締切済み 空気を入れるのは難しい? 2013/07/05 18:50 ロードバイクに小さな空気入れを取り付けて、パンクに備えようと思っているのですが、 小さな空気入れで細いタイヤに空気を入れるのは難しいのでしょうか? みんなの回答 (12) 専門家の回答 みんなの回答 noname#182309 2013/07/05 19:22 回答No.2 モノによります。 トピーク・ロード・モーフとか(だったかな)とかの、少し大きめの空気入れなら大丈夫です。 あとは、米式→仏式のバルブアダプターを一つ持っておくと、ガソリンスタンドとかで空気入れを借りられます。 質問者 お礼 2013/07/05 19:26 ありがとうございます。 小さいのより、大きいのを付けたほうが安心でしょうか? バルブアダプターというのはあったほうがよさそうですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 maiko0318 ベストアンサー率21% (1483/6969) 2013/07/05 18:53 回答No.1 ちと、腕力がいるかなぁ。でも、ロードバイクに乗る人だったらわけないかも。 てか、パンク修理剤も入れておいたほうがいいよ。 質問者 お礼 2013/07/05 19:10 ありがとうございます。 大きな空気入れで入れる空気圧まで入れるのは難しいでしょうか? パンク修理剤はあまり良くないみたいですけど、旅の途中でもしパンクしたらどうしましょう? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車自転車・マウンテンバイク 関連するQ&A 仏式バルブ 空気を入れてもすぐ抜ける ロードバイクに乗っています。 後ろのタイヤがパンクした為、新しくチューブを購入したのですが 空気を入れてもすぐ抜けてしまいます。 勢いよく空気を入れるとタイヤの中に空気が入っていっているのが分かるのですが 空気を入れるのをやめると同時にシューという音と共に空気が抜けていってしまいます。 手順としては、 1、バルブのキャップを取る。 2、口金(一番先のネジ)を緩める。 3、プシュッと一度押してバルブの固着をとる。 4、フレンチバルブアダプタを使用してポンプをさして空気をいれる。 といった手順で行っています。 パンクする前まで使用していたチューブはこの方法で 何の問題も無く空気が入っていました。 何故空気がする抜けていってしまうのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。 原付バイクのタイヤの空気がすぐに減るんです・・・ 50CCの原付に乗っています。ここ数ヶ月、すぐに後ろの空気がなくなってしまうんです。バイク屋に持っていっても「パンクしていません」とのことで、空気を入れて終わり。でも3日持てば良いところです。 この間も、バイク屋でタイヤを取って、水に入れてパンクを見ていただきましたが、異常なしと言われました。でも3日でベコベコです。 タイヤは1年半~2年前に代えました。バイク屋さんも、タイヤはまだまだ使えますといっています。 何が、原因かお分かりになる方、どうぞ教えてください。又、対処法もあればよろしくお願いします。 空気の入れ方について 先日ロードバイクを購入しました。 空気入れにジョーブロー マックス II http://www.topeak.jp/pump/ppf036.html を購入したのですが、現時点でのタイヤの空気圧をこれでは量れないので、どれだけ空気をいれれば良いかわかりません。 仏式のタイヤなのですが、空気を抜いて圧を0にしてきちんと量りながら入れたほうが良いのでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ロードバイクのタイヤについて ロードバイクのタイヤで重くするにはどうしたら良いですか? 考えているのは、パンクしない空気なしタイヤです。あえて重量の重いトレーニングタイヤなどは販売していますか?重量と値段も知りたいです。パンクしないタイヤエアレスタイヤも併せて知りたいです。 よろしくお願いします。 チューブレスタイヤの空気漏れ バイクのチューブレスタイヤなのですが、朝方、タイヤがペコンとなっていたので、てっきりパンクだと思ったのですが、空気を入れて泡洗剤を吹きかけても、全く空気漏れが見つかりません。そこで、空気をいっぱいに入れておくと、どうも空気漏れは無さそうです。空気を入れる部分のバルブ部分も問題無さそうです。