ベストアンサー 国際線の旅客航空路線に「荷物なし割引」があったら? 2013/06/17 18:10 あなたはどんな服を着て、 着衣のどんな場所に どんな必要最低限の必需品を入れて、 どんな国へ出かけますか? ※今度オイラ台湾へ手ぶらで出かけたいです。 実際に割引はないけど、荷物が鬱陶しくて…。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー DESTROY11 ベストアンサー率23% (809/3508) 2013/06/17 20:47 回答No.2 服装はジーンズ、Tシャツ、靴下、薄手のジャケット ・ジーンズのケツポケットに財布、丸めたエコバッグ ・足首に装着するセキュリティポケットにパスポート、航空券メモ、予備の現金 ・ジャケットの内ポケットにスマホ&充電器 ・ジャケットのポケットに薬品(常備薬、持病の薬) ・ジャケットのポケットにメンテナンスキット(綿棒、ツマヨウジ) だいたい、2泊3日くらいなら、これに着替えを加えたくらいです。 カメラ、辞書、地図、ガイドブック、暇つぶし(マンガ、小説、映画、音楽)にはスマホがあるので問題なし。 前はバラバラに持っていかなければならなかったのが、便利になったもんだ。 質問者 お礼 2013/06/19 02:33 ありがとうございました。 日常に疲れて嫌になった時、 日常を忘れてどっか行きたいです。 ツアーは一人参加でも、 周囲の客に気を使うので疲れません。 近場じゃないと身軽には行けません。 韓国は個人的に好きじゃないし、 急病などで何かあった際に 自分では警察や消防を呼ぶなどの 対応ができないので、 やはりツアーに頼らざるを得ません。 この前、一人で台湾へ行ったとき、 師大夜市や西門町で夜遊びしました。 治安には気をつけないとなりませんが、 楽しかったなぁ。 ただ、荷物があるとホント疲れます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) Maman_R ベストアンサー率8% (4/49) 2013/06/17 19:18 回答No.1 割引が有ろうが無かろうが行きたい国には行くよ さっきも思ったけど海外行ったことないでしょ? 台湾くらいTシャツと短パンで行きなよ☆ミ 質問者 お礼 2013/06/17 19:47 ありがとうございました。 六回ほどあります。 欧州二回、台湾二回、バ韓国一回、ホンコン・マカオ一回。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 荷物一切なし、完全手ぶらで海外旅行 荷物を一切持たず、手ぶらで海外旅行に行くとしたら、外国のイミグレーションなどで止められて、あれやこれやと質問責めにあい、何かと面倒な事になるでしょうか? 暑い国に行くときなども、Tシャツ、短パン、草履に荷物一切なしは怪しいと思われるでしょうか? 現在は世界各国の都市にコンビニがありますから、下着から歯ブラシなど必要品は現地調達で済ましたいと思っています。 事情通のみなさん、どうなんでしょうか? 航空券の割引などについて こんばんは。 今度、ネットサークルのオフ会を主催する事になりました。 交通費を割り勘にする為、各地に住む出席者さん達の交通費をあらかじめ計算しなくてはいけなくなりました。 こういうのは全く初めての事で、自分自身あまり遠くへ行かないもので教えていただきたいのですが、 航空会社の約1ヶ月前に予約すると75%OFFみたいなものを活用しようと思ってHPを調べていたところ、ビジネス割引?という前日までOKな割引を見つけました。 値段も1ヶ月前に予約するのとほぼ変わらない安さでしたが、これはビジネスに使用するという証明が必要なのでしょうか? そうでなければ、1ヶ月前の割引と1日前の割引がこんなに違いが少ない理由が良くわかりません。 どちらを使用してもらうか、困っています。 実際使用したことのある方で、これがいいよ!っていうのがありましたら教えてくださいませ。 また、注意点などありましたらアドヴァイスおねがいします。 手ぶらで飛行機に乗るのは変ですか?【国内線編】 係員「お客様、お荷物は?」 当方「ありません。」 係員「・・・荷物なしですか?」 当方「・・・はい。」 係員「あぁ、手ぶらなんですね。」 当方「ええ、身軽なんです。」 飛行機に手ぶらで乗っている人を見たら、 あなたは変に思いますか? なぜ変なのでしょうか? ※今度、秋に台湾へ行く時には、 国際線に手ぶらで乗ってみようかな。 リュックサックや下着は現地で買えるし。 パスポートさえ落とさなければ、 荷物がなくても何とかなるし。 