- 締切済み
目に見えない物の、安全へのこだわり
こんにちは。 1才4ヶ月の男のコのママです。 目に見える問題は大抵解決できますが、 目に直接見えない物からの安全はどうしていますか? 食品の添加物(着色料や保存料、) 遺伝子組替え商品 農薬 狂牛病 鳥インフルエンザ (この間は豚コレラなんていうのもありましたね。人間には感染しないそうですが) 水銀(キンメダイ、マグロ類、カジキ類) 環境ホルモン(ダイオキシンなど) 気にしすぎていたら、水道の水さえ飲めませんが、小さな子供がいるとなにかと気になります。 そこで、みなさんのご家庭でのこだわり(うちは、哺乳瓶はガラス製にした!など) を参考にしたく教えてください。 とくに食器類についてのおすすめとがあれば、教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kazu-utya-ataru
- ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5
- zabu-zabu
- ベストアンサー率15% (11/73)
回答No.4
- ozawonderful
- ベストアンサー率15% (70/464)
回答No.3
- nyhk
- ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.2
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
回答No.1
お礼
こんにちは。 回答ありがとうございます!!! ラップは、「ポリエチレン」のものを使っています。これなら、燃やしてもダイオキシンがでないそうです。 値段も他の似くらべて安いし! でも、製品は硬めで使いずらいですよね。笑 高いラップは、使いやすいですが、その柔らかくする成分がいけないようですね。 「ポリ塩化ビニリデン」には添加物ありです) なーんて、エラソウですね。最近知ったのですが、、。 しかし、ゴミを出さないのが一番ですよね!!! 住まいは東京です。 「生活クラブ生活協同組合」というのは、初めて聞きました。 自分だけでは、なにごとも排除はできませんものね。 HPじっくり見てきますね! ありがとうございます!