ではないでしょう(笑)
お礼
不眠はなったことがないと思います。 が、寝ていてももしかしたらコーヒーが原因でしっかりと心身の休養が取れていなかったのかもしれません。 あまり飲まないようにしたいと思います。 回答ありがとうございました。
嗜好品というのは快楽の世界です。 経済学では満足度やいかに快が増えるかなのですが、人はそれをすると非常に欲望があがり、それに対して達成したことが比較すると小さくなり不幸になります。 更にカフェインで覚醒します。意識状態が普通は水に浮かんでほとんど沈んでいる氷山であるべきものが隆起してしまうと思ってます。 ですので、刺激がきついものというのは善くないです。 仏教などは無意味に欲望に対して考え方をといてないと思ってます。
お礼
カフェインへの耐性、ということでしょうか。 確かに最初より飲む量が増えていったような気もします。 あまり飲み過ぎないようにします。 回答ありがとうございました。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
こんばんは。 具体的にコーヒー何杯という話は出来ませんが、カフェインの大量 摂取で、強い不安感、興奮、イラつきなどの精神影響をきたすこと があるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E4%B8%AD%E6%AF%92 >2.私は心療内科やカウンセラーなどに相談すべきか 落ち着いているなら相談する必要はないんじゃないかと思いますが、 気になるなら相談して意見を聞けばいいと思います。
お礼
カフェインの大量摂取で、強い不安感、興奮、イラつきなどの精神影響をきたすことがあるようです。 まさにこれです。飲み過ぎないようにします。 カウンセラーにも相談したいと思います。
お礼
そうなんですか…知りませんでした。 思い悩む性格でして、将来、不安で鬱になることが不安、みたいな感じなんです。今は特に大きなプレッシャーを抱えているわけではないのですけれども… ただ、やっぱりそういったところをどうしていくべきか悩んでもいるので大学の無料のカウンセラーの方に相談してみようと思います! 回答ありがとうございました!