• ベストアンサー

消費者金融に詳しい方

総量規制法の施行等で、消費者金融は倒産したり、冬の時代が到来したかと思います では現在、消費者金融で借りれない客はどこに流れているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>現在、消費者金融で借りれない客はどこに流れているのでしょうか? 意外に思われるかも知れませんが、銀行です。 銀行が経営している消費者金融(レイクなど)で、借金をしています。 レイクは、サラ金法で運営しているのではなく銀行法で運営しています。 ですから、レイクでの借り入れは総量規制の対象外なんです。 また、銀行カードローンもありますよ。 事業融資・住宅ローン・自動車ローン・教育ローンなどとは別に、無担保無目的融資を目的に銀行が経営している(一種のサラ金)カードローンです。 こちらも、銀行法で運営していますから総量規制とは無縁です。 一種のサラ金ですから、銀行が運営していても「審査などは、系列のサラ金会社が代行」しています。 例えば、三菱東京UFJ銀行系列の銀行ではアコムが審査しています。 どこも貸してくれない悲惨な債務者は、「マルシチ銀行」で融資を受けます。 俗に言う「質屋」です。 質草も無い悲惨な債務者は? 「日掛け金融(日賦貸金業者)」から、融資を受けます。 >消費者金融は倒産したり、冬の時代が到来したかと思います と、思うでしよう? 総量規制が施行されて以降、多くのサラ金が「日掛け金融」に変身しました。 債権者は、債務者の元へ「毎日集金」を行う義務があります。 が、手間がかかる反面「高金利(年利55%)で融資可能」なんです。 「返済期間は、100日以上」と決まっているので、高金利で長期に融資が出来ます。 多くの場合、保証人も必要ありません。 貸し倒れ被害が多いので、金利が高い+毎日集金という制度が確立しています。 ※本来は、零細企業向けの融資なのですが(伝票上)悲惨な債務者の「駆け込み寺」となっています。 ここでも駄目なら、ヤミ金へ一直線です。

er5760
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

有名な大手の消費者金融ではなく、審査が通りやすい中堅クラスの消費者金融へ流れてますよ 中堅消費者金融は審査が通りやすくて、金利も大手と同じ位なので、かなり利用者が増えてます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

大手消費者金融以外の街金(まちきん)に流れています。 パチンコや競馬雑誌に広告を打っているようなマイナーな 金融です。これらの会社は財務省に貸金業の登録を出して いないことが多く、金利は高いです。Google検索でも 「審査 甘い 消費者金融」でかなりの検索数がありますが、 そこでは大手消費者金融は出てきません。 以下のサイトは大手の他にも審査に落ちた人向けの金融会社 も紹介していますよ。

参考URL:
http://aniki-finance.com/
er5760
質問者

お礼

回答ありがとうございます 添付URLは参考になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapeace
  • ベストアンサー率11% (15/128)
回答No.2

闇金に流れてます。現に俺の所にも結構来てますよ。

er5760
質問者

お礼

回答ありがとうございます 流れを知りたくスレッドを立てました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.1

「ソフト闇金」という業者に流れてますね。 単に利率が高いってだけで、取り立てとかがそれほど厳しく ないってトコです。この辺の記事を参照。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/14/news010.html http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/16/news017.html また、「偽装質屋」って方向もあり、先日NHKで特集番組が ありました。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3333.html http://mainichi.jp/select/news/20130523k0000e040160000c.html いずれにせよ、「需要のあるところに必ず供給がある」んです。

er5760
質問者

お礼

回答ありがとうございます 非常に参考になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A