- 締切済み
大至急)特殊な排水パイプの分解手順を…!
こんな遅い時間ですが、午前3時でも起きているので、早い回答があるとうれしいですm(__)m (明日も明後日も待っています) 年に1回位詰まっていたので、今回もそれかと思ってクリーナーを3回位に分けて使って、お湯を大量に流して…とやっていたのですが、(3日前から)。 今回なんかおかしいと思って、シンク下を開けて物を移動してみたら、なななんと漏れてる!! えっ、漏れてるなら詰まってないよね…。。 違う、詰まっているのは確かですが、1晩かけて流れていた一部が外に漏れていたようです。 大至急分解したい!デジカメで撮ってみました、、なんと、普通のS字とかP字のパイプではないようで、しかも下の方がみえないぞ。。 番号を振ってみましたので、外していく手順を教えてください。。。 ※築40年、色が変わるくらいこんなに古いのは大家さんに請求できないのでしょうか…?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.13
- mk5995
- ベストアンサー率44% (113/254)
回答No.12
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.11
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.10
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.9
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.8
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.7
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.6
- mk5995
- ベストアンサー率44% (113/254)
回答No.5
- hirama_24
- ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.4
- 1
- 2
お礼
katokundesさん、新たな工具情報+周辺情報をありがとうございます。勉強になります。 5が硬いのはそんな理由なのかもしれません。もう私のそこそこ豊富なDIYツールにもなかったので残念ながらあきらめました。(1日50円とかで貸してくれるようなところがあったら自分でやってますが…) 私も横配管ともろもろな理由の重なりだと思うので、本日外部に相談した次第です(^-^) 近日、No.12さんのところに最終報告をします。興味がおありの方は、後日ご覧くださいませ。早く治りますように…の毎日。