※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネット接続について)
インターネット接続についての質問
このQ&Aのポイント
家の2階の改造でインターネットが2FのPCのみ繋がらなくなりました。2台のPCを1Fと2Fで使用しています。
Buffaloの無線ルーター(親機ルータ用)を2台使いアクセスポイント1Fと2F間で通信できるようにしましたが、速度が遅いです。
もっと高価なルータ(ハイパワー)なら速度が早くなるのでしょうか?また、ルータの管理画面はルータのソフトをインストールしたPCでしか表示できないのでしょうか?
お願いします。
前回同様の質問の続きですが前回の質問を締切り再投稿します。
家の2階の改造でインターネットが2FのPCのみ繋がらなくなりました。
2台のPCを1Fと2Fで使用しています。
接続しないのは改造による障害だと思います。(壁などの雑音対策材などの強化)
親機は電話のある1Fです。
そこで新しい対策としてBuffaloの無線ルーター(親機ルータ用)を2台使いアクセスポイント1Fと2F間で通信できるようにしました。
結果はPCはネットに接続しましたが速度は遅いです。
そこでお尋ねします。
2台のルータは安物でしたがもっと高価なルータ(ハイパワー)なら速度は早くなるのでしょうか。現在回線はNTT西日本でADSL8.5で元々、電波は少し弱いです。
又ルータの管理画面(システム情報や設定等)はルータのソフトをインストしたPCでないと表示できないでしょうか。ソフトをインストしたPCではプラウザのアドレスにIPアドレス「192.168.11.1」を入力して検索すれば表示されました。これらの事が分かりませんので教えて頂けませんか。
補足
再三に渡りありがとうございます。 懇切丁寧に説明して頂き恐縮です。 サイトで検索すると色々な事が掲載されていますが、基本が分かっていないため どの方法が適切なのか選択できず適当に安物ルーターを買った事も反省です。 PCも色んなトラブルが発生しますが範囲が広く我々高齢者には大変ですが、 それでも敢えて新しい事に挑戦するものですから思いもよらぬトラブルに遭遇します。 その度にメーカーやこのようなサイトで心ある皆様にアドバイスして頂き解決しています。