- ベストアンサー
助けてください!薬の離脱症状に悩む私の状況とは?
- 私はパニック障害、境界型人格障害、うつ病と診断され、13年以上も精神科に通っています。しかし、薬漬けで寛解せず、転院を繰り返してきました。
- 最近、主治医が薬の減薬を決断し、減らすと離脱症状が激しく現れました。頭がパニックで、不眠に悩まされています。医師からはうつ病の原因と言われ、薬も増量されましたが、効果はありません。
- 私はこの苦しい状況から抜け出せず、自殺の衝動を感じています。家族には理解されず、孤独感に苦しんでいます。同じ経験をされた方に、どのように切り抜けたのか教えていただきたいです。医師のアドバイスに従うべきでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問者さんが受診していらっしゃる医師は、減薬には熱心なようですが離脱症状について理解が不足しているような気がします。 >医師の判断として、薬は抜けてるはずだから、生来のうつ病が現れてきたのかもしれない、 原因がはっきりしない・・・と言われました 「薬が抜けている」なら症状(副作用のことでしょう)が出ないはずだという推測だと思われますが、ソラナックス、デパス、レキソタンというベンゾジアゼピン系・チエノジアゼピン系抗不安薬の離脱症状は、薬がぬけたかどうかと関係なく生じます。 副作用と身体的依存(生理的依存)を医師が区別しているかどうか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E7%9A%84%E4%BE%9D%E5%AD%98 一旦減断薬となっても精神論ですすめるばかりで結局患者側が著しく苦痛というのでは、医師・薬剤師とは何なのだろうかと思えてきます。 参考:他のサイトのページです。(質問には料金が必要ですので注意してください) http://www.justanswer.jp/mental-health/7u9ma-.html
その他の回答 (3)
- korirara
- ベストアンサー率45% (139/303)
病院を変える事は出来ませんか。 パキシルは特に離脱症状が強く激しく出る薬です。 本来、本当に少しずつ減らして行かなければならない薬です。 40という事はMAXですから、まずどんなに減らしたとしても半分ですね。 ゆっくり行くなら、20を1T+10を1Tで、まず30。 二週間は続けます。 三週間目に、30から20。 これも二週間続けます。 そして最後にカットしなくても飲める10を1Tとなりますが、症状を見ながら、カットした半錠を入れる場合もあります。 40→30+0.5(30.5)→30→20+0.5(20.5)→20→10+0.5(10.5)→10→0.5 とか、 他にも1日おきに飲むブリッジ方など色々あります。 主治医の方が離脱症状に正確な理解を持っているとは考え難い経らし方です。
お礼
回答ありがとうございます。 ここは田舎の僻地で、病院は市内には一件しかなく、通院も辛い私にとっては他に選択肢がありません。 それでも隣市のクリニックなど4件ほど周りましたが、所謂「多剤療法」というもので、 話しもろくに聞かず、薬ばかりどんどん増えていきました。 まだ今の医師の方が、荒療治とはいえ、薬を減らす、と言っただけで驚きました。 こちらの意見を主治医に話し、相談してみようと思います。
医師が薬は抜けているはず、と言うのなら、今は「薬の離脱症状」でなく、「病気の症状が辛い」状態なのではないでしょうか? 入院はなさっていないのでしょうか? >周囲の家族に理解はありません。怠け病と言われています。 でしたら家族の理解を得るのは諦めたほうが良いと思います。 家族に通院を妨害されないのなら良いと思います。通院するな、薬を飲むな、自力で頑張れ、というような治療の妨害が入ると困りますが。 心の病気は家族の理解が大切とは言いますが、みんながみんな理解されるわけではないし、邪魔されないにせよ、支えてもらえない場合もあります。それでも寛解する人はいます。 家族のことは「理解するだけの力がないのだろう」とか、「自分自身がいっぱいいっぱいで、人を支えるほど余裕がないのだろう」とか考えて、あとは自分の問題(課題)と引き受けて、自分と治療者で解決しようと考えるほうがいいと思います。 ラインホールド・ニーバの祈り(静謐の祈り)をお贈りします。 <主よ、変えられないものを受け入れる心の静けさと、 変えられるものを変える勇気と、 その両者を見分けられる英知を与え給え。> キリスト教の祈りなので「主」となっていますが、神と言い換えても良いと思います(私はクリスチャンではありません)。 今はお辛いでしょうが、ただ薬だけじゃんじゃん出して薬漬けにする医師よりは、必要最低限の薬で治療しようとする医師のほうが信頼できると思います。 また、薬治療も大切ですが、心理的にトラブルを抱えている場合は「薬を飲んで終了」とはなりません。心理療法などを受けていらっしゃるでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 心理療法として、10年間カウンセリングを受けてきました。 私は母子関係において、深い心の傷を抱えており、大きな要因はそこにあると言われ、自分でもそう思います。ただカウンセラーがいる間は、その人に依存していて、いなくなったら何も寛解されていませんでした。自分の力で乗り越えなければどうしようもないですね。 入院治療は2回ほど経験しましたが、お金がかかるばかりで、あまり意味がありませんでした。 家族の理解は諦めています。さすがに長いですから「ふざけてる」と思われていますが、仕方ありません。 今の医師を信じていこうと思います。ためになる話しをありがとうございます。
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
13年間は長いです。 しかもおそらく合ってないのでしょう。 ここまで続けていると副作用も定着しているはず。 この中には禁断症状の強い薬もありますから 倦怠感やめまいや禁断症状が強いでしょう。 13年分ですし大変なことです。 でも合う薬を見つけないと良くならないですから 医者としてはできるだけ「素」の状態に戻したい所でしょう。 まあこういう病はパソコンのシステムエラーみたいに 何の入力も受け付けないは同じ事を繰り返すは 論理が矛盾したりすぐ終了したり関係ない所にスイッチが入ったり・・・ とにかく本人にとっては迷惑この上ない病ですね。 耐えろというのは簡単なので言いたくないですが 「いい加減にしてくれ」と思うことは人生他にも結構あります。 これも経験あれも経験 そして人生はやはり一生戦いなんだなあと でもやれるだけやろうと しみじみ涙を流すべきでしょう。 それでもあなたはそこに在るのですから。 あなた以外の誰でもないあなたがです。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり13年間は長いですよね。 医師も合う薬を探すのに、よく分からなくなっているようでした。うつ病か、あるいは躁うつ病も 考えられ、その場合薬もガラッと変わるとのことでした。 「これも経験」心に刻みます。
お礼
回答ありがとうございます。 貼ってあるURLを読んで、ゾッとしました。短期間の服用で、それだけ症状が出るならば、13年も 飲み続けた自分は・・・ うつ病の発症かと思いましたが、薬の影響が強いかもしれませんね。 主治医によく話してみます。 (ちなみに主治医は、まだ29歳、研究データの話しが多く、臨床体験は少ないかもしれません)