このように、パンク出なくても空気が漏れることなんてあるのでしょうか? ロードバイクの空気圧 同じような質問がありましたらすいません。 ロードバイクを買って三週間目 これまでに800kmほど走りました。 ある日、後輪の空気が抜けていたのでチューブを抜いて見てみるとパンクでした。 なのでパッチを貼り修理しました。 翌日乗ってみるとほぼ完全に空気が抜けてました。 チューブはシュワルベ、仏式バルブです。 確認のためチューブをもう一度水に浸け穴を探しましたがありません。 タイヤに異物も刺さってません。 どうしてでしょう? 販売店に行くべきですか? タイヤの空気がいきなり抜けました 4年前に購入したクロスバイクのタイヤが今日お店に停めて1時間後に抜けていました。 帰って空気を入れなおすとタイヤの中心線の一か所から空気が漏れていました。多分目視では分からない程度の亀裂が入ってそこから抜けたのだと思います。 確かに最近乗っているとスースー音がして「どこか擦れているのかな?」と思っていたのですが、これはその時点で亀裂から空気が漏れていて完全にパンク状態になったタイミングが今日だったのでしょうか? もうこれは寿命で修理でなくタイヤの交換になりますか? また中にチューブがあると思うのですがチューブには問題なくてタイヤに亀裂があった場合でもパンク状態になるのでしょうか? 自転車のタイヤの空気漏れについて しばらく乗っていなかった自転車に乗り出そうとすると 必ずタイヤがペッチャンコになっています。 フレンチバルブとウッズバルブのものを持っていますが どちらもやはり空気が抜けます。 今に時代に空気が抜けないようなバルブを作るのは それほど難しいのでしょうか? クルマやバイクのタイヤは パンクでもしなければ そう簡単に空気は抜けないと思うのですが 自転車のタイヤだけ空気がやたらと抜ける理由が あるのでしたら お教え願います。 スポーツ自転車の空気圧? ロードバイク通勤してます! ロードバイクやクロスバイク等スポーツ自転車のタイヤは23mmなど細いことが多いですよね。 タイヤに表示されてる最大空気圧も10kgと高圧ですが、 皆さん空気圧は何kg入れてるでしょうか? あと毎日乗る場合は何日おきに空気圧チェック空気入れしてますか? スポーツ自転車の空気圧について教えて下さい^^ 細いタイヤは実際にパンクしやすいですか? 細いタイヤは実際にパンクしやすいですか? これまでクロスバイクに乗っていましたが今はロードバイクが気になっています。 しかしロングライドをする割にパンク修理すらモタつく私には細いタイヤはパンクの不安が残ります。曰く細いタイヤはパンクしやすい、と。技術向上で現在では改善されていると理解してはいますがどうしても。 空気圧を適正に保つのは自転車に限らず当然ですので空気圧適正下において、具体的にどのような状況でパンクした事がありますでしょうか?例えば歩道から縁石の段差でパンクですとか、路上の何かを踏んだらパンク、ですとかご教示いただけますと幸いです。 ちなみに購入予定のロードのタイヤサイズは700×25cになります。よろしくお願いします。 自転車の空気が入らない 自転車のパンクを修理した翌日、 タイヤがぺしゃんこになっており、空気を入れようとしたところ、 自転車に空気が入る前に空気漏れを起こしています。 タイヤのリムナット?(自転車車輪と空気入れる千の繋ぎ目)から空気が漏れていますが、 これは普通のタイヤのパンク修理とは違い、タイヤを交換しないといけないのでしょうか? 詳しい方がいたら、教えてください。 HANDYBIKE 空気が。。。助けてください!! 後ろのタイヤの空気が急に減ってしまいました。 パンクか、ただの空気が抜けただけなのか、どうやって判断すればいいのでしょうか? また空気の抜け、パンクの場合の対処法を教えてください。 空気の場合、エアーサスペンションユニット用ポンプ を使えばいいと思うのですが。。。 パンクの場合はタイヤって売られているのでしょうか?? かわいいHANDYBIKEが乗れなくなるのは辛いです・・・・ どんなことでもいいのでお願いします!! 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム タイヤがパンクか空気が抜けてるかどちらかの状況なのですがどうしたらいいですか? 何かあった時の練習用にと軽い気持ちで生まれて初めてスタッドレスからノーマルタイヤへのタイヤ交換を 自分でやってみました。 交換自体はマニュアル等を見て何とか出来たのですが いざ仕上げの確認をしていると右の前のタイヤが妙に空気がぬけたような状態になっています。 