• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車購入に関して)

自転車購入に関して

このQ&Aのポイント
  • ポタリング目的で自転車を購入しようと考えています。どの車両を選ぶべきか悩んでいます。値上がりする可能性もあるので、今購入するべきか迷っています。
  • 振動吸収に優れたカーボンフレームと高品質のパーツを搭載した自転車を候補としています。価格帯は10〜20万円です。
  • ポタリングやレースを考えず、週1〜2回80キロ程度の走行を目安に選びたいと思っています。他におすすめの車両があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190464
noname#190464
回答No.7

はじめまして。40代のおっさんです。へたれロード、マウンテンロード(フレームはロード系でもパーツはマウンテン)、小径車に乗ってます。過去はヴィンテージロード(1960年代のチネリ、70年初期のデ・ローザ)も乗ってました。 諸先輩には全くレベルが低いと言われるかもしれませんが、拙い経験と主観で… (1)自転車を選ぶ前にすること。 自分は、元々ヴィンテージから入ってるのですが、それをするにあたって、自分の体と乗り方をフィッティングシステムという治具で一度測定してます。これは、ショップによってコンピューター制御ものもあるし、素朴には昔からあるのですが、手動でタイヤのついてないサドル、ハンドルの位置などを自由に調整できる治具があります。これにまたがると、本人の股下寸法や乗り方によるサドルとクランク・ペダルの関係や上体の姿勢がわかりトップチューブ長も決まります。これが体に合った自転車を選ぶスタートです。こうした事で、自分が乗れる自転車のフレームサイズを決めていきます。 自分の経験ですが、これが出来るショップの人は、大体客の体格や乗り方、自転車の知識等も含め話しながら考えてます。そして、フィッティングシステムがなくても、店にあるロードにまたがってもらい、そこでもどの程度が良いか?を判断してくれます。私は、運よく自分の体格・古傷・体の固さ・乗り方等を含めてサイズを出してもらってます。これがあれば、一般的に流通する自転車の選定がすごく楽になります。オーダーでフレーム造るにしても、これが基礎データになります(あとはフォークの取り付け角度とか様々なファクターで走りに合った造りに仕立てられますが)。実際のヴィンテージロードも、古い自転車であれ、乗れるのが基本第一ですし、どんなジャンルの自転車でもフレームサイズが自分に合わない自転車なんて、とっても乗れたものではないと思います。最後は後悔しかないです。 よって、貴方が住まわれている地域で、上記が出来るところに行って、フレームサイズを見てもらうのが先決と思います。お金かかっても1度きっちりやれば、のちのちも楽になります。 (2)ショップ選び ショップを選ぶ際ですが、自分は両方ありとしてます。一つは身近で腕の良い面倒見の良いショップです。メカトラブルやちょっとしたことを聞く。走り方も相談できるショップが近くにある(もしくは探す)と本当に助かります。もう一つは遠くても、どうしても外せないショップです。前記のフィッティングから自転車の選定、組み方、乗り方を教えてくれる、それと自分が気に入ったこれでなければいけない…他の身近のショップでは扱っていないメーカーを選ぶときです。これは自分が両方のショップとお付き合いしてる経験からです。たまたま私はロードで身近の良い店にあたってますが、そこで扱っていない自転車、組めない自転車は別の離れたショップでお願いしてます。車に放り込めるなら、ドライブがてらで持ち込んでます。ただ、週末走行で走り方もいろいろ教えてくれたりメンテもしてくれる(例えば車輪の振れ取りとか)となると、身近なショップを探すのが大事かもしれません。それと、例えば惚れ込んで買った自転車が遠い店で、普段乗られるときにメンテ・トラブルがあっても対応ができる…すなわち外からの持ち込みでもしっかりメンテナンスを受けてくれる身近のショップがあるかです。これがないと、最悪乗れなくなってしまいます。勿論メンテにはお金かかるけど、自分のショップの顧客で精一杯のところは、他店の購入の自転車の対応を断るところも過去結構ありました。