- ベストアンサー
HDD故障で容量が大きく認識されない?対処方法を教えてください
- NASを使用していた際にHDDが故障し、容量が大きく認識されなくなりました。再起動しても改善せず、BIOS上では4.1TBと表示されていますが、Windowsでは128GBと表示されます。SMART情報の取得もできず、対応方法を模索していましたが、HPAの無効化やHDAT2の使用もエラーが発生しました。リード・ライトのテストもエラーが出ましたが、修復は難しいでしょうか?
- NASを使用していた際にHDDが故障し、容量の認識がおかしくなりました。再起動しても改善せず、BIOS上では4.1TBと表示されますが、Windowsでは128GBと表示されます。SMART情報の取得もできず、HPAの無効化やHDAT2の使用も失敗しました。リード・ライトのテストもエラーが出ましたが、この状況では修復は非常に困難かもしれません。
- NASを使用していた際にHDDが故障し、容量が正しく認識されなくなりました。再起動しても問題は解決せず、BIOS上では4.1TBと表示されますが、Windowsでは128GBと表示されます。SMART情報の取得もできず、HPAの無効化やHDAT2の使用も試みましたが、エラーが発生しました。さらに、リード・ライトのテストもエラーが出ています。この状況では修復は難しいかもしれませんが、他の解決策を試すことも考えましょう。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
CrystalDiskInfoって、intel RAIDなどにやっと対応しましたけど、CrystalDiskInfoで対応しているチップのシステムなんですか? それなら、表示されますが、未対応なら表示されません。不明でも正しい表示だったりします JBODを採用しているなら、RAID0と同様に信頼性を犠牲にしているので、HDDが1台以上壊れるだけで、全データが吹っ飛びます。 RAID0と異なり、パフォーマンスの向上はありません サルベージ業者に出すと、データを取り出してくれるかもしれません
その他の回答 (1)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4126)
> NAS機ではなんともならなかったので、 > ステータス異常のあった方を取り出して、PCで確認 > すると、BIOS上で認識されているのですが、容量が4.1TBと表記… > (win7上では128GBのディスクとして認識) Windows 7で認識可能なファイルシステムではないため、当然と言えば当然です。 もし、どうしても対処したいときは、Windows以外のOS、Linuxとかです。 具体的には、KNOPPIX6.7.1CD等で、CD/DVD-ROM一枚で起動するLINUXのOSの助けを借りて、チェック、修復していくことになります。 3TBのHDDであれば、MBRではなく、GPT構造であり、「gparted」でのパーティションチェックになるかと思います。 こうした知識は、障害発生してから直ぐに取得できるものではないと思います。
お礼
yakan9さん ご連絡が遅くなり、すみません。 説明には書いてありませんでしたが、KNOPPIXで確認もしてみました。 パーティションについては、yakan9さんの仰るように、チェックしてみましたが、そもそもそれすら受け付けてくれませんでした。(チェックできないと返される) どうにもならなそうになってきたので、大人しく業者さんにお願いしようと思います。 ありがとうございました。
お礼
te2kun様 ありがとうございます。 >CrystalDiskInfoで対応しているチップのシステムなんですか? 確認環境は AsusのF1A75-M PRO (チップセットAMDのA75)であり、メインのOSが乗っているHDDの情報は取得出来ていたため、大丈夫であると判断しています。 >JBODを採用しているなら、RAID0と同様に信頼性を犠牲にしている そうですね…大人しくシングルモードで使用していればよかったと思っています。 もう少し対応をしてみて、難しいようでしたら大人しく業者さんにお聞きしたいと思います。