• 締切済み

クラシックの楽曲の鑑賞について

クラシック、特にピアノ独奏曲を鑑賞している者です。 なお、楽曲のアナリーゼなどは特にしていません(基本は楽典で学びましたが)。 インターネット上にはクラシックの曲の解説をブログなどでされている方が多数いますが、彼らは楽譜をアナリーゼした上で、楽譜と睨めっこしながら音源を聴いているのでしょうか? 何度も音源の特定の箇所を繰り返し聴いて、一音符を一小節を(まるで外国語の文章を精読するように)読んでいるのでしょうか? 私はそういうことをしたことがないので、とても大変で時間がかかるのではないかと思うのですが。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    僕は、次のように聞いています。 1。子守唄に使う。     ゴールドベルグなどは、不眠症のロシア大使のために作曲したと言う噂があるくらいですから、睡眠薬よりよく効きます。 2。飯を喰う時に使う。     大勢呼ぶと、中には下らない話を始めるのが居るので、「こいつどう思う?」とやおら立ち上がって話の腰を折る。 3。伴奏に使う     台詞がつまらなかったり、視覚は面白いが、音や声の説明にあまり意味が無かったり、本を読んだり、書き物をしたり、する場合クラシックを聴きながらやる。   ま言ってみれば、味噌汁、焼き魚、熱いご飯に納豆を楽しみながら見る新聞、のようなクラシックの聴き方で、日常生活にすっかり溶け込ませています。       

関連するQ&A