• 締切済み

中学校ではなぜ楕円形に生徒を走らせるのか

中学校ではなぜ校庭で楕円形に生徒を走らせるのでしょうか。

みんなの回答

noname#209187
noname#209187
回答No.4

 連続して走らせられるので、監視・指導が容易です。  円形では、外側の筋力だけが強くなります。直線が必要です。  私は、時々全員を一旦止めて、逆回りに走らせました。 走らせて、生徒の異常を見つけるのが大切な…です。一瞬で分かります。  小学校では、端から端まで、大きな木の間を走らせることありますが、折り返しなどで衝突しないように気配りが必要です。運動神経の劣る児童が居る場合は特に気配りが必要です。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

一番初期の陸上競技(古代オリンピックの時代)は直線の両端にヘアピンピンカーブを造った戦車競走と併用のコースで行われたと考えられています。 近代オリンピックも第一回のアテネオリンピックの主競技場(パナシナイコスタジアム)はこの形状で造られていました。陸上のトラックが現在のような形状になった理由はインフィールドで投擲競技やサッカーを行うためです。 https://en.wikipedia.org/wiki/Panathenaic_Stadium で、中学の場合は、長方形の運動場に、ある程度長く取れ、周囲に干渉しない走路形状として結果的に楕円形になっていると思います。もし、運動場が三角形だったら走路はおむすび形になると思いますよ、

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.2

直線と円形の混合で、スピードと走り方に変化が付けられるからではないでしょうか。 昔から陸上競技は楕円形ですね。

回答No.1

何故中学に限定されるんですか? 世界中、競技でも楕円形のトラックですよ。 敢て言うなら、円形だとトップスピードになる区間が全くなくなるからじゃないですか?