現代は随分変わってると思いますが…それにそうした身近な店でも、自転車の知識がある(組み方・乗り方の理解・実践)ショップであると、安心してガンガン乗れると思います。消耗品(タイヤ・バーテープ等)の買い替えなどもありますし…。多分身近でお世話になれるショップが要チェックと思います。 (3)自転車の選び方。 最初のフィッティングで自分の体に合う自転車のフレームサイズ、基本寸法がわかれば、ある程度自由な選択になると思います。本当は体に合わせたオーダーの自転車が最高ですが、実際そこまでするとすごく高いか、古典的過ぎるか?です。私は古い○パイプのクロモリも大好きですが、一方アルミもカーボンも受け付けるタイプです。なぜなら?現代の自転車がやっぱり走るからです。では寿命は?となると、そんな心配するくらい乗り込んでるなら、走行距離やフレームのヤレはライダーが体感してるのでわかりますし、一方普通に乗ってると、屋外でほったらかしなんてしなければ、そこそこ持つように感じてます。私は今ジャンルがバラバラでもありますが、アルミ(フォークはカーボン)とフォークとバックステーがカーボンで本体がアルミ、フルカーボン、クロモリに乗ってます。事故でぶつけられるとか、転倒時を考えると金属の方が強い?とも思うのですが、一方アルミとかもメーカによってはすごくパイプの肉厚が薄いので一発でいちゃうこともあります。すごく乗り込んでる人(ロングライド・スプリントとも)は、定期的に好みのいろんな材質のフレーム買い換えるか、結構クロモリを選んでるようです。 自分なら…貴方の身長や体格での選定が出来るか?の心配がありますが、私見だけで極一例です。好き嫌いがあるので、そんなもんあるか~ぐらいで…(体に合うフレームサイズであること、特に現代の部品での交換が容易(自分でも出来る)こと。例えばステム(ハンドルの軸)は乗り込むと何度か長さの変更がでるので、パーツを容易に準備でき、長さも細かく、自分である程度組めるというスタンスで) 20万円以内 (1)キャノンデール CAAD10 5 105 http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/road/elite-road/caad10/caad10-5-105-compact-crankset 多分、今年のモデルは体に合うサイズだといいですが、すぐ売れちゃうので来年になるかもしれませんね。ショップも限られます。比較的フレームサイズが細かく、選択肢があります。 (2)ブリジストン アンカー RFA5 EQUIPE http://www.anchor-bikes.com/bikes/rfa5eq.html これはえ?かもしれませんが、アルミフレーム・カーボンフォークでも、よりロングライド向けのフレームジオメトリーです。体格が小さい人でもサイズを選べるというポイントもあります。 20万円超えるけど… 多分、これくらいになると、カーボンもアルミもいろんな選択肢が出るかもしれないです。ただ、ロングライドも速い走行もできて…で考えると、トレックのDomaneもあったのですが、よりフレームサイズも選べて、走りもとなると…極私見と知人達の自転車で ブリジストン アンカー RNC7 EQUIPE http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc7eq.html クロモリのフレーム、フォークは基本はクロモリで追加でカーボンも選べます。これも地味すぎ?とか、お好みがはっきりするのですが…。アンカーは塗装もいろいろ選べるのでそうした楽しみもあります。昔の素材のクロモリ?と言えどスゴイです。 ただ、すみませんが他の自転車もそうですが、個人の嗜好性によるのが全てなので、乗り心地等の良し悪しは評価を控えます。ただ主観では良いと思います。 後は、貴方のショップとのレビューになると思います。自分の場合ですが、フレームとかパーツを決めるとき、やっぱり判断つかなくてあちこちのショップで聞いたりもしました。その中で前記の乗れる自転車を最終判断してます。 長文駄文でまとまらずの内容で、承知の部分やお考えに合わない部分もあるかと存じますが、こんな話もあるか~と言うことで。自転車…楽しいです! 失礼しました m(__)m