パンクしているのか?それとも単に空気が抜けている だけなのかは解りません。パンクするような傷も見た 感じでは見つけることができません。とりあえず乗るのをやめて駐車場においてあるのですが、これから何をしたらいいのかがさっぱりわかりません。 ディーラーに電話しようとも思ったのですが、今はGWで多分休みだし。 (1)パンクしているのか空気がぬけているだけなのかは どうやって判断したらいいですか? (2)もしパンクだとしたらスペアタイヤに交換するのは わかるのですがその後はどうするのですか?パンク したタイヤはホイール付なのですが、そのタイヤは 直せるのですか?それとも新しいタイヤを買う必要 があるのですか?スペアタイヤをずっと履き続ける 訳ではないですよね?残りの3本はインチアップし て18インチのホイールをはいているのですが、1 本だけノーマルのインチのタイヤを履いても大丈夫 なのでしょうか? (3)費用はどの位かかるのでしょうか?とりあえずタイ ヤの付け替えは自分で出来るのでパンクなら修理の 値段を知りたいのです。 とりあえず今第一に何をすべきかを教えてください。 JAFは入ってませんが任意保険でそういうロード サービスには入っています。 ちなみに車はホンダの古い方のオデッセイです。 【ロードバイク】の人は良く携帯ポンプ(携帯用の空気 【ロードバイク】の人は良く携帯ポンプ(携帯用の空気入れ)を持って走っていますがロードバイクというものはそんなにすぐにタイヤの空気が抜けていくものなのでしょうか? ママチャリとかマウンテンバイクとか折り畳み自転車で携帯空気入れを持って走っている人っていないですよね? 朝に空気を入れてから走ったら1日ぐらい持つのでは?と不思議でなりません。 なぜロードバイカーは腰に簡易空気入れを突き刺して走っているのか教えてください。 スポーツ自転車のタイヤの空気圧について クロスバイクやロードバイクとかのスポーツ自転車って一日走れば、指で押せば分かるくらいタイヤの空気が減るものですか? 自転車の空気が頻繁に抜ける。 購入して3年になるメーカー品の自転車です。 ここ、数ヶ月ほど前から後ろのタイヤの空気の抜けるのがずいぶんと早くなりました。 タイヤをそろそろ取り替える時期なのでしょうか? 半年前にパンクして修理に出したことがありますが、そのときまだ他にもパンクしていた箇所があった可能性もあるのでしょうか? 今は、ほぼ1ヶ月に1~2回空気を入れています。 1ヶ月間空気を入れないでおくと、完全にタイヤがベコベコになってしまい、乗ることが出来ません。 サイクルベースあさひでの空気入れ あさひで店員にロードバイクのタイヤの空気圧を入れて欲しいのですが店の外にある誰でも使える電動空気入れではないです。お店の人にやってもらうことは可能でしょうか?またなんといえばいいのですか? 空気圧について 自転車の空気圧について質問です。 今使ってるロードバイクのタイヤの空気圧の適正値が、6~10BARとなってます。 自分は高圧の方が軽い感じがするので、いつも10BARまで空気を入れています。 みなさんは空気圧はどれくらい入れていますか? 低い空気圧にするメリットはありますか? ご回答よろしくお願いします。 ロードバイクの空気入れ ロードバイクらしきもの?を手に入れたのですが、 空気を入れるところが英式なのです。これは仏式に交換したほうがよいのでしょうか。 このまま普通の空気入れて乗れますか? 英式の空気圧を調べる奴があったのですが、それを使って 空気を入れる方法で補えるでしょうか? もう一つ悩みがありまして フレームにはFUJIと書かれており、タイヤには何も書かれていません なので、タイヤ、チューブ交換のときに、どれを買えばいいのか分かりません。 情報不足ですが、これだけで分かる方教えてください。 バイクのパンク対策 バイクのパンク対策にパンク修理キットを購入しようとしますたが、どうやら私の単車はチューブタイヤのようです。 チューブタイヤのバイクにお乗りの皆さんは普段何か対策はされていますか?近場に行くのにさすがにタイやレバー、空気入れなど持ち運ぶ気にはなりませんが、いざパンクするとめんどうですね。 チューブレスの修理キットならバイクの収納にはいるのですが。 皆さんはどうされてますか? パンクしたらロードサービス頼みですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 小さいのより、大きいのを付けたほうが安心でしょうか? バルブアダプターというのはあったほうがよさそうですね。