重い荷物が鬱陶しい。 航空会社に荷物をなくされたら 先日エールフランス航空で荷物をなくされました。 ガイド本・化粧品1式・カメラの充電器、衣類等、必要なものがたくさんが入っていたので、渡航先で非常に不便でした。 すでに旅行からは帰って、荷物がなくなってもう1カ月がたちますが、まだ見つかっていない状態です。 にもかかわらず、エールフランス側の補償は、渡航先で購入した生活必需品の領収証原本を送れば100ユーロ以内なら払う、というもののみ。しかも電話やEメールでの対応はなく、封書で送るかFAX対応のみ。 その返答にも数週間を要する、とのことで、あまりの対応の悪さにあきれています。 こういったトラブルの経験がある方、他の航空会社の対応を教えていただけたら、今後の航空会社の選択に役立つので非常にありがたいです。 国内線から国際線への乗り換えの時の荷物 福岡からJALで関空まで行ってKLMに乗り換えます。荷物を機内持ち込みにしたいのですが、持っていくソフトキャリーは、国際線は機内持込できるサイズなのですが、国内線では持ち込めないサイズです。乗り換えの時間が75分しかないのですが(JALのHPでは最低90分必要と書いてありました)、この場合、国内線で荷物を預けてターンテーブルから荷物が出てくるのを待っていたら間に合わなくなるでしょうか? 宅配で関空まで荷物を送っておこうかとも思いますが、荷物はすぐに受け取れるのでしょうか? 乗り換えの時間が短いので心配です。 どちらの方法がよいか分からないので宜しくお願いします。 航空機寄託手荷物遅延について 海外旅行中に航空機に預けた荷物が誤配されてしまい 必要なものを買い足さなくてはならないことがありました。 海外旅行保険でカバーできると思いますが内容は 安全かみそり、日焼け止め、デオドラント、服です。 服以外のものはレシートを保存してあったのですが 服については個人商店であったためレシートを発行してもらえませんでした。金額、支払った日付はわかります。 保険金の請求は可能ですか。 ライブハウスの持ち物 ライブハウスのライブの時は、 手ぶらで中に入った方がいいのでしょうか? それとも必要最低限の荷物などありますか? 国際線から国内線への機内預けの荷物 成田からアメリカン航空でロスへ行きそこからtranjitで国内線に乗り換えてダラスへ初めて行きますが成田で既にダラスまでの搭乗券をもらっている場合、ロスで税関チェックを受けると思いますが最終到着地がダラスと書いたタグの機内預けの荷物は今度はどうすればいいのでしょうか?まさか国内線のチェックイン場所まで運ぶのでしょうか?それとも荷物のチェックを終え税関申告書を出口の係員に渡す前にどこに置けばいいか係員に聞かねばなりませんか? よろしくお願いします。 海外でハイブランドを買うときどれくらい安くなるか こんにちは。 今度台湾に行こうと思っています。 その時にサンローランのバッグ、バーバリーのマフラーを買いたいと思っています。 サンローランはフランスのブランドなのでフランスで買うのが一番お得というのは聞いたんですが、台湾で買うとしたら台湾の消費税が掛からないだけなんでしょうか?台湾は5パーセントの消費税がかかるそうなので5パーセント安くなるだけですか? 海外に行ったことがなく、よくわかりません。3割引くらいだよと友人が言っていたのですが国によるのでしょうか。 景色がきれいな旅客航空路線は? 国内線・国際線は不問です。 窓から見る景色が素敵な旅客航空路線を教えてください。 やっぱり当方は、那覇→札幌、台北(桃園)→札幌、です。 (鹿児島から先の航路はほぼ一緒。) 鹿児島県の桜島が見え、宮崎県上空辺りで東にそり始め、 中国地方の広島県を南西から北東向けに突っ切ります。 その後、日本海沿いを飛び続け、佐渡島がキレイに見えます。 最後に東北地方の真ん中辺りを横切り(冬は山に雪が見える)、 太平洋に入ると西に急カーブして、苫小牧の港が見えてきます。 北海道上空に入ると、もう地上を走る車やトラックが見えます。 後は、新千歳空港の滑走路にドカーンと降りるのを待つだけ。 この二路線だけは、オシッコを我慢してでも、w どうしても左窓側席を全力で確保したいフライトです。 フィンランド航空の荷物の重量制限について 今度フィンランド航空のエコノミークラスを利用してヘルシンキ経由でフランスへ行く予定です。フィンランド航空のHPを見ると、預ける荷物については一人20kgまでとありました。しかし、実際にスーツケースの重さを量ってみると軽く20kgを超えてしまいます。