• 締切済み

Windowsが起動しなくなりました。

WindowsマシンにLinuxを入れてデュアルにしようとしたところインストールの際ミスをしたらしくWindousまで起動できなくなりました。 まず、LubuntuをUSBブートで起動してインストールを行い、再起動したところ起動できなくなりました。 その後LubuntuもKubuntuもインストーラーが起動できなくなりましたが、今Lubuntuが起動し、インストールの際にディスクサイズの桁を一つ多くしてしまったらしくほかのパーティションを圧迫しているようです。 Windowsのディスクは1MBと表示されています。 ほかに気になる節がいくつかあるのですが、 ・パーティションを切りファイルシステムを変更する際に、ダイナミックディスクに変更すると現在ブート中のボリューム以外からのOS起動ができなくなるという警告が出て、ディスクの管理の画面で青や黒だったボリュームがWindowsの入っているところやリカバリ領域も含め黄色っぽい色になったこと ・インストール中にファンが詰まったようでHDDのあたりが過熱し起動途中で強制終了したこと ・Kubuntuのパーティション管理ツールで確認したとき、全体で200GBちょっとしかないHDDなのにWindowsの入ったところが300GB、Linuxを入れたところが200GBになっていたこと。(ちなみに何も触っていませんがこの後にUbuntuのインストーラが起動するようになりました。) リカバリ領域からしかリカバリする方法がないのですがリカバリマネージャが起動しません。 OSのインストールディスクもない(もともとなかったと思う)のでどうにかして復旧したいです。 Lubuntuのインストールをやり直しましたが回復しません。 HPのProBook 4525sです。 つい昨日リカバリしたばかりなのでリカバリ領域が壊れているということはないと思います。 できればリカバリし直してまっさらにしてやり直したいです。 OSの再インストール以外で何とか復旧する方法はないでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.5

Restoring Recovery Manager & F11 System Recovery lost due to Clean (Custom) Win 7 Installation http://h30434.www3.hp.com/t5/Desktop-Operating-Systems-e-g-Windows-8-Software-Recovery/Restoring-Recovery-Manager-amp-F11-System-Recovery-lost-due/td-p/171132  原因は異なりますが、失われた「F11 System Recovery」を復元するという記事ですがの、 条件次第では役に立つかもしれません。  その条件とは、インストール・ディスクはお持ちでないということですが、 ブータブルUSBフラッシュ・メモリーなどからWindows PEが起動できればリカバリーできるかもしれません。  他にWindows VISTA/7があればWindows AIKで作成できます。  

