- ベストアンサー
車検での利益について
机の中から15年前のディーラー車検の領収書が出てきました、「ホンダ インテグラ 1500 」重量税込みでおおざっぱですが、約¥12万強でした、ちなみに先日出した モビリオでは¥7万(7年目、専門業者)(3年目ではディーラーで¥10万)(重量税等が年によって異なっています)でした。比較の対象が異なるため一概には言えませんが、今までの車検なら、さぞぼろい儲けがあったのでしょうか?と思ってしまいます。今でもGS等で格安でも利益出せるなら昔は凄かったのでしょうか
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
昔は、前整備後車検だったので、車検で不具合が見つかるとその場で中止となり、再度整備をやり直した上で車検を受け直さなければならなかったので、消耗品類は予防的な交換が為されていました。 だから、車検代が高かったのです。 いまは、前車検後整備でも良くなったので、極端な場合だと3ヵ月以内に交換が必要となると判っている部品でも取り寄せに時間が掛かるから、とりあえず車検は通せるからそのままで車検を受けると言った事が行えるので、消耗品の交換が減ったため、車検費用が安くなっている訳です。 つまり、昔車検で儲けていたのは、整備工場ではなく、自動車メーカーの方だったのです。
その他の回答 (5)
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
昔(私がこの道に入って30年近くですが、それより昔)には、 不合格に「着色不良」という物が有ったそうです。 シャーシーブラックが綺麗に塗装されていない。 重要なボルトなどに、黄色塗料が付いていない。と言った物です。 今では、「下回りは洗ってきてください」と言った物に変わりました。 昔は手間がかかっていましたので、その分高かったですね。 最近ではGSなどがガソリン販売の片手間に車検代行をしていますので、 片手間の料金を基準に整備工場も値段を下げていると言うのが現状です。 昔から整備士の給料はそれほどよい物ではなかったです。 (ディーラーで40歳代の整備士が居なかったです) 今はさらに安い給料でこき使われているか、 少ない売り上げで何とか工場を維持しているような状況です。
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
今も昔も儲かると言うほどの利益はないです。 設備は1000万以上しますし 検査員と整備士の人権は必要で 地代家賃も馬鹿になりません。 水道光熱費も必要ですし・・・ 儲からない商売の代表格である 「ラーメン屋やコンビニ」の方が 圧倒的にぼろ儲け出来ます。
ブレーキパッドやブレーキホースなど、4年程度では交換しなくても良いパーツも交換しなければ検査を通してもらえませんでしたから。 また、シャーシの防錆塗装などもやらないと通してもらえませんでしたし。 ディーラー側の都合だけでは無いのです。 規制緩和でそういったことをしなくても検査が通るようになり、よって、車検専門業者が乱立するようになり、その価格に合わせるためディーラーも値段を下げざるを得ないのです。
大昔は、それこそサスの塗装ハゲでもNGだったりして手間かかりましたから。 規制緩和で、どんどん悪く言えば手抜きになって、その分、値は下がってます。
法定費用もそうなんですが、 消耗品や部品の品質があがり、壊れにくくなった・・・ かな?と思います。 それと、昔は役所がうるさかった。 とにかく2年間どんなトラブルも許しませんよ!!的な、、。 なので、過剰に予防整備に明け暮れる。 それが信用であり、お役所対策だった。 時間も当然いまよりは、かかった。