• 締切済み

躁うつ病です。うつの方が酷い事でご相談です。

双極性障害2型を患う、46歳女です。夫は双極性障害1型です。 私は双極性障害といっても、躁転しても、 普段掃除もしないのに、ある一カ所が非常に気になって、いきなり片付け始めたり、 いわゆるハイな状態で、他人にはすごく元気に見えたり、 ちょっと浪費したりするくらいです。 (浪費は結婚前は悲惨でしたが、徐々に治まり、借金しなくなりました) 本人としては、とにかくうつの方が辛いのです。 近頃は特に酷くて、生と死、どちらを選ぶべきか、そんな考えが 常に頭から離れません。 身支度したり、ご飯を食べたり、風邪っぽいから薬を飲んだりするのも、 「何うまく生きようとしてんの?バカじゃない?」と 自分につっこんでしまいます。 しかし、医師はジェイゾロフト50mg/1日で我慢しろの一点張りで、 それ以上抗うつ薬は絶対出しません。 ちなみに同じ病気の主人に相談すれば、と思われる方もいらっしゃると思いますが、 事情の説明は長くてできませんが、とにかく無理です。 ちなみに、1型と2型では結構違いますし。 本当にこれ以上抗うつ薬は増量できないのでしょうか? このままだと、本気で終活しそうです。

みんなの回答

  • nco
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.8

こんにちは No.4です。 服用されているリチウムの量が少ないので問題が無い可能性も高いですが、女性で体重増加があるということですので、念のため甲状腺機能低下症の検査をしているのか確認してみた方が良いと思います。主治医がリチウムの血中濃度を測定されていないということですので、甲状腺機能の検査を行っていないかもしれません(他の医師でもそれなりの症状が出ていないと自動的にはしてくれないと思います)。 甲状腺機能低下症では、エネルギーをきちんと利用できなくなるため、体重増加やうつ状態、疲れなどの症状がでてきます。 また、クレストールの添付文書によると抑鬱が0.1%の頻度で現れるとの記載があります。消極性障害の患者が服用した場合、どういう頻度になるかというようなデータは無いと思いますので、うつ状態の原因の若干の可能性としてはありえると思います。 ご存じだと思いますが、気分安定薬も漸増漸減が基本ですので、焦らずに少しずつ増やしていくことが大切です。 おだいじに。

noname#184832
質問者

お礼

何度もご心配頂き恐縮です。 今度の血液検査では、リチウムと一緒に 甲状腺機能の検査もお願いしてみます。 クレストールにも、抑うつの副作用があるとは知りませんでした。 でもクレストールは飲まない訳にいかないので、 その副作用であっても、躁うつの治療でまかなうしかないですね。 ありがとうございました。

noname#184832
質問者

補足

皆さんにとてもご心配頂き、丁寧なご回答を頂いたので、 どれもベストアンサーで、選べません。 なので、選ばずに閉め切らせて頂こうと思います。 本当にありがとうございました。 感謝、感謝です。

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.7

再びNo.2です。 双極性II型=躁うつ病ですから、躁とうつの治療をすればよいと思っていました。 しかし、私の主治医は私の症状がうつ病ではなく双極性障害だと診断を下してから、抗うつ剤であるジェイゾロフトの処方をやめました。曰く「うつと躁を別々に改善するのは難しいと考える。それよりも、先ずはうつと躁の波を大波から小波になるように治療したい。次に、人は楽しい時気分が高ぶったり、悲しい時落ち込んだりすることがある。そのような当たり前の感情の起伏と小波になったうつと躁が、そのタイミングと一致するように持って行きたい」とのことでした。 この治療方針が私にはぴったりだったようで、その後はわけもなく元気になったり、怒りだしたり、わけもなく悲しくなったりという事がほぼなくなりました。 これはあくまで個別事象ですから、万人に当てはまるとは思いません。 ご参考まで。

noname#184832
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 そういう治療方針を、明確に患者に示して下さると 安心できますね。 今度の診察で、聞いてみたいです。

noname#184832
質問者

補足

皆さんにとてもご心配頂き、丁寧なご回答を頂いたので、 どれもベストアンサーで、選べません。 なので、選ばずに閉め切らせて頂こうと思います。 本当にありがとうございました。 感謝、感謝です。

