• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えて下さい。夫婦のかたちって、何ですか?)

夫婦のかたちとは何なのか

このQ&Aのポイント
  • 私と夫の結婚生活は辛いことが多く、幸せを感じることはほとんどありません。
  • 夫は正社員になる約束を守っていませんし、私が仕事をしていない期間もお金の援助はない状態です。
  • 夫はケチで自分勝手な性格であり、家事や家族のサポートもしません。暴言や浮気もあります。私の考えが甘いのか、このままの関係でいいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180770
noname#180770
回答No.4

まず初めに、結婚して正社員になるという約束…こんな約束守ると思っていたのですか? 正社員になる気がある人は正社員になってから結婚しますよ。 旦那さんが行為を拒む理由はわかってますか? 一般的なのは… 共働きの場合は、お互いの給与を一つにまとめる→毎月必要なお金を引き落とし口座に入れる→お互いの小遣いをお互いの小遣い専用口座に入れる→余ったお金は預金専用の口座に入れる、これが一般的だしこうしないと預金はなかなかできません。 それにこうすると、どちらか一方が仕事をしてない期間もなにも問題はありません。 財布が完全に別なのは同棲カップルと同じですね。 多趣味なのはいいけど、収入にみあったお金の使い方をできない旦那さんははっきりいって粕ですね。 夫婦間でお金の援助をするしないって考えあること自体変です。 本当に結婚してますか? 単なる同棲ではありませんか? ん? 奥さんにはお金出さないのに女の金をあてにしてるとこもあるの? なんかかなり矛盾してない? DVがあるなら病院に行って診察してもらい、診断書をもらって警察に早く行ってください、取り返しのつかないことが起こる前に。 完全に財布別なら、旦那さんにも家のことをやらせましょう。 職場の女とメールやら会ってたり携帯もロック…夜の営みがないのは原因はこれですね、完全に浮気してます。 自分はやることやったと言い切ってる旦那さんがすごく滑稽に思えます(笑) 定職にもつかない粕って口だけ立派ですよね。 痛い目に合うとか死ねとまで思うようになって当たり前ですよ。 正直、あなたの考え方がおかしいと思うところは文面からは一つもありませんでした。 変な人、と何故結婚したのかは不思議ですけど。 理屈が多くプライドは高く人から言われたり自分の意見の否定をする人が嫌い…まさに粕だ。 プライドが高いなら定職につけよって思うし、フリーターごときが自分の意見などを主張するのも甚だおかしい。 あなたが甘いとゆうか、あなたは人を見る目がないと思います。 人を見る目がある人間なら粕とは結婚しません。 助言… 今すぐ離婚してください。 そして幸せと感じれる人生を送ってください。 結婚だけが幸せではありません。 離婚し、職探しをし、仕事に没頭する日々でも幸せと感じれることはいくらでもあります。 自分の人生なんですから自分で歩んでください。

xo-xo
質問者

お礼

正社員になると信じてました。。。なぜ結婚したんだろっと思います。財布を別にしたのは、昨年11月からです。それまでは小遣いでした。ホント、同棲と同じです。見る目がなかったです。それは、自分の責任でもあります。 35歳にもなるのに、この人この先どうするんだろーと思います。結婚前提に付き合ってた彼女が浮気して、別の男と結婚した気が、今わかりました。口だけは、本当に立派なんですよね。。。結果出してないくせに。 私は前職営業してて、トップでした。 なので、夫は正社員にならなくともまた私が営業で稼げば、最悪何とかなると思ってるようです。 この目で、痛い目に合ってるのを見たい気もしますが。。。 帰ってくれば、パソコンとスマホに没頭し寝るのは、深夜2時3時。次の日7時起きなのに。風呂も入らず、歯も磨かず。 色々最悪です。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • 07samurai
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.13

