• ベストアンサー

納爻する際、卦身のルール

断易を独学で学んでいます。 納爻する際、納爻表を見ずにできるようなったのですが、 卦身だけは、その付け方のルールが分かりません。 納爻表を確認すればよいだけなのですが、せっかく納爻のルールを覚えたのに惜しいと 思っています。 どなたか、卦身のルールをご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seishin-e
  • ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.1

卦身のルールは断易入門に載っています。 しかし、もったいぶる必要はないので書きますと、 (1)世爻が付いている爻が陽爻か陰爻か見ます。 (2)陽爻の場合、  世爻が初爻なら卦身が子  世爻が二爻なら卦身が丑  世爻が三爻なら卦身が寅  世爻が四爻なら卦身が卯  世爻が五爻なら卦身が辰  世爻が上爻なら卦身が巳  陰爻の場合、  世爻が初爻なら卦身が午  世爻が二爻なら卦身が未  世爻が三爻なら卦身が申  世爻が四爻なら卦身が酉  世爻が五爻なら卦身が戌  世爻が上爻なら卦身が亥 となります。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/seishinenomoto/
kabura_nasubi
質問者

お礼

お蔭様で、よく分かりました。 自分なりにネットでも調べたのですが、見つけられませんでした。 断易入門とは、「断易入門―菅原壮」のことでしょうか? 読んだことはないのですが、目次に卦身が出ていますね。 購入を考えて見ます。 (廃刊なのかプレミアがついて高いですね。) 貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。

関連するQ&A