オーバーした分に関しては超過料金がかかると思いますが、それはどのようにして決まるのでしょうか?HPには詳しいことが書いてありませんでした。また、重量オーバーを見逃してくれることもありますが、航空会社によって厳しいところとそうでないところなどがあるのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 国際郵便(航空便)についてわからないことがあります 航空便発送(エアメール便)についてなんですが、先日郵便局で発送伝票を何枚か貰いました。 郵便局の人が言うには小包の場合はこの発送伝票に必要事項を記入して荷物に貼り付けて出してもらったらいいが、封筒なら直接封筒に送り先住所と氏名を書いてもらって窓口に出してもらったらいいというようなことを言ってました。 確かに封筒に伝票を貼るのはちょっとおかしいかなと思うのですが、本当に直接封筒に住所とか書いて出せばいいのでしょうか? 今度アメリカに封筒用紙で発送しなければいけない物がありまして。 わかる方おられましたらぜひアドバイス宜しくお願い致します。 国際線から国内線への機内預けの荷物 マニラ経由 似た質問になりますが空港によって違うので教えて下さい。 セブからフィリピン航空でマニラ空港をトランジットし福岡へ行きセブに戻る場合、福岡空港で既にセブまでの搭乗券をもらいマニラで国内線に乗り換えますがセブまでのタグの機内預けの荷物は今度はどうすればいいのでしょうか?まさか国内線のチェックイン場所まで運ぶのでしょうか?それとも荷物のチェックを終え税関申告書を出口の係員に渡す前にどこに置けばいいか係員に聞かねばなりませんか? よろしくお願いします。 国際スピード郵便(EMS)で台湾へ荷物を送りたいのですが・・ 台湾へ、荷物を送りたいと思っています。 こちらで調べた所、同様の質問がありまして、とても参考になったのですが、初めての海外発送なので、少々不安があり質問させていただきます。 送ろうと思っている荷物は、一般的な漫画サイズの本が1冊(ジャンプコミックス等のサイズのものです)と、同サイズの冊子が2冊、そしてA4の紙(光沢紙で折り曲げ難いもの)が1枚です。 重さは、これらの荷物だけで320グラムほどでした。封筒等を含めると、少し膨らむと思います。 そして、現在手元には郵便局で頂いてきたEMSスピード郵便のラベル、物品用と書いたものが1枚あります。 http://www.post.japanpost.jp/int/use/writing/ems.html こちらのアドレスにありますもの1枚です。 質問なのですが、 1 上記の用意したもの(物品+ラベル)のみで郵便局に持っていけば、発送は可能でしょうか? インボイスというものが必要と目にしたのですが、このラベル内の下部の欄に、荷物の詳細を書く欄があったため、それとインボイスが別物なのか良く分らないのです。 2 上記荷物の場合、封筒で送るのか、箱に入れて送れば良いか迷っております。厚さは中身のみ測りますと大体3~4センチくらいでした。 3 箱の場合は持ち合わせのものがあるのですが、封筒は普通に国内郵便で使うような、A4大の茶封筒しかありません。EMSの場合は、専用のものなど使ったりしないといけない規約などありますでしょうか? 休みが本日しかあらず、1度で済ませたい為に質問が多く申し訳ありません。 ご存知の方や経験した事のある方のアドバイスを頂けると幸いです。 お願い致します メキシコのユースホステルについて 今度メキシコシティーで行きと帰りに合わせて4日ほど滞在する予定でYHに泊まろうと考えているのですがどこかお勧めの場所があれば教えてください。後ユースホステルの会員証は必要でしょうか??(国によっては作らないほうがお得ということも聞いたので)割引はどのくらいされるのでしょうか??もし知っていらっしゃる方がいましたら情報をお願いします。 東京で荷物を預かってくれる・・・ 今度東京に行くのですが、荷物を先に送り、 手ぶらで行きたいのですが、ホテル以外で預かってくれる所などありますか? アリタリア航空、イタリア国内便の荷物超過料金について 質問 (1)アリタリア航空で、ローマからミラノに行く際、預け荷物の超過料金はどれくらいでしょうか?1kgあたりいくら?20kg超過だといくら? (2)成田からローマ経由でミラノまで飛びます。成田からローマへはJALで飛び、ローマからミラノへはアリタリア航空です。JAL系の旅行会社で成田→ミラノを予約しましたので、JALでは40kgまで預け荷物OKです。ただし乗り換えのローマ→ミラノのアリタリア航空は通常の20kgまでです。