- ベストアンサー
自作PCについて
自作初心者です。 先日、ケースに固定するのを忘れ、マザボをショートさせてしまいました・・。 みなさん、起動のチェックなどをされる場合、どのようにしてますか? 新聞紙などの上に置いてやる方法は、安全なのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
人によって色々あるでしょうけど、自分は段ボール箱の上(マザボの箱や、アマゾンの箱がちょうど良いです)で仮組みして、通電やメモリチェックをして問題が無ければケースに組み込みます。 箱を使う理由は、グラボのスロットの留め金(ブラケット)はマザーボードの底面よりも下にくるため、例えば床などで紙を敷いただけではスロットの差し込みが不十分になったり、最悪動作中にスロットから抜けたりする原因になるからです。 最初からケースに組み込まないのは、万が一初期不良があったときにまたバラすのがめんどくさいからです。 ちなみに静電気防止の機能がある袋やプチプチの類は、まれに電気を流すものがあるので要注意です。よく分からなければ近づけない方が良いでしょう。
その他の回答 (5)
- MNH10W
- ベストアンサー率48% (2859/5926)
>みなさん、起動のチェックなどをされる場合、どのようにしてますか? マザーボードはケースに数カ所で緩く固定して電源やスイッチの配線をします 仮組みなのでビデオやサウンドカードはケースに固定しませんが、ビデオカード用のPCI-Expressスロットにはロック片があり、抜けることはありません また、PCIやPCI-Express x1等の拡張スロットも硬い(きつい)ので抜けることはありません。 >新聞紙などの上に置いてやる方法は、安全なのでしょうか? 絶縁物の上なので安全です さらにマザーボードの入っていた袋を敷くといいでしょうね。
お礼
新聞紙の上でも大丈夫なんですね。色々、参考になりました。ありがとうございます。
- TOTO2011
- ベストアンサー率29% (449/1537)
全部組み立ててから 数回配線等の見直しをして電源SWをONしています (学校のテストと同じ様に何回も見直ししています)
お礼
今度からは以前より、慎重にチェックしたいと思います。ありがとうございます。
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
危険です、特にビデオカードなどスロッにさすものは金具が出ているのと、固定が出来ないので、カードが抜けることによりショートしてPCがおしゃかになる事があります(ほとんど壊れるけど)。 当然ケースに確実に固定してから、CPUだけで起動、ビデオが無い場合はグラボ搭載して(異常があればアラート音が鳴ります、アラート用の圧電スピーカーは必ず繋いでおく)、次にコンセントを抜いて、メモリを搭載して起動し問題なくBIOSが通過したら、HDDとDVDを接続してインストールします。
お礼
確かにそれもありますね。参考になりました。ありがとうございます。
- youser
- ベストアンサー率43% (123/286)
人それぞれな部分はあると思いますが、ケースに固定してから 起動チェックするのは常識ですよ。 起動チェックして動くのを確認してからだとケースに取り付けるときの ネジ止めの負荷やケーブル取り回しで電源入らなくなったなんてのは 充分有り得ますし、蹴っ飛ばして物理破損しちゃうかもしれません。 ショートしたんなら新聞紙上でやってたら火事になる可能性もありますよね。 一番危険なんじゃないかと思います。 ネジをきつく固定するのは後回しにしても、仮組みはしてから電源 オンしましょうよ。 動かなければ、面倒でも仮組みをバラして最小構成でまた仮組み 動けばパーツ追加毎に起動チェックでそのパーツが原因かトラブル絞り込み。 最小構成で動かなければマザボか電源がイカれとる。 だいたいこんな感じでやってます。
お礼
参考になりました。ありがとうございます。
- bonboy
- ベストアンサー率30% (150/494)
起動チェックは、エアーパック(プチプチ)の上にマサボおいて 電源つないで、メモリつけて、HDDつけて、CPU、クーラーつけて起動チェックします。 動いたら、ケースに全部詰め込んで動作させてますよ。 一応、電子パーツなんで、体の静電気とかで壊れる場合もありますから 静電気抜いてから作業するのをお忘れ無く・・・ 失敗は成功の元。 色々と経験すれば楽勝になりますよ
お礼
ありがとうございます!失敗にめげず、これからも色々やっていこうと思います。
お礼
段ボールの上でもよさそうですね。今度からそうしてみたいと思います。ありがとうございます。