質問者様は、ただただ疲れているんだと思います。特に心の疲れは表面には出ませんからね。 旦那さんが質問者様の気持ちを理解するのは正直無理だと思います。 今、はやりのビックダディじゃなですけど、結婚の形は人それぞれでこれだというものは無いんでしょうね。 理想はありますけどね。けど、それを実現するには、条件があります。 家・金・人です。企業じゃなけど基本がしっかりしてないと長くは続きません。 質問者様の旦那さんは、夫としての基本がないと思います。 家庭を守る、妻を守る、家族を作る、親となる、父となる。 今のままでは、この流れはないでしょうね。 けど、それを許して旦那さんの好きなようにさせて来た質問者様でも問題があると・・・ だめなものはだめだし、許してはいけないことは許してはいけません。 質問者様は、質問を見るとすべてわかってるように見えます。 アドバイスは、自分の出した答えを信じるしかないと時間は戻して変えることは出来ませんが 未来は変えられます。自分のことは自分で守ってあげてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

わたしは、10年間自分を押し殺して生活し、挙句旦那の浮気で別居。 今は旦那に好きなのか? 尽くした10年間に執着しているのか? 分からない状態ですが、浮気という最後で心はボロボロです。 旦那の家族も、まるで他人事のようで、同居していた義母も何か悪いことしましたか?みたいな感じです。 わたしのしてきたことは、すべてがムダだったと気付かされました。 あなたは、まだ3年。 自分らしくない、自分を閉じ込めた結婚生活は早めに見切った方がいいかもしれません。 わたしは子供2人抱えて、旦那が生活費をくれない月が多かったので貯金もナシ。 あなたが今の状態で子供ができたとしても、きっと書かれているように、今以上に大変になる上に動けなく(離婚できなく)なりますよ。 あなたらしい結婚生活を! こうなった今、夫婦って何なんだろうと、わたしもよく考えます。 尽くして尽くして優しくしても、人の心は変わってしまう。 あなたが我慢して我慢して10年耐えても、そこに幸せがないことなんておおいにありえる。 ドラマみたいに旦那が改心して幸せな老後になるなんてことは・・・正直望めない。 別れると決めたら、職を探して安定させないと、お金の面で気持ちがゆらぎますよ。 あなたの生活を安定させて、離婚されることをオススメします。 我慢じゃなく、努力できる人とやり直した方がいいかもしれません。

xo-xo
質問者

お礼

10年ですか。。。おつらかったでしょう。。。 まだ、年齢的にやりなおしがきくので、離婚の道を行こうと思います。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

今の状態で、もしもお子さんが出来た場合、お子さんにも不憫な思いをさせてしまうと思います。 現実って、綺麗事ばかりでないです。厳しいです。 最低限お金があれば、大概のことは乗り越えられるっていうのも、現実嘘じゃないと思います。 貴女は、自身の人生設計の中で、子供が欲しいと思っている。夫は思っていない。 この時点で、二人の目標とするものは、違ってきてしまっていますよね。 私にとって夫婦とは、結果がどうであれ、目指す方向や気持ち、意識は同じ方向を向いている ということだと思っています。その過程で、お互いのペースが違うことは仕方ないと思います。 夫婦って、一番の親友であり、一番の同志であり、唯一の恋人であり、重要な家族であること。 ご主人と、そんな感じになれそうですか? 私は一度目の結婚生活が、「なんで、こんなに苦しいことばかりなんだろう??」って思って 過ごしていました。 でも今は、再婚して、とてもとても穏やかな生活を送れています。 >やはり、わたしが甘いですか? 苦しい思いをするのは、運命ばかりではない気がします。 結局は、自分自身が導いているのかな。と。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180728
noname#180728
回答No.9

趣味にお金を使うことは悪くないですが、それはあくまで余裕があるお金で、生活費や貯金をして余ったお金で、外食や酒・タバコを我慢して趣味につぎ込むのが本道で、「借金をしても遊ぶのは芸の肥やし」は芸人だけが許される特権です。 34歳という年齢を考えるとタイムリミットも迫っていますから、離婚でよいと思う。 >恥ずかしい話ですが、夫は今まで1度も正社員になったことがありません。 >結婚して正社員になるという約束でしたが、結婚して3年経った今もできてないです。 これに関しては何とも言えません、就職状況もよくないですから。 ただ正社員になるように動かないと、ぼちぼち拙い年齢です。 私のバイト先でも、若くてしっかりした子は正社員にしますが、私のように年齢が上のものはバイトに留めています、労働条件はよいし、バイトと割り切るとよい職場ですけど、生活がかかると厳しい。 離婚は速い方が良いと思う、子どもが欲しければ時間はありませんから、一刻も早く次に行きましょう。

xo-xo
質問者

お礼

正社員になるにも、35からというのも厳しいです。それを夫は甘く考えてるんだと思います。 早く次ぎに行こうと思います。 ありがとうございまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.8