この旅行会社に聞くと、場合によっては経由地のローマで超過荷物分の料金を徴収されるかもしれない、実際されているひともいる、ということでした。 経由地で荷物の上限が変わったために超過料金を取られたことがある方はいますか?実際どのくらいの割合でとられたり、とられなかったりするのでしょうか? ●背景 現在ミラノ在住で、今度出張で東京に行きます。ミラノ→成田は直行便があるのですが、成田→ミラノは直行便が無い曜日なので経由となります。長くイタリアに住んでいてめったに日本には帰れないので、JAL上限の40kgギリギリまで日本のものを入れたいです。 できれば、経由地のローマでそのままスルーして、ミラノまでいければいいのですが、引っかかってしまった場合は超過料金を払う必要があります。20kg上限に対して40kgですとかなりの超過料金となりそうです。もしそうであれば、荷物を減らそうと思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 マレーシア航空で、機内預け荷物の超過料金について教えてください。 今度マレーシア航空を利用してクアラルンプール乗り継ぎで 南アフリカへ行く予定です。 以前クアラルンプールから日本へ戻る便で、超過料金を請求されたことがあるので、 今回はそんなことがないよう、マレーシア航空に荷物について問い合わせてみました。 関空~クアラルンプール間が 1KGオーバーに対し3400円、 クアラルンプール~南アフリカ間が1KGオーバーに対し、5100円の超過料金が発生するみたいです。高い!! 航空会社によって、オーバーしても請求されるかどうかはばらばらだと聞きます。 その中でもマレーシア航空は、厳しいのかな?って思ってみたり。 今回持って行きたい荷物をまとめて量ってみたら、27KGほどになってしまい、すでに私の荷物は7KGオーバーしています。これを20KG以内にまとめるのは至難の技。せいぜい頑張っても22~25KGくらいになりそうです。。 できれば超過料金払いたくない。。 マレーシア航空を今までに利用された方、よく利用される方、詳しいことを知っている方など皆さんに、実際のところどういうものなのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします!! ebookersでの航空券予約・手荷物について ebookersで実際に搭乗されたことのある方にお伺いします。 今回はじめてebookersで航空券を購入しました。 予約サイトの中に(全てのデータを入力し、最後のbookingボタンをクリックする画面です)、”航空券代に手荷物代金は含まれていません”という文言が書かれていましたが、普通は航空券を購入したら、受託手荷物はエコノミーで20kgまでとか規定があって、それ以内なら無料ですが、受託手荷物代金が別途必要になってくるんでしょうか? ちなみに、利用航空会社は中国東方航空で、同サイトを見ると[無料手荷物許容量]エコノミークラス:2個 23kg/個・ サイズ:3辺の和が158cm以内とあるのですが・・・ どうしてワザワザそのようなことが書かれていたのか不安です。 英文だったので、私は直訳しかできないから勘違いしているだけでしょうか? 国際航空路線の世界一はどこですか? マッハ5という超高速で飛ぶ航空機が現在開発中で、 もし実用化されれば、東京-ロサンゼルス間がなんと 2時間で移動出来るそうです。 世界中でこの飛行機が飛ぶ時代が来たら、世界地図の 地形を変えるような大革命でしょうね。 さて、ここでちょっと疑問に思ったのですが、世界の 国際線で、乗客数の最も多い路線とそのランキングを 知りたいんです。 日本の国内線だと、「1位:羽田-新千歳」「2位:羽田-福岡」… とわりとよく知られていると思うんですが、世界の国際線と なるとどうなんでしょう? 「東京-ロス」「東京-ソウル」「NY-ロンドン」「NY-パリ」 「NY-トロント」「ロンドン-ローマ」 このあたりが上位だと思われますが、いかがでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 日常に疲れて嫌になった時、 日常を忘れてどっか行きたいです。 ツアーは一人参加でも、 周囲の客に気を使うので疲れません。 近場じゃないと身軽には行けません。 韓国は個人的に好きじゃないし、 急病などで何かあった際に 自分では警察や消防を呼ぶなどの 対応ができないので、 やはりツアーに頼らざるを得ません。 この前、一人で台湾へ行ったとき、 師大夜市や西門町で夜遊びしました。 治安には気をつけないとなりませんが、 楽しかったなぁ。 ただ、荷物があるとホント疲れます。