3-papa
質問者

お礼

 uniwankoさん    アドバイス有難うございました。  前者の方同様、自転車の選択に関し、、  初心に帰り、何をしたいかを考え選択したいと思います。  文中のフィッティングシステムとは、初めて聞きましたが、  アンカーのカタログに載っている様な物を指しているのですね、  ただ、この様なマシンも、アンカーの販売店で1店だけ見たことがあるのですが、  他の店でも、この様なマシンが無くても、  その店で購入するしないに関わらず、計測してもらえるのでしょうか。  多面からアドバイス有難うございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

No.5です。 >あらためて、なにかお勧めの物があれば図々しいですが、教えてください。 どうしても予算がつきまといますね。 セミオーダーで組み上げるなら、20万が最低ラインと思います。 何かお勧めと言われても、こういう組み方では完成車と違ってカタログモデルって無いんですよ。 イメージ映像ではありますけどね。 お勧めの物、と言われれば、物ではなく工房の名前を挙げるしかありません。 ホルクスのOEM元の東叡社では、完成車で5万以上高くなります。 しかも、納期が相当にかかります。 セミオーダーの場合、フレーム単体の値段は同じと考えてください。 あとは構成部品で変わります。 なもんで、とりあえずお店に予算を伝えて製作可能かどうか尋ねてみてはいかがでしょうか? 聞くのはタダ(笑) ちなみに横尾さんでも件のフィッティングマシンは店頭にありますよ。 ただね、フィッティングマシンで一律では無いんですよ。 その方の経験、レベル、用途、走り方などで多少左右されると思います。 同じ体型だからといって、プロや世界選手権レベルの乗り手と初心者が同じ自転車のわけが無いでしょ? このあたりの見極めができるかが、いいお店かどうかの違いと思いますが。 もし部品交換を前提にメーカーの完成車を購入するなら、それを最初から予算に組み込んで考えることをお勧めします。 あと車輪に投資をする方が多いですが、ぜひタイヤにお金を使ってください。 安いタイヤといいタイヤでは、価格差以上のものを確実に体感できますよ。 >綺麗きたないの判断は良くわからないのですが 私の判断基準で綺麗と感じるのは、アルミならサブリエールの仕上げです。 (ただし、仕上げだけで精度は別…) TIGのビード跡はホントにきたないと思う。 前述したとおり私はフィルムカメラの世代だし、70年代を回顧していますからね。 まあ、感じ方は人それぞれ。 文句を言っている私のBD-1もTIGで汚いですが(大笑)

