※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱中するものがなく、だらだらするのが辞められない)
だらだらするのが辞められない 大学生女子の将来の夢について
このQ&Aのポイント
大学生女子が将来の夢を持たずに毎日を過ごしていることに焦燥感や不安を感じている。
趣味でバンド活動をしているが、バンドメンバーの熱意に比べて自分はあまり熱くなれていない。
現状ではだらだらしていることに充足感を感じているが、将来のことを考えてだらだらするのを禁止すべきか悩んでいる。
こんにちは、大学生女子です。
私は、将来の夢とかがまだ決まってません。そういう人が今の時代結構多いと思うんですけど、すこし焦燥感や不安を感じます。目標もなく毎日を送っているんです。
私は中学生のときに楽器を始めたのがキッカケで、趣味でバンド活動をやっています。今は、月に何回か地元のライブハウスでライブしたり、CDを製作したりしています。そこで、バンドメンバーなどは自分のバンドを押し上げようといつも本気で、たくさん考えて色々提案してくれます。(プロを目指してる訳ではないです!)
確かに、私もバンド活動は楽しいですが、その人達のように熱くなれてはいません。正直、練習に行くのも面倒くさいし(出不精なので…)、みんなそこまで考えててすごいなぁと思います。いざ練習をみんなですると楽しいんですけど…
少し申し訳ないな、とメンバーに思ってしまいます。。
今、私にはなにか熱くなれるようなものがありません。一応趣味ってことになってますが、そんなに詳しくもなく熱意もないのであまり人には言えないな、と思ってます。ずっと家でだらだらしてるほうが楽しいですし、極力寝ていたいのですが、多分それじゃ自分は満足出来ないと思います。
何かに熱くなるものが無くても、充足感は得られますか?
だらだら過ごしていたら時間を無駄にしてる感がすごいんですけど、幸せです。だけど、これからのことを考えてだらだらするのを禁止したほうがいいですか?(かなり難しいと思いますが…)
お礼
ありがとうございます! 私もよく同じことを思います!自分のことかと思ってしまいました!(笑)同時に、じぶんだけじゃないんだって思うと安心できます。 ダラダラした末に、絶対社会的に落ちぶれる姿を想像すると怖いんです…でも動けなくて… ライブの爽快感、思い出しました!たしかに私のじくなのかなぁと前向きになれてきてます。 時間を決めて、やってみようと思います。 ありがとうございました!