• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:尿素窒素と肝臓の病気について教えて下さい)

尿素窒素と肝臓の病気について教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 尿素窒素とは、血液中に含まれる窒素化合物の一つであり、肝臓の機能や腎臓の働きを評価する指標です。
  • 尿素窒素の低値は、腎臓の機能低下やタンパク質の摂取不足などが原因となることがあります。
  • 一方、肝臓の病気と尿素窒素の関連については、特定の疾患では尿素窒素の値が高くなる場合がありますが、低値が肝臓の病気を示すものではありません。ただし、値が異常に低い場合や症状がある場合には、医師に相談することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higegie2
  • ベストアンサー率62% (169/270)
回答No.3

:軽度の貧血と尿素窒素の低値。 双方とも関わりのある数値で納得です。他の項目もお知らせ頂ければまだまだ問題点は発見できるのかな、と思いました。 医師は病気発見の目で血液検査を見ますが、分子整合医学的には「今、体の中で何が起ころうとしているのか」とデータ解析に努めます。 軽い貧血とは、おそらくヘモグロビン値も軽度低下、ということだと思いますが、ヘモとはヘム鉄を意味して、グロビンとはグロビンタンパクのことです。つまり、その結合がヘモグロビンですから、タンパク質も食べ足りない、動物性鉄も食べ足りない、そうした食生活の結果が「鉄欠乏性貧血」になるのです。 さて、 尿素・窒素 6.8(低値)の意味は、食生活のタンパク不足です。普通の食生活をしていれば、尿素窒素はおおむね17程度あるものです。 たんぱく質の元素は 酸素・炭素・水素・窒素です。この内、窒素だけは腎臓から排泄されなくてはならないと云う特性があります。つまり、タンパクを食べ足りないと数値が低下してしまうのです。 タンパク質の働き 1. エネルギーになる。 2. 体内の重要な酵素を作る。 3. 日夜作りかえられている、血液・骨・皮膚・髪の毛・爪・内臓等の構成材料になる。 4. ホルモンになる。 5. 人の心を正常に働かせる神経伝達物質の材料になる。 6. 皮膚に張りを持たせて、内臓を所定の位置に座らせておくコラーゲンの材料になる。 7. 薬や栄養素を体内運搬するときの運搬役をする。 8. 免疫力を高める(肺炎や風邪などに強くなる) 9. 血管を丈夫にする。 10. 栄養や薬、神経伝達物質を細胞内に取り込む受容体(受入場所)の材料になる。 11. 細胞外液、つまり血管内の水分量を保持する。  つまり、低たんぱく食の生活を続けると、皮膚や髪の状態が悪くなり、心身の不調が始まり、良い食事を摂っても栄養が体の隅々まで運び難くなり、風邪を曳き易いなど免疫力の低下が起きて、血管が切れやすく(知らぬ間にできる足や二の腕のアザ・脳出血など)、そして、この暑い時期に熱中症になりやすい、シワやシミが増えてくる、等々、老化促進が顕著になります。酷くなると、60歳過ぎて腰が曲がるなどもあります。 今一度食生活を見直してみませんか?  まだ間に合うと思います。

noname#183240
質問者

お礼

大変素晴らしい解答、本当にありがとうございます!! いつも平均値を下まわっているのはヘモグロビンと尿素窒素だけなので、解答を読ませていただき完全にタンパク質不足だと思いました。 また実は、家族そろって貧血気味で、私ほどではないものの皆、肉類が嫌いです。 そして、家族して血液検査で平均値を下まわっているにもかかわらず、今回初めてヘモグロビンとタンパク質の関係を知りました!! 自分達の健康の事なのにあまりにも無知だったので大変恥ずかしいかぎりです… タンパク質が不足していると出てくる症状も、まだ大きくはでてませんが心当たりのある事ばかりでした。 今は大丈夫でもこのままで行くと5年後、10年後、かならずガタかくるはずなので、食生活の栄養バランスを真剣に見直して行きたいです。 質問当初は「何か病気?」ぐらいしか考えてませんでしたが、質問させて頂いた事でとても重要な事を学ぶことが出来て本当によかったです!! 専門的でありながら私にも理解できるような解答本当にありがとうございました m(_ _)m

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

BUNだけの値を見て、肝臓が悪いとは言えません。 肝臓が悪いならば、他の数値も悪いはず。 数値が多少高い、低いで大騒ぎをする必要はありません。 生まれながらに、高い人、低い人がいます。 なので、数値がどんどん低くなるならば、大問題ですが、 多少低いだけで、ずっとその値ならば、 体質ですよ。

noname#183240
質問者

お礼

解答ありがとうございます!! 医師も「大丈夫」と言っていながらも、人から「肝臓の病気じゃない?」と言われ、心配になってしまってましたが、解答を読ませて頂き大変安心しました。 また、わかりやすい説明でとてもありがたかったです。 ありがとうございましたm(_ _)m

回答No.1

こんにちわ 肝臓が弱いとは肝機能障害となって血液検査で引っ掛かりますよ。 尿素窒素が少なく出る原因として考えられるのがタンパク質の摂取不足なんです。 動物性タンパク質を多めに摂ってみてくださいね。 貧血にはレバーを食べるようにね。 Drは肝機能などのトータルの結果を見て心配ないと言ってるかも知れませんが、もっと踏み込んで食生活のアドバイスをした方がいいのでは?って思います。

noname#183240
質問者

お礼

わかりやすい説明と素晴らしいアドバイスありがとうございます!! 栄養がかたよっているのですね! 確かに野菜や果物などの好き嫌いは全くないのですが、小さい頃から肉類がまったくダメなのです… 将来の健康の事を考えれば今の食生活では絶対良くないので、タンパク質が多く含まれているものをなるべく多く食べることにします。 次回の採血が楽しみです!! 心配だったので解答とても嬉しかったです。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A