結婚は、お互いが助け合って生活しましょう、こんな意味の契約です。 助け合いではなく、利用されているだけです。 お金も助ける気がなくて、健康保険にも入れてくれないのなら、夫婦生活は破綻しています。 お金に余裕があるうちに、すぐにでも実家に帰って離婚の準備を始めてください。 一緒に生活をしながらでの離婚は難しいと思います。

xo-xo
質問者

お礼

御もっともな意見です。 離婚しかないですね、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182996
noname#182996
回答No.7

嫌いなら、さっさと離婚しましょう。好きだから、結婚するので、嫌いなら、離婚しましょう。子供いないみたいですし。早いほうがいいです。年取るだけです。新しい人見つけましょう。ついでに仕事も。心機一転、頑張りましょう。

xo-xo
質問者

お礼

心機一転、がんばります。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180770
noname#180770
回答No.6

今、何故結婚したんだろうとか何故信じたのかとか考えても前に進めるわけではないので、今は自分が幸せになることだけを考えてください。 35歳にもなるのにフリーター定収入、先の人生は見えてますね。 まぁ自業自得ですけど。 最悪の考え方ですね。 普通なら自分で稼いで養うってのが男の役割なのに。 帰宅後パソコンとスマホに没頭するって学生かよって呆れます。 まぁとにかく、あなたの考え方は間違っていないので、自分に自信を持ち前に進んでください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.5