noname#187220
noname#187220
回答No.6

こんにちは。(元)双極性障害です。 元、というのは、前にかかっていたお医者さんが双極性障害と 診断されていたからで、今は違う病名がついてます。 が、双極性障害のことはある程度わかるつもりです。 > しかし、医師はジェイゾロフト50mg/1日で > 我慢しろの一点張りで、それ以上抗うつ薬は絶対出しません。 基本的に抗うつ薬をあまり出さないという点については、全うだと思います。 お医者さんは躁になる恐れがあるからくれないのでしょう。 (軽)躁状態は楽しいけれど、不眠など心身に負担がかかりますし、 鬱に戻った時に(躁の時の収拾をつけるためもあって) もっと苦しくなってしまいます。 (私見です。)脳にも癖がつくと思うんですよ。躁転ばかり していたら、そういう癖がついてどんどんエスカレートしてしまいます。 今はましでも、何度もそんなことばかり起きたら鬱とのギャップが 埋められなくなりますよ。 > 本人としては、とにかくうつの方が辛いのです。 これ、わかります。落ち込んでそこから立ち直れる気がしないのですよね。 私も一日中起き上がれなかったり、交差点で走っている車の前にふらふら 出ていきそうになったりしました。 今はそういうことはなくなってきています。 それにしても、他の方も仰っているようにリーマス 200mg は少ないですね。 ジェイゾロフトは知りませんが。 私は1日に以下の薬を飲んでます。 リチオマール(リーマス)200mg × 4 エビリファイ 3mg × 3 ジプレキサ 5mg × 2 睡眠薬 頓服 リスペリドン(リスパダール) 1mg 上のうち、リーマス、エビリファイ、リスパダールは 以前にも(双極性障害として)処方されてました。 リーマスを増やしてもらうだけでも違うかも。 あと、リスパダールはよく効きますね。 お薬があまりにも変わらないようなら、やはり病院を変えることも 視野に入れた方がいいかもしれませんね。

noname#184832
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。 そうなんです、私も肝はリーマスだと思っています。 今日診察に行き、検査結果をみても、主治医は全てスルーでした。 そもそもリチウム測ってないし。 できれば、土曜日にもう一度行って、リーマスとデパケンを増やす話を してきたいと思っています。

noname#184832
質問者

補足

皆さんにとてもご心配頂き、丁寧なご回答を頂いたので、 どれもベストアンサーで、選べません。 なので、選ばずに閉め切らせて頂こうと思います。 本当にありがとうございました。 感謝、感謝です。

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.5

No.2です。 ちょっと誤解を与えてしまいましたね。すみません。 処方されている薬を全部書いてしまうという個人情報の開示にはちょっとためらいがありました。 服用している量は明記を避けますが、その他服用している薬を書いておきます。 リーマス(質問者さんが服用している量より数倍多いです。)、ラミクタール、テグレトール、リボトリール、デジレルです。 マイスリーは処方はされていますが、服用は私の判断でよいと主治医には言われています。 ご参考まで。

noname#184832
質問者

お礼

またのご訪問、ありがとうございます。 今日診察に行き、血液検査の結果を見たのですが、 リチウムは測ってないし、バルプロ酸なんか値が低すぎて、明らかに効いていないとわかります。 なのに、主治医はスルーしてしまいました。 やっぱりどこかおかしいです。 検査結果を見る前に診察してしまったので、ジェイゾロフトが倍になっただけでした。 明日・あさってとパートなので、気力と体力がありそうなら、 もう一度診察に行って、ちゃんと説明を求めたいと思います。

noname#184832
質問者

補足

皆さんにとてもご心配頂き、丁寧なご回答を頂いたので、 どれもベストアンサーで、選べません。 なので、選ばずに閉め切らせて頂こうと思います。 本当にありがとうございました。 感謝、感謝です。

  • nco
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.4

こんにちは ジェイゾロフトは、抗うつ薬ですのでうつ病の薬です。 抗うつ薬に双極性障害のうつ状態に効果があるかどうかということはよくわかっていません。 古くからある三環系の抗うつ薬を双極性障害の患者が服用すると、躁転(躁状態に切りかわる)する場合があることがわかっているため、ジェイゾロフトのようなSSRIやSNRIにも躁転の可能性があるかも知れないと考えられています。 あなたの主治医は、効果があるかどうかはっきりせず、躁転のリスクがあるかもしれない抗うつ薬を使うことは、現在の量以上では危険と判断しているのかもしれません。 リーマスを服用されているということですが、200mg/日は比較的少ない量という印象です。 血中濃度を定期的に測定していますでしょうか? 服用後8時間以上経った時点の血中濃度が有効域以下だと効果がきちんとでません。 逆に有効域を越えてしまうと、中毒になってしまうので、定期的に血中濃度を測定しながら用いる必要があります。 それから、リチウムの副作用として甲状腺機能低下症があって、特に女性では結構多いそうです。これで元気が無くなってしまう場合もありえます。そのため、時々甲状腺刺激ホルモンも測定する必要があります。 現在リーマスを主剤で治療されているなら、上記2点の確認をすることが先決だと思います。 非定型抗精神病薬も最近双極性障害の治療に用いられるようになりました。 ジプレキサには、躁状態、うつ状態どちらにも効果があることがわかっています。 体重増加の副作用があり、糖尿病の人は服用できません。 双極性障害の基本的な治療薬である気分安定薬には、リーマス、デパケン、ラミクタール、テグレトールがあります。 4つの全ての薬に躁状態を改善する効果がありますが、うつ状態を改善する効果がはっきりわかっているのはリーマスだけです。ラミクタールには、効果がある可能性があるのではないかと考えられています。 ラミクタールとテグレトールには、副作用の中でも薬疹が相応の頻度であるので注意しながら用いる必要があります。 双極性障害II型でも、基本的な治療はI型と同じです。 おだいじに。