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

たまたま4525sのジャンクを持っているのですが これ、UEFIに関するBIOS設定項目を変更しないと Linuxのインストーラーが起動しない現象が出るようでした。 UEFIブートの項目とかをいじった記憶がありますが、もう忘れました。 ただ、今BIOSを初期化して、LubuntuのCDからの起動を試みたら 普通に起動できました。インストール済みのLubuntu13.04も起動できています。 USBメモリーか光学ディスクからLinuxを起動できたら パーティションテーブルがどうなっているかを確認すべきでしょう。 しかし、意味のわからない警告を、無視して作業を進めた場合 ソフトウェアは、警告を突っぱねた上での要求として、当然のように、警告された状況を作り得ます。 電源の強制遮断などを行った場合、HDD上のデータは消失/破壊されることがあります。 データを保護すべきソフトウェアは、動作を強制的に打ち切られ ハードウェア的にも保護機構は無いので、誰にも保護できない野蛮な行為と言えます。 ですから、パーティションテーブルが破壊されているのであれば、あきらめるしかありません。 もしかしたら、testdiskのようなツールで復旧できる可能性もありますが…あてにはなりません。 一般的に、リカバリー領域はHDDの末尾にありますが その領域を破棄し、Linuxで用いるように設定した場合 その部分にLinuxのインストーラーがswap領域を作成し 領域の実データを破壊する可能性が高いと言えます。 そうなると、testdiskでパーティションテーブルを復元しても リカバリーシステムは二度と正常に利用できません。 PCメーカーに問い合わせて、リカバリーディスクを購入できる場合もありますが 時期的に、すでにそのサービスは打ち切られているかもしれませんし、元々行なっていないかもしれません。 リカバリー領域自体が正常に残っている、あるいは復旧できた場合… MBRからの起動コードが破壊されても、Windowsの起動ディスクがあれば そこからリカバリーシステムを手動起動できる場合があります。 また、Linuxの導入過程で、リカバリーシステムもGRUB2から起動可能に構成される場合もあります。 しかし、リカバリーシステムの設計によっては、そういった起動方法で正常動作しない場合もあります。 手元の4525sでは、リカバリー領域もWindowsも抹消済なので、その検証はできません。 なお、Lubuntu13.04で、V120搭載モデルの4525sは、正常に稼働するようです。 グラフィックは一応普通には使え、サウンドも出ます。 うちのは無線LANは非搭載モデルなので、未検証です。 (BIOS初期化で有効設定にされるようで、起動時エラーが出ます) CPUがV120のモデルですが、適切な設定をすれば ACPI Suspend to Diskによるハイバネートも正常動作するようです。 (ただし、常に正常動作するとは限らないかもしれません) YouTube 720p程度はなんとかいけますが、1080pでは難があるようで fglrx-legacyと呼ばれるパッケージを追加することで ATI(AMD)のプロプライエタリードライバーで描画性能の向上が得られるかもしれません。 ただし、Ubuntuのリポジトリーには現行のfglrxしか無く HD4000系の機種はppaリポジトリーを追加する必要があります。 まぁ、描画性能をそれほど要求しない用途については 自動認識で組み込まれる汎用ドライバーで充分なんですけどね。 なお、分解して電源が入らないジャンクと、液晶が割れたジャンクをニコイチにしましたが 無線LAN非搭載モデルでも、アンテナ配線は常に組み込まれているのかもしれません。 ただ、HP製品では規定の無線LANアダプター以外はエラーでOSをロードできない機種があるので 純正以外の内蔵アダプターを入手しても導入できないかもしれません。 (HP製Athlon64搭載製品でそういうのを見ました、ThinkPadでもそういう機種があります) CPUはSocketS1なので、ある程度の換装が可能っぽいのですが 冷却機構が、CPUを問わず同容量のものが使われているのかどうかはわかりません。 また換装してみたら起動しないという体験を書いた人もいるようです。 HDD換装やmSATA追加はできそうですが、そこまでに外すネジが多いのでうんざりします。 そういう意味では、HDDを取り外して、別のPCにUSB接続してメンテするのは非現実的です。 分解自体は、ウェブに手順を紹介したサイトがあるので、それを見ないと困難だと思います。 Linuxだけで事足りる用途なら、もうそのままLinuxで使うほうが良いと思います。 どうしても、Windowsが必要なのであれば、メモリーソケットも二つありますし CPU強化やメモリー追加も視野に置いて、新しいWindowsを買ってくる手もあると思います。 ただし、V140搭載モデルでWindows8,32bit版は行けたのに、64bit版がダメだったという人がいるようです。

Sakkii51
質問者

補足

Kubuntuのパーティションツールで確認してみたのですが、 Windowsの入っていた領域が300MiBほどと表示されています。Bootになっているという設定は生きているようです。 また、リカバリ領域はモジュールが丸ごと残っているのでデータは生きているものと思います。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.3

回答2で紹介されているURLの方法は、インストール・ディスクの存在が前提になっているので インストール・ディスクを持っていない質問者は対応できない方法です。 通常のMBR修復では、[F11]からリカバリー・マネージャーを起動する極小プログラムは元に戻りません。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

MBRが壊れただけなら、次の方法で再構築できます。(ほんとにMBRだけですか?) http://d.hatena.ne.jp/wkatu/20100323/1269347490 http://thrownewnullpointerexception.hatenablog.com/entry/20091129/1259437329 メーカー製パソコンの場合は、F8を押しながら起動すると、Windows修復画面に入れるらしいです。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

 LnuxをインストールするとMBRにあるリカバリー・マネージャー起動プログラムが消滅します。 あらかじめMBRのバック・アップを取ってなければ起動プログラムの修復は不可能です。 故にリカバリ領域が壊れていなくとも起動できなければ修復は殆ど無理です。 メーカーに有償修理に出すしかありません。(保証期間中でも有償です。)  または、メーカーのサポート窓口に問い合わせてリカバリー・メディアを購入する必要があります。 http://h20566.www2.hp.com/portal/site/hpsc/template.PAGE/public/psi/mostViewedDisplay/?sp4ts.oid=4173615&spf_p.tpst=psiContentDisplay&spf_p.prp_psiContentDisplay=wsrp-navigationalState%3DdocId%253Demr_na-c02177087-16%257CdocLocale%253Dja_JP&javax.portlet.begCacheTok=com.vignette.cachetoken&javax.portlet.endCacheTok=com.vignette.cachetoken

関連するQ&A