3-papa
質問者

お礼

 hanasuke12さん  重ねての回答有難うございます。

noname#190464
noname#190464
回答No.8

NO.7です。 お礼いただき、有難うございます。 >文中のフィッティングシステムとは、初めて聞きましたが、 アンカーのカタログに載っている様な物を指しているのですね、ただ、この様なマシンも、アンカーの販売店で1店だけ見たことがあるのですが、他の店でも、この様なマシンが無くても、 その店で購入するしないに関わらず、計測してもらえるのでしょうか。 アンカーのシステムは先進的ですが、普通のプロショップ等ではこんなのでスタートしますよ。(大昔からですが) (1) http://endo-do.jp/2010/03/18/1957.php こうした、素朴な治具ですが、実際またがって、貴方の股下の寸法、上体の姿勢によってミリ単位でショップは設定していきます。こうした事が出来るショップは、本当に走りを知ってるんです。スプリントもイージーライドもです。 また、こうした治具を使わなくても…とお話したのは、ショップの手元にある自転車にまたがってライディングポジションを確認するのです。一例として(セッティングの基本も優しく説明があります) (2) http://www.goocycle.jp/special200803a/index.html これは、自転車を買う時、自転車が来て最後のセッティングをする(自分の自転車でセッティングを完成させる)ので行われる例です。自分はバラ組(フレームから部品まで全部単体で購入して組み上げる)なので、ショップによって違いますが先ず(1)を行ってフレームが届き仮組した状態で(2)を行って、最終的なポジション(この場合は特にステム長さ)で自分の選ぶステムを決定して最終組み立てへとなります。これは、完成車の購入でも一緒で、完成車が来たら一度またがってポジション決めて、元のままならそのままで。前後伸ばしたり縮める必要が出たら、ステム交換となります。 こうした作業は、ステムがアヘッド式(現行の私が添付したタイプ)の方がボルトで簡単に脱着組み上げ出来るので便利です。 >その店で購入するしないに関わらず、計測してもらえるのでしょうか。 ショップによってはお金払えばやってくれます。一例で(ただ私は利用した経験が無いのでごめんなさい。知識の一部でしかなく…) http://www.ysroad.net/support/bio/fitting.html 自分の場合は、当時そのショップで買うと考えてなかったので、金払ってもきっちり決めたいと何度かお願いしたら、しょうがないと言って無料でやってくれました。たまたま客がいなくて時間があったからでしょうが…散々質問しまくりましたし…結局今お世話になってるショップの1件ですが、ヴィンテージも現行も組めるし走りも教えてくれる…ちっぽけな自転車屋さんですが良いお店です。 私が前回ご参考で挙げた自転車は、基本的に仕上げも造りもレベルは悪くないと主観ですが思ってます。現代の自転車で、アルミ・クロモリは基本的にTig溶接と言う方法を使ってます。この時、綺麗きたないの判断は良くわからないのですが、きちんとした溶接は、なみめという魚のうろこのようなきれいな溶接線になります。一方、古い自転車はパイプとパイプの接続を『ラグ』という金物でつなぎます。この時の仕上げが良いか?と思われます。私はビンテージ(ラグ式)も現行も見てるのですが、どこまで様式に拘るか?と思ってます。また、本当に大事なのは見た目が綺麗なのではなく、きちんと溶接されているか?欠陥(例えば小さなピンホールや線上の傷、溶接の終わりの部分がきちんと仕上がっているか?溶接の幅がなるべく一定していたり細くなり過ぎないか等)なのです。これはマスプロの購入した自転車でも同様で、出来の良し悪しはどんな崇高なメーカーでもあります。こんな細かい事?と思うかもしれませんが、実際デ・ローザ、コルナゴ、トウエイ社でもショップで返品してる例がいくつも見てます(溶接が悪いだけでなく芯ずれとかいろいろありましたが)。ショップの力量でもあるのですが、こうした事例は案外起きるので、脅かすつもりはないけど、頭の隅におかれては?と思ってます。 本当にきれいな仕上がりは、Tig溶接でも溶接部分を綺麗に仕上げてます。ただ、溶接線が手で溶接する時に端部が波打ちます。これはしょうがないので…。実物も見てますがすごく良い仕上がりのアルミフレームの一例… http://youcanhachioji.seesaa.net/upload/detail/image/derosa-team002-thumbnail2.jpg.html 20万円の自転車…普通に考えたら金額としては高額ですよね…この手は気になりだすとすぐ○○万円の世界ですが、実際は大きな出費です。どこまで出せるか?もあるのですが、先ずは貴方の体のスペックから乗れる自転車の基本寸法を決めれば、型落ち?(年度落ち)と言われても良い自転車もたくさんあります。選択肢が広がりもしますし、型落ちで性能が良くてもお値頃もあります。ここから先は貴方とショップの対話が勝負です。一番知ってるのはやっぱりショップかな?あとは経験豊富な先輩たち? それと、これは価値観の差でもありますが、例えば、実例で言うと、自分は昔のアンカー(このモデルと同様の設計理念の古いモデル)の状態良い中古フレーム(このモデルは新品フレーム買いが出来ます)をショップから買って、ミニマムの金額と、自分で自転車組める(プロには到底及ばないですが)練習台として乗ってたことがあります。この時、フレームをメインに、次にホイールにウェイトを置いて、あとは適所で105とその下(ティアグラ)を組み合わせました。本当は全部最初から105で行こうとしたのですが、少ない予算でもホイールだけは部品の中で譲れない部分だったので…他のパーツは程度あれど使用にそう支障をきたさないし、走りの根柢で体感に最も効いてくるのがホイールでした。後にショップで乗り換えした方から出た中古の程度良いパーツ等で、どんどん置き換えてというスタンスもとりました。これも一例です。要は走りに一番大切なパーツからお金の比重を考えるということです。フレーム組できる場合の一例ですが…。 今悩まれて、いろいろ試行錯誤、リサーチをすれば、とても楽しめる自転車になるはずです。高額でもお値頃でもです。 PS…こんな本もあるか~でのご参考(フィッティングの基礎の座学というスタンスで…。) http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E8%B6%A3%E5%91%B3%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E7%B5%B9%E4%BB%A3/dp/4777911918/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1372044749&sr=1-2&keywords=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%80%80%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#_

