- ベストアンサー
USBメモリーを挿したままでは起動しないのですか
- USBメモリーを挿したままでは起動しないことがありますが、USBハブを取り外すと問題なく起動します。
- 以前のPCでは内臓のHDDにデータを保存していましたが、今回の故障で外部に保存するためにUSBメモリーを購入しました。
- 容量が小さいUSBメモリーなので外付けのHDDに変えることも検討していますが、同じ症状が発生する可能性があります。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ざっくり言うと、新しいUSB機器は、挿しっぱなしだとWindowsを起動できず・終了できずになるようです。 私は、外付けHDDを3台所有しており、一番古い1台は挿しっぱなしで起動も終了もできますが、 新しい2台は、挿しっぱなしでは起動も終了も駄目です。 繋いで使用し、そのままWindowsを終了しようとすると、電源が切れないまま止まってしまい、 電源長押ししないと電源を切ることができません。 iPod-nanoの第4世代は、挿しっぱなしで起動終了OKでしたが、 第6世代は、新しい外付けHDDと同じです。 たぶん、BIOSの設定をいじって起動順位を下げてやれば、古いものと同じく 挿しっぱなしで起動終了できるようになるんでしょうが、 こんなものだと割り切って使えば、そんなに不便はありません。 USBフラッシュメモリは、PC内蔵HDDより信頼性は劣りますよ。 USBは、時々バックアップを取る際に挿すようにして、普段は外しておく方が、 運用としては楽だと思います。
その他の回答 (8)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
> 電源を立ち上げる時にはイチイチUSBメモリーは抜くしかないのか伺いたいです。 BIOS設定如何でどうにでもなります。 Windows 8は、BIOS(レガシ:Legacy)モードと、UEFIモードがあります。 パソコンの電源を入れると同時に、「F2」キーをトントントンと連打すると、BIOS/UEFIの設定画面に入れます。 詳細は、 http://121ware.com/e-manual/m/nx/ac/201302/bios-siyou/v1/mst/1302bios.html で、ご自分でこれから記載することを確認していってください。 もし不明な場合は、正確な型番を記載して欲しいと思います。 PC-VN370/Jでは該当するものはありません。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_PRODUCTSEARCH ここで、貴殿が記載した、PC-VN370/Jを入れても該当なしと出てきます。 「Boot」メニューで、 Boot Type Order で、起動するデバイスの順番を変更できます。 ここで設定しておくことです。 USB Memory USB HDD を、HDDよりも下に置いておくことです。 もし、この設定でもうまくいかないときは、それ以外で貴殿が何か変更をかけているかを検討していくことになります。 > USB-HDDに変えても同じ症状はおきますか? 上記と同じです。 BIOS設定如何でどうにでもなります。
- mmni
- ベストアンサー率69% (1341/1932)
私のNECのWindows7のパソコンはUSBメモリを接続してあっても 起動できました。 USBメモリは起動対象外になっています。
- mmni
- ベストアンサー率69% (1341/1932)
NEC のあるパソコンの場合です。 Excluded from boot order に設定してあれば、起動デバイスとして登録 されないようです。
- Uncle_John
- ベストアンサー率57% (455/791)
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 注意書き追加です。 前回添付URLのセットアップユーティリティの画面と同じ場合は [→]キーを3回押下で「起動」タブが選択できると思います。 また、[↑][↓]でデバイス選択となると思います。 これでHDDを先頭にします。 [F10]で保存して終了、もしくは終了でメニュー選択です。 実際は画面を見ながら注意して実行してください。 ktedsさんの場合もあるかもしれません。 トラブルシューティングを考えれば設定可能であればこちらの方が良いかと思います。 設定があればです。 タブを矢印[→][←]で切り替えてよく画面を見てください。 多分日本語なので分かると思います。 手に負えないと思ったら[ESC]キーを押下すれば変更することなく抜けると思います。 この画面で説明すれば [ESC]は選択時は選択キャンセルですが何も選択していなければ何もせずにこのユーティリティの終了です。 【トラブルシューティングでブートオーダーを変える必要が発生しますのでやり方は絶対に忘れないでください!!】
- webcat
- ベストアンサー率27% (364/1346)
>また容量が小さいUSBメモリーなので外付けのHDDに変えようかとも考えているのですが・・・ USB-HDDに変えても同じ症状はおきますか? 考えとしては常時接続しておいて 保存や呼び出しに使いたいのですが・・ USBメモリの信頼性は低く、突如読めなくなる危険性をはらんでいます。 USB外付けHDD(1TB~2TB)を接続すれば良いでしょう。 常時接続で構いませんが、起動タイミングにより認識不可の時もあります。 心配せずに電源オフして再びオン再起動で認識しますので心配はいりません。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1884/4443)
> よって電源を立ち上げる時にはイチイチUSBメモリーは抜くしかないのか伺いたいです。 普通はそのようなことはないとおもいます。 --- vn370/j のBIOSにてUSBを設定する項目に Legacy USB という設定があれば 現在の設定とは異なる設定にしてみてはどうでしょうか。 たとえば Legacy USB = Disabled となっていれば Enabled にしてみる。 Legacy USB = Enabled となっていれば Disabled にしてみる。
- Uncle_John
- ベストアンサー率57% (455/791)
失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。 ura235さんの回答に一票投じました。 ただ、それができないから質問されているのだと思います。 Windows8は高速スタートで[F2]を押下しても上手くBIOS(UEFI)ユーティリティがスタート出来ない場合があります。 設定でも出来ますが元に戻すのも面倒です。 簡単で確実な方法はPCを電源の選択で再起動を選択して、終了メッセージが終わったらすぐに[F2]何度か押下です。 以下のサイトを参考にデバイスのブートオーダーはセットアップユーティリティの「起動」当たりのタブになるかと思います。 多分見れば分かります。違っていたら他のタブを見てください。 ただし、【ブートオーダー、起動順位以外の余計なところは絶対に変更しないでください。】 もし、マウスが使えなかったら矢印キーやキャンセルは[ESC]になります。 セットアップユーティリティ下部に操作に対するキーのガイダンスに従ってください。 最後に変更してもBIOS設定変更を保存して終了をしないと意味がありませんのでご注意ください。 (NECサイト:VALUSTARはここで良いかと思います。) BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法 ↓↓
- ura235
- ベストアンサー率18% (165/870)
BIOSで起動順位がHDDよりUSBが上位になってる可能性大。 BIOS画面でUSBの起動順位下げてみましょう。