話だけだと、なんで結婚したんかな、という感じですね。 私は古い考え方なので、本来であれば、夫が主として働き、 収入を得て、妻は従として収入を補助する。夫が妻の補助無しで 生活出来るなら、それはそれで良とする、という考え方です。 とか言いながら、我が家は主従が逆転していて、43頃に単身赴任に 失敗してほぼ解雇同然に帰ってきました。それからが流転の始まりで 転職すること7回、それでも正社員一本でやって来ましたけどね。 さすがに今は56なので正社員も難しいかなと言うか、職にすら就けない 状態ですから、まだ職に就けるだけでもヨシとしなければなりません。 妻も安月給ではあるけど、機嫌良く会社に行ってくれていたら、それで良い、 と思っているらしく、一頃(就活中)よりは静かになりました。 家計については一番最初に「私が見ようか」と提案したのですが、 「束縛する気か」と反対され、私が通帳と判子を預けて、小遣い制の様に なっています(実際のところは、単身赴任が駄目になった時に患った鬱の 所為で精神障害認定を受け、それが事実上、私の生活資金になっています) 妻の収入は、ちょっとした会社の私に相当する年齢の会社員だったら 貰っている位の収入はありますので、結構趣味の物(着物)を買ったり して楽しんでいるようですが、妻の収入の方が多いので、あまり文句も 言えない感じです 私が払っている物=生命保険(内容変更をした為),ネット代(TV込み)              私の携帯、WIFI代 妻が払っている物=固定資産税、光熱費、食費、車の維持費など生活全般 >うちは、家賃、光熱費は夫が払ってます。財布は別です。 >夫は余ったお金を好きに使うなり、貯めるなりしてます。 >ちなみに、夫は、多趣味でバイクが主のため、かなりお金もかかります。 >私は、食費、雑費、車の維持費を払ってます。 >携帯代、生命保険、税金はおのおの払ってます。 なんとなく、結婚生活していなくても同棲生活の延長で事足りた、様な 気がします。そうしたら、あなたの戸籍にも傷が付かなくて済んだのに。 バイクが趣味も結構ですが、やはり収入に見合っただけのもので ないと生活が成立しません。私もPC組立などの趣味があり、一時没頭 しましたが、その時は本来の仕事以外にアルバイトをしていて、資金を 得ていました。 性生活について 私どもは同棲半年、25~26で結婚しましたが、子供が出来る頃までは 週一くらいの感じだった、と思います。 35を越えてから5ヶ月入院した交通事故が2回、その所為で片足が短く なったので、その修復手術で5ヶ月(結局、35位から仕事はほぼしていない のですが)、とかがあり、追い打ちを掛ける様に単身赴任失敗→鬱で 完全EDとなってしまいました。従って42~43位から性生活がありません。 >定職就かず、休みはふらふら女やバイクや趣味で >夫は、理屈も多く、プライドは高い。人から言われるのとか、自分の意見の >否定する人が嫌いな人。気に入らないと短気をだし、物は破壊し手を挙げる。 >人のせいにする。 定職に就かないのは女性を守ろうとする意思がないことを示していますし、 どうも、人に頭を下げるのが出来ない人のようですので、このまま一緒に居ても あなたが苦労するだけと想います。また、夫はアスペルガー症候群の疑いは ないでしょうか。下記サイトでセルフチェックしてみて下さい。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a 妻の友人に、夫がアスペルガー症候群で、測量士という立派な国家資格が 有りながら、人に頭を下げて仕事を貰うという営業力がなかった為、離婚された 方が居ます。また、その友人の娘もアスペルガー症候群で引きこもり状態となって おり、あなたの場合、夫がそのような病気だったら、遺伝の可能性もあるので 子供が出来なかった事を幸いに思った方が良いかもしれません。 いずれにせよ、本来、あなたを守るべき夫がその様な態度では一緒に生きていく 意味がありません。私は夫婦たる物は ・楽しいことは2倍(以上)に、悲しい事は半分(以下)に というのが理想と思っています。 私は、収入が低いという事もありますが、夫婦間のことでも有り、 食後の皿洗い・ゴミ出し・灯油買い出し・掃除(週一くらい)・庭木の毛虫退治 くらいはしてますよ。これは収入が低いからやっている訳で無く、妻も働いて いるので、仕事は折半、という考えです。 私が56で仕事にありつけたのも、鬱に成りながらもポリテクセンターで 設備管理という技術の国家資格を得て、何年か経験したからです。 夫にちゃんとした就労の機運がないと話になりませんが、再就職できる為には 経験と国家資格が必要です。ポリテクセンターはそれを支援してくれます。 ・http://www3.jeed.or.jp/kyoto/poly/kyushoku/ 将来を共に生きる覚悟があるのであれば、最低でも正社員、というのは譲れません。 ただ35を越えると極端に仕事が減ってきます。それだけは覚悟して下さい。 基本的には別れる前提で話を進めた方が良いと思います。 夫は単なるあなたのヒモですから。それて゜恥ずかしくないと思っているので あなたには到底相応しいとは思えません。 私なら離婚回避の条件として夫に次の提案をします。 ・正社員になる ・ポリテクセンターで技術を磨き、実際に国家資格を取る→就労 ・PCソフトで国家資格に備える  →http://www.media-5.co.jp/hp/products/txtfile/kako_takuken.html    http://www.media-5.co.jp/hp/products/txtfile/kako_mankan.html 死にものぐるいで(問題をみて考える事無く回答が出せる位、勉強したら 3つの国家資格が得られます。 ただ、正直な所、人に頭を下げることが出来ないのは病気みたいな物なので 離婚回避の条件など付けず、三行半を突きつけた方が良いと思います。

xo-xo
質問者

お礼

結婚されて色々とご苦労されたんですね。。。 そんな方からの貴重なご意見ありがとうございます。 サイトも、とても参考になりました。初めて聞いた病気でした。あんなどうしようもない夫は捨てて、前に行きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結婚ってそんなものじゃないですよ でもね、そもそもどちらも正社員じゃないのに結婚を決めたのはお二人でしょ? 正社員じゃないから結婚しちゃいけないってことじゃないよ そう言うライフスタイルならどちらにも覚悟が必要だってこと 質問者様も契約が切れることはわかってたんだから 無収入の期間を