3-papa
質問者

お礼

 uniwanko さん  改めての回答有難うございます。

回答No.6

No.5です。 >ただ、普及品のカーボンを勧めない事は解るのですが、クロモリのセミオーダーが良いのか、アルミで、この様にするとか、出来れば、車種を上げていただければと思います。 失礼ですが、質問者さんはもうアルミとカーボンのコンポジットに決めていますよね。 なら、あまり迷わないほうがよろしいような… 押しつけるつもりはありませんが、以下は私の考えです。 このあたりから意図を汲み取ってください。 1.私は中年のオジサンです。 年寄りって、金属が好きなんですよ。 今の若い方は、金属が嫌いでカーボン模様や樹脂が大好きですよね。 たとえば私はカメラも趣味にしていますが、昔のフィルムカメラが大好きです。 冷たい角ばった金属の感触。 今の方はエンジニアリングプラスチック(エンプラ)じゃなきゃダメみたいですね。 2.アルミできれいなフレーム工作は見ることができません。 今はTIG溶接です。 汚い、の一言。 3.自転車って、フレームが大切ですよね。 じゃ、何で大切かって言うと、乗り手と部品を正確な位置にセッティングさせること。 つまり身体に自転車を合わせるんですよ。 合わない部品を交換するようじゃ、身体を自転車に合わせる、ってことでしょ? 本末転倒。 4.あなたはマスプロ車のイヤーモデルを買おうとしている。 たとえ型遅れのデジカメやパソコンと同じ。 今は最新でも来年は陳腐化。 これでしょっちゅう買い替える財力、っていうか努力を私はしない。 製作の時点でベストを目指す。 5.あなたの買おうとしている自転車はどこの誰が作ったかわかります? つまり、フレームのビルダーとそこから完成車へ組みあげたメカニックの、それぞれの個人の名前を。 ただ愛想がいい安くしてくれる近所のおじさんから買いますか? 6.あなたは何年くらいその自転車に乗るつもり? 無名のカーボンがどのくらいの耐久性があるか予想できる? アルミでも同じこと。 私のホルクスは学生の時代に製作したもので、今は32年ほど経過します。 耐久性を重視して製作して大切に使ってきたので、未だにほぼダメージはありません。 いろいろうだうだと書きましたが、その他に私は自転車に「美学」を求めているんですよ。 工芸品や美術品としてのね。 これも道具として機能だけしか見ない今の若い方には通じない、というか、笑われる。 あなたにフィットさせるということはね、たとえばあなたがスーツを買うとしましょう。 そこそこ予算があるのなら、量販店のバーゲンで買わずに町のテーラーへ行きませんか? そこで生地から選んで身体に合わせたスーツを作りませんか? それとも既製品を買い、その場で合わないウェストの手直しをしてもらいますか? いいですか? 自転車の命はフレームの材質じゃない。 用途、目的、乗り手の身体に合わせること。 これが絶対条件。 クロムモリブデン鋼はしなやか、だとか、振動の吸収性がどうだ、とか言う雑音が入るときがあります。 アホな。 じゃ、競輪選手が乗っているトラックレーサーのフレームは、コンニャクみたいにぐにゃぐにゃ曲がるわけ? フレームチューブのメーカー、材質、番手、カットの位置を指定し、それなりの腕を持ったビルダーが製作すれば、シロートには固くて乗りこなせないフレームができますよ。 確かに重量ではカーボンに負けてしまいますが、初心の方に感じるネガはそれくらい。 とりあえずクロモリでセミオーダーして、ベストに合わせた自転車をお勧めする次第です。 カーボンでオーダーしたら、「0」が1つ多くなりますよ(笑)。 他の材質も気になるでしょうから、絶対に止めろというつもりは毛頭ありません。 とりあえず3年1万キロ走ってください。 そのあとで経験とスキルでまたあなたが考えればいいです。 少々重い自転車で鍛えた脚なら、その後のカーボンフレームで更に威力を発揮するでしょう。 最後に。 私が長年お世話になってきたお店を紹介します。 昔は東日本でデローザを買おうとしたら、ここでしか買えませんでした。 デローザとカンパの大御所です。 オヤジさんはオリンピックレベルのメカニックです(知識も腕も)。 フレームは日本が世界に誇る東叡社のOEMです(たぶん今も)。 今は雨後のタケノコのようにブームに乗ったショップが増えていますが、素性を比べれば月とスッポン。 こういうビルダーもメカニックも日本トップレベルの自転車に、ちょっとだけ目を向けてみませんか? http://www.cycles-yokoo.co.jp/ 気を悪くしたらゴメンナサイ。