noname#184832
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございました。 リーマスの血中濃度は測っていますが、少ないと言われた事はありません。 今日受診しますが、ちょうど血液検査の結果が出ているので、ちゃんと聞いてみます。 ちなみに、甲状腺の異常を指摘された事も一度もないので、大丈夫かと思われます。 リーマス、デパケン、ラミクタール…すべて服薬しています… テグレトールは、夫が激しい副作用を起こして何度も救急車を呼んだので、怖くて飲めません。 体重増加が高い薬は飲めません。20歳の時より25Kgオーバーですし、 中性脂肪が高く、クレストールで倒れる危険を回避している身なので… おととい、昨日よりだいぶうつは脱してきたようです。 いつもの1分間診療を打破して、しつこく診療方針を話し合うつもりです。 ありがとうございました。

noname#184832
質問者

補足

皆さんにとてもご心配頂き、丁寧なご回答を頂いたので、 どれもベストアンサーで、選べません。 なので、選ばずに閉め切らせて頂こうと思います。 本当にありがとうございました。 感謝、感謝です。

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.3

No.2です。 ウェブで双極性障害で調べるとすぐ出るとおもいますが、「リーマス」です。 ご参考まで。

noname#184832
質問者

お礼

えっ、リーマスだけですか!? びっくり、というか…ショックです。 私も、200mg/1日飲んでいるので…

noname#184832
質問者

補足

皆さんにとてもご心配頂き、丁寧なご回答を頂いたので、 どれもベストアンサーで、選べません。 なので、選ばずに閉め切らせて頂こうと思います。 本当にありがとうございました。 感謝、感謝です。

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.2

II型です。 ジェイゾロフトがあっていないのではないでしょうか。というのも: 私も、元々はうつ病と診断され、うつの治療を行っていましたが2年間ほとんど改善が見られませんでした。その時はうつに効くということでジェイゾロフトを処方されていました。 二年後、経緯は省きますが、主治医がうつではなくて双極性II型であるとの診断を下し、処方薬のほとんどを変えました。(睡眠薬系はかわりませんでしたが) いわゆる抗うつ剤は、ジェイゾロフトも含めなくなりました。主治医曰く、「ウツや躁を別々に治療するのではなく、大うつになったり躁転するその振幅をなるべく小さくするような治療をする」ということでした。新たに処方された薬が功を奏したのか、治療方針転換後、六か月過ぎくらいから症状の改善が見られ、その後約三年、ほぼ寛解の状態です。 私の場合はうつ治療では改善が見られないケースのII型だったようです。 処方されている薬はおおむね二種類ですが、どちらも双極性障害には大変良く処方されるポピュラーな薬です。 ご参考まで。

noname#184832
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。 そうですね、薬が合っていないかも、とは考えていませんでした。 主治医の先生の方針、すばらしいと思いました。 今は寛解されているとのこと。本当によかったですね。 できれば、NicsBarさんが処方されているお薬の名前を教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

noname#184832
質問者

補足

皆さんにとてもご心配頂き、丁寧なご回答を頂いたので、 どれもベストアンサーで、選べません。 なので、選ばずに閉め切らせて頂こうと思います。 本当にありがとうございました。 感謝、感謝です。

回答No.1

別の医療機関や薬剤師にも相談してみてはいかがですか? 開業医と総合病院など、けっこう違ったりしますよ。 もっと出してもらえるかもしれないし、 出してもらえないならその理由もきちんと受け止めて。

noname#184832
質問者

お礼

そうですね。同感です。 実は、20代の頃、とてもお世話になった開業医の先生がいらっしゃいます。 ただ、まず家から1時間半位は平気でかかる所で、 具合が悪い時に辿り着ける自信がないのと、 自立支援を受けているので、その変更に行く気力が湧かない、 そして夫も同じ病院に通院しているのでややこしくなる(そういう家庭と思って下さい)、 この3点で転院に踏み切れません。 ただ、おっしゃる通り、出してもらえない理由をきっちり聞いて、 もう一度診療方針を立て直すくらいの気持ちで主治医に言ってみます。 それでも納得できなければ、転院を考えます。 ありがとうございました。

noname#184832
質問者

補足

皆さんにとてもご心配頂き、丁寧なご回答を頂いたので、 どれもベストアンサーで、選べません。 なので、選ばずに閉め切らせて頂こうと思います。 本当にありがとうございました。 感謝、感謝です。

関連するQ&A