- ベストアンサー
シンクの磨きについて
家のシンクを磨いているのですが、 荒削り>厨削り>磨き>鏡面 と目を細かく変えながら磨いているのですが、 どうしても鏡面に至りません。 よーーく見てみると金属の微細な凸凹がどこまで磨いても浮いてくる感じです。 これを何とか鏡面に仕上げるにはどうすればよいでしょうか? 因みに素材は一般的な家庭用シンクのステンレスです メーカーはベルテクノです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何を使用して磨いておられるか分かりませんが、 #4000程度より上の研磨フィルムなりコンパウンドを使わないと、顔が写る鏡面は得られならないでしょう。 現状擦り傷が見えているとのことですが、恐らく1000番程度で水研ぎされているのではないかと思います。 >磨き #1000 #2000>鏡面 #4000 #6000 と順に番手を上げていかれると良いでしょう思います。 もしくはピカールやサンポールなど薬品つけて布磨き(作業中の臭いがカナワンけど)。 今回は荒磨きから実施されたようですが、表面の不動態皮膜を損ねていないと良いのですが・・・。 一旦不動体被膜を失ってしまうと、暫く乾燥状態で空気と触れさせておかないと錆びます。
その他の回答 (4)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>最初の荒けずりは400番で軽くやってから鍋洗いなどに使うようなとても固いスポンジ>ピカール>バフとやりました。 汚れていた、曇った、細かい傷程度だと、いくらなんでも#400は荒すぎます。#800程度から始めても良かったでしょう。 ただ、現状から推察するに、鏡面仕上げは不可能な状態になってしまっているように思います。手作業の#400時点で磨きムラによる凸凹が出来てしまっていますから、鏡面にするとその凹凸が強調されて仕上げれば仕上げるほど不様になります。 #600程度のヘヤライン加工で済ますほうが良いでしょう。(その場合、ガイドを作成して必ず正確に平行研磨をする必要があります。)またサンドブラストでつやを消してしまうのもありです。 ちなみに、鏡面加工したければ 1) #800 ⇒ #1200 ⇒ #2000 ⇒ #3000 ⇒ #4000 研磨時間は、右に行くほど2~4倍程度かけます。 10分 30分 60分 120分 240分 研磨量が減るために、時間がかかるようになります。 2) ハイラップなどを使う場合は、#3000以降は略してよいでしょう。 ハイラップは水は禁忌です。 ダブルアクションサンダーではなく、通常の回転のみのものを使います。 3) ハイラップを使えばコンパウンドの必要はないかもしれません。 ステンレスは、そのままで酸化クロムの不働態ができますから表面のことは気にしなくて良いです。
お礼
もしかしたら磨き過ぎたかもしれません!! ところどころに赤い点のような錆が出始めました!! ふき取っても6時間ほど放置するとまた出ます。。。 シンクの買い替えでしょうかToT
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
うーん、青粉とか使ってバフ研磨って気がしますが・・
お礼
青粉ですね。早速工務店に行ってみます!! ありがとうございました!!
- Feb12
- ベストアンサー率29% (674/2296)
ステンレスはピカールなどの研磨剤で磨いても、凹凸はなかなか消えないですね。 荒削りなんてしたら、特に傷は消えにくいです。 研磨剤と言えども硬度の影響はあるように感じます。真鍮なんかは結構簡単に鏡面にできるような気がしますが、ステンレスは1000番の線傷でも鏡面研磨で線がなかなか消えてくれない感じはします。 特に手作業で研磨しても限界があります。電動ツールでフエルトの円筒になった物に研磨剤をつけて磨くと、幾らかは効率的に磨けました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 金属が固いのでなかなか磨けないのでしょう。 1000番以下で下地を気合を入れて作ってみます!
- meredithmaranz
- ベストアンサー率32% (137/421)
デパートの掃除道具売り場にそれらのプロが実演販売でやっていた時に 教えてもらった方法なのですが、ステンレスは一方方向に直線に磨くと良いそうです クルクルと円を描くように磨いたりせず、目地(というのがあるそう)に沿って 直線にかけます あとは水で十分にすすいだ後で、水滴を完全に拭き取ることも大切だそう 水に含まれるカルキやカルシウムなどが乾くと白く残り、曇りの原因にも 案内されてからそこを意識して磨き、布巾で拭き上げていたら、ピカピカになりました 普通の台所洗剤とクレンザー、スポンジで普段は磨き、たまにステンレス用の スポンジで磨いています
お礼
水をふき取っての作業をやります!ありがとうございました!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 最初の荒けずりは400番で軽くやってから鍋洗いなどに使うようなとても固いスポンジ>ピカール>バフとやりました。 電動工具のサンダーみたいなやつ(前後運動ではなくて磨くようにスピンしながら揺れる感じの軌道)の物を使いました。 中磨きが足りなかったのかもしれません。。。。 被膜の事は知りませんでした、やりすぎないように注意します!