3-papa
質問者

お礼

hanasuke12さん  再度、アドバイス有難うございます。  私も、クロスバイク購入の考えから始まり、  ジャイアントのエスケイプエアーを知り、  アルミの軽い材質を知りながら、  昔、バイクで色んなところにツーリングに出かけていたので、  健康も兼ねて、ロードと言う選択に考えが変わっていく中で、  知り合いから、ツーリングで乗るならと、トレック(カーボン車)を勧められ、  その後、数多くのメーカーがある事に驚き、  その中で、アルミとカーボン自分にあってるのは?  と言う選択で、今に至っているのですが、  ご指摘の様に、自分が自転車を購入し、  この様に使いたい、と改めて初心に戻って考えると、  アドバイスしていただいた車両が、自分が求めている物かとも思いました。  CYCLES・YOKOOのサイトも、拝見しました。  どうせかうなら、いい物に長くの気持ちはあるのですが、  諸事情もあり、予算的に20万円で抑えたいところでもあります。  あらためて、なにかお勧めの物があれば図々しいですが、教えてください。                          宜しくお願いします。

回答No.5

こんばんは。 初めてなら、特に普及品のカーボンはお勧めしませんよ。 業界では、どんなカーボンでも105を装着して20万を切れば飛ぶように売れる(釣られて買うシロートばっかり)、という噂が昔あったような… たとえば転倒しただけで一発でオシャカの可能性もありますし。 フレームの材質が全てじゃないんですよ。 どこの誰が作ったか、組み上げたか、まで注意を払ってください。 予算が自転車だけで20万出せるなら、クロモリでセミオーダーの自転車が作れます。 自転車は用途・目的・サイズ(フィット)を合わせることが命。 出来合いのマスプロ車で、それらすべてが合うと思いますか? 合わせるために後からいろいろ部品を交換するなんて無駄をします? 後からのグレードアップなんてお金をドブに捨てるようなもの。 住所地を少し教えていただければ、お勧めのお店を紹介できるかもしれません。 いざというとき、輪行ででも運んで持ち込めれば隣りの都府県のプロショップでもいいんじゃないですか?

3-papa
質問者

お礼

 hanasuke12さん    回答有難うございます。  ただ、普及品のカーボンを勧めない事は解るのですが、  クロモリのセミオーダーが良いのか、  アルミで、この様にするとか、  出来れば、車種を上げていただければと思います。  お礼文でありながら、すみません。

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.4

カーボン その予算で カーボンフレームは、良い出来のフレームは、買えません カーボンなだけ+部品が安い粗悪になりがち。 カーボンフレームで まともなチャリは30万位は必要 予算的に アルミかアルミ+一部分カーボン程度でしょう 失礼ながら 購入店舗も絞り込めていない現状 カーボンフレームなど選ぶ事 不可能 今どきの 適当ショップに 騙されますよ。

