- ベストアンサー
納骨堂購入と仏壇整理方法
300キロ遠方の寺の檀家で納骨堂を所有、遠方の檀家も脱退し在住の地に納骨堂を新規購入し、この機に自宅仏壇、も無くしたいが、考え方に問題点はないか、整理する手続き方法を知りたいのですが、どこに相談するのが一番よいのか分からないので、仏壇整理は魂抜きが必要なのでしょうか、種々手ぬかりない方法を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
考え方には問題はありませんよ。 仏壇を処分するには閉眼供養をお寺さんにしてもらって、お経をあげていただいた寺院か、仏壇屋さんに依頼して、処分してもらうのが一番です。 納骨堂を返還するには、それぞれの納骨堂で手続きが違うので、教えてもらってすすめた方がいいとおもいます。 壇家を代わるのも、事情を言えばわかってもらえるので(わかってもらえなかったら、そうとうな堅者です)お世話になりました。と言えばいいことです。 もしくは在住地の同門のお寺を紹介してもらい、そちらのご門徒になれば、よろしいかと。
その他の回答 (1)
- snow-man42
- ベストアンサー率44% (4/9)
今ある4人のご先祖様は、どれくらいの回忌の方でしょうか? 50回忌を迎えられたお骨は、墓地をお持ちの方々は、ご自分の敷地内の土に戻したり して、骨壷は処分されてスペースを確保します。(スペースがないから。と、もっと 大きなお墓を建て直す方もいらっしゃいますが…) 納骨堂の場合は、そういう訳にはいかないので、菩提寺にお願いして、供養塔など で、他の方のお骨と合葬されるケースがほとんどのようです。 納骨堂のスペースも限りがありますから、そうしないていかないと、新しいお骨が入 らなくなりますから。 『永代供養』というのは、50回忌がくるまでの供養(法要)を一括でお願いします。 ということでその間に発生するお布施を、先払いで渡してお願いすることを指しま す。 『永代供養』という意味が間違っている可能性がありますので、一度確認をされた方 がよろしいかと思います。 今までの菩提寺に永代供養をお願いした場合は、お骨はその菩提寺が管理し、それで 縁が切れることになり、新しいところに移さなくてもよくなります。 納骨堂も返しますので、年維持年会費は発生しないはずです。 新しいところに移動した場合は、そこで4人のご先祖様の回忌ごとの供養(法要)を していくことになります。 ご自宅に新しい仏壇が入れば自宅にて、そうでなければ納骨堂での供養(法要)とな るかと思います。 「新しいお寺とそんな係わりをもちたくない」と永代供養をお望みでしたら… ご先祖様は知らない土地で合葬されるよりは、生まれ育ち亡くなった土地での合葬を 望まれるのではないでしょうか。 移転費用ですが、基本はご自分で運ぶことになります。業者でも探せばしていただけ るところがあるかもしれませんが、かなりな金額となるのでは… 航空機を使っての移動でしたら、機内持ち込みは可能ですので(4体となると事前に 問い合わせをしておかないといけないかと)普通運賃で搭乗し、お骨は天棚か足元に 置いておくことになろうかと。 お骨はなくなっても、位牌や過去帳にてご先祖様は子孫繁栄を見守ってくれています ので、手をあわせることが大事なのではないでしょうか。
補足
永代供養について追加質問よろしくお願いいたします 現在のお寺の納骨堂にお骨箱4体あり、永代供養をしたいと考えていますが、現在のお寺か新しい納骨堂管理寺いづれかでするのが良いか迷っています。永代供養代は1体新しい納骨堂では15万円、現在の意寺では30万円と言われました。現在のお寺で供養した場合はお寺との関係は今後どうなるのでしょうか? 現在の年維持年会費は不要と考えて差し支えないのでしょうか? お骨を新しい納骨堂に移す場合、現在のお寺への移転費用はかかるのでしょうか。 現在のお寺で永代供養をした場合は、未来永劫係りがありその地を訪問した場合。お参りしても良いというかすべき関係にあると考えのでしょうか?