※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット依存?少しおかしな男性について)
ネット依存?少しおかしな男性について
このQ&Aのポイント
22歳の女性が、2年付き合っている彼氏のネット依存に悩んでいます。彼は時間があれば2ちゃんねるを開いて閲覧し、電話に出ないときはネットの掲示板で話し相手を探すこともあります。彼のおかしな言動も気になります。彼のような人間には社会人やお堅い仕事が務まるのか、そしてどう思われるのかについて質問しています。
彼のネット依存やおかしな言動について、周囲に友人がほとんどいないこと、家族との仲が異常に良いこと、2ちゃん用語のよく出る発言、差別意識や無責任な行動、幼さや口論時の写真撮影などを挙げています。質問者は彼のような人間に会社員やお堅い仕事が務まるのか疑問を持ち、彼をどう思うかの意見を聞きたいとしています。
質問者は彼との付き合いを始めたのは両親を亡くした後で、彼には大変お世話になってきたと述べています。しかし、社会人になり自立する余裕が出てきたため、彼との距離を置きたいと思っています。別れると揉める可能性があるため、意見を聞いてほしいと求めています。
はじめまして。22歳の社会人(女)です。
お恥ずかしい話ですが、2年付き合っている彼氏について質問させて頂きます。
彼とは同じ大学の院生・学部生だった頃に付き合い始めました。
今彼は27歳の社会人ですが、時間さえできれば2ちゃんねるの「ニュース速報(嫌儲)」板を開いて閲覧していることが気になっています。スマホをいじっているときに(わざとではなく)ふと画面に目がいくと、大抵その「スレタイ一覧」やレスのページです。付き合ってから2年間、ずっとそうです。
また、私が電話に出ないときなどは不安定になって鬼電・鬼メールをしたり、それでも出ないとネットの掲示板でその場限りの話し相手(男性女性問わず)を探すこともあるようです。ニコニコ動画では有料会員になっています(有料になるとなにが出来るのかは、会員ではないのでわかりませんが)。
「時間さえ出来れば..」と書きましたが、彼は若手(院卒なので2年目です)の銀行員ゆえに激務で、寝る間も惜しんで勉強・仕事をしています。それでも2ちゃんねるをあれだけ見ているというのは、「依存」ではないかと思うのです。
一番気になっていることは、ネットの影響らしい、彼のおかしな言動(様子)です。
・周囲に友人がほとんどいないところ
・家族(特にお姉さん二人)と異常に仲が良いところ
・おしゃべりで頻繁に「2ちゃん用語」が出ているところ
・国籍、職種、家柄、学歴などに関する差別意識が強く、しばしばそれが口や態度に出ているところ(これが一番問題だと思います)
・またそれを注意すると無視したり、デート中でも帰ろうとしたりするところ(その後ご機嫌取りをしにすぐに戻ってきますが)
・人間関係において無責任な行動が目立つ(人を物のように利用したり、切り捨てたりする)
・考え方や行動が、年齢不相応に幼い
・デリケートな問題や他人のプライベートをぺらぺらしゃべる
・意味不明ですが、口論になった時などに突然会話を録音しだしたり、私の泣いている顔の写真や動画を撮ったりする
・時々出る私への暴言の度が過ぎている(2ちゃんねるで書かれているようなそれに近いです)
などです。
いろいろ疑問だらけなのですが・・
質問は、
彼のような人間に会社員、お堅い仕事などが務まるものなんでしょうか?
また、彼のような人間をどう思いますか?(男性女性、両方の意見をお聞きしたいです。いままで恥ずかしくて友人等に話せなかったので、こちらなら率直なことばを頂けると思い質問させて頂きました)
「なんでそんな男と付き合っているの?」「あなたもおかしい」という意見もあるかもしれません。その通りだと思います。
私は2年前に両親を亡くしたのをきっかけに親族間のゴタゴタで実質一人身になっていて^^;、金銭的にも精神的にも余裕がなかったため、私を好きだという彼には非常にお世話になってきました(家賃、学費、医療費など)。ただ、もう社会人になり一人で生活できる余裕も出来てきたため彼とはなんとか距離を置きたいと思っています。いままで援助して貰っていたこともあって、別れるとなると揉めるかもしれませんが・・。
いろいろな意見をお聞かせて頂けると有難いです。
どうぞよろしくお願いします。
お礼
客観的でかつ正鵠を射たご意見、ありがとうございます。「悪い部分だけを書き出した」・・そういうところもありますね。彼には本当によくして貰いました。 >お金のためだけに交際していたのでは? 生活保護か彼に援助して貰うか、という状況だったので、彼への恋愛感情は確かにありませんでした。というかそれどころじゃなかったのです。 それには罪悪感も強くあって、彼にも正直に全て伝えているのに、それでもいいとお金を出してくれました。感謝しています。でも、普通たかが「彼女」にそこまでするでしょうか・・よく分かりません。 >別れるなとは言いませんが、その時は学費だけでも返した方が良いと思いますよ。 それが筋ですよね。必ずそうします。