• ベストアンサー

大学公募について

私は現在、博士課程3年生で博士論文を執筆しながら大学の公募に出しています。 そこで質問なのですが、応募要項に「博士の学位を有する者(年度末に学位取得見込みの場合も可)」としているところが多くあります。 もし採用されたとして、年度末に学位が取得できなかった場合はどうなるのでしょうか? 採用取り消しになるのでしょうか? 捕らぬ狸の皮算用ということはわかっていますが、気になったので質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

授業が終わったので,コーヒーブレイクしながらさらに補足。 はなから勝負にならないのに,じゃあなんで「年度末に学位取得見込みの場合も可」なんて書くのか。 1.着任時にドクターならいいので,それでに取得していればいい。理屈ではそうなります。そういう理屈をもちだして因縁をつけてくるやつがいると面倒なので,見かけ上は「平等」にしておく。 2.教授会で教員選考委員会の報告をするとき,「○名の応募者のなかから□□氏を選んだ」と紹介するわけです。そのとき,「20名のなかから」というよりも,「50名のなかから」というほうが,他の教員に見栄をはれるんですね。□□氏の名誉もあがる。応募者数が少ないと,「ふん。おまえさんたちの分野ってさえないんだね」とか,「いまのおいぼれ教授が辞めたあとは,もっと人気のある分野の若手をとろうぜ」なんて思われかねません。つまり,D3の院生は,「祭りの景気づけ」に利用されてるんですよ。 3.ほんとうにクソみたいな分野で,クソみたいな大学なら,ろくに応募者が来ないかもしれない。そうなれば,取得見込みの応募者でもマジで検討せざるをえなくなるだろう。だから,安全のために母集団は大きくしておく。 こういう世界に驚きましたか。 なお,ぼくが音頭をとった公募では,「応募時点で取得ずみのこと」としました。学会で会った同業者からは,「おれの指導学生を排除するなよ」と苦情をいわれましたが 笑。少数激戦になりましたが,以前から目をつけていたトップレベルのポスドクをとれました。教授会報告の応募者数なんか気にしませんし,その人物の優秀さは着任後におのずと明らかです。

kakashisansann
質問者

お礼

詳細な回答をしていただきありがとうございます。 自分も少なからず大学教員選考におけるそういう面は小耳にはさんだりしたことはあるのですが,改めて正式なポジションにいる方の発言を聞きますと重みがあります。 とにかく今は精一杯博士論文に打ち込んで学位を取得し,大学側にほしいと思われるような研究者を目指していきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

補足。 >「学位はとったけれど」 昭和初期の「大学は出たけれど」のもじり。最近の学生さんには,洒落を説明しないといけないことがおおい 笑。 あなたよりも年季を積んだ応募者がたくさんくるでしょうから,勝負にならないだろうと思います。まあ,「残念ながら貴意にそえず・・・」の返信を積み上げてバーベキューができるくらいになったころ,ひょっこり採用が決まったりするものです。ボンクラに見えても,そういう修羅場をくぐりぬけて「プロフェッサーでござい」と言ってるわけね。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

そういう前例を知りませんが,採用取り消しになるでしょうね。 それ以前に,「取得済み」の応募者が優先されて選考されると思います。分野にもよるでしょうが,「学位はとったけれど」がわんさといますから。

関連するQ&A