3-papa
質問者

お礼

 BP9outbackさん  回答有難うございます。  やはり、アルミ+カーボンフォークが無難ですかねぇ。  検討します。

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.3

使い捨てママチャリなら 何処で買っても OK  それなりの価格のスポーツ車だと 調整・メンテして 乗ると思います。 まだ経験も浅いようで、整備知識も経験もないと思われるので、絶対に ご近所、近郊での購入をおすすめします。 何かあったら、手軽に持って行けるショップが必修です。遠くの安い店など、買ってバイバイですよ。 客は、わざわざ遠くから買いに来てやったと言う思いが残りますが、ショップは、逆 遠くからなんて買いに来るから・・・ ですよ 希望車種に近いモデルが、他メーカー車でも有るはずです。ニューモデルも少しくらい高くても それを ご近所で購入が良いです。 整備、メンテしてもらう際、作業を見学し やり方や 調整方法などを 作業の邪魔にならない範囲で 質問し 教えてもらい学びましょう。 購入は、店の大きさや、煌びやかさに惑わされず、小さい在庫が少ない店でも、腕のある店主で、親切 な店が、後々のアフターで 良い思いできます。 今どきの 若い店長 うんちくばかりで 修行を積んでおらず 腕の無い店が多いです。 100km離れた店で 買わないことです。

3-papa
質問者

お礼

 BP9outbackさん  回答有難うございます。  自分でも、ある程度「そうだよね」との部分は、気持ちとして持ってはいたのですが、  ネットで評判(アクセス数が多く信頼できる)のお店(遠方)に行き、  車種は口にせず、使用用途・目的から適した車種を選んでくれた際、  自分の近所の2件の自転車屋(勿論、腕は有り・親切丁寧)で2回程相談し、  年度モデル最終の時期でもあるので、最終の金額を出してもらったら、  数千円しか定価から 値引きしてもらえず、  前文の遠方の店では、老夫婦ではあったが、親身に選択してくれ、  初めて行ったのに、モデルも替わるからと3万円位値引いてくれた経緯があり、  近所で購入する事・良心的な店と言う事に、少し疑問を感じたんですよ。

noname#182309
noname#182309
回答No.2

距離から言えば、カーボンである必要は無いかと思います。 アルミの方が扱いは楽でしょう。拘りがあれば別ですが。 差額で、良いホイールを付けた方が、走りやすいです。 候補にはないですが、ジャイアントや、フェルト、トレックも良いと思いますよ。 自分なら、TCR2を買って、コンポをグレードアップ(差額で対応してくれるはず)、アルテのホイール入れますが。 円安だからといっても値段が倍になるわけでもないですから、焦らないことでしょう。 買い直すことになったら、損が大きいです。

3-papa
質問者

お礼

 shankunさん    アドバイス有難うございます。  私も一時は、ジャイアントストアーで、  アルミとカーボンを乗り比べ、デファイコンポジットSEで固まっていたのですが、  色んな車種を、後からどんどん知り、  店で相談すると、余りジャイアントの名前は上がらないんですよね。  店主曰く、ジャイアント乗ってる人が、次もジャイアントを選ぶケースは少ないと聞き、  それなら、少し値段を上げての選択と考えましたが、  現在の状況下では、shankunさんの回答の車両、  若しくは、入門用と割り切りFarna700-105を選択し、  差額でパーツのグレードアップも有りかな、  それか、選択肢の幅が広がる2014モデルを待つかですね。  気持ちとしては、購入意欲のある、「今かな」と思ってます。  

回答No.1

ロイヤルノートンの自転車…日本生産です…クロモリフレーム、しなやかな乗り心地です。 溶接部分も素晴らしいです。 友達は25年乗り続けてます。 ググッとしてみてください。

3-papa
質問者

お礼

 oresamaichibanさん    回答有難うございます。  店で、使用目的言って相談すると、  クロモリも、割と薦められます。  参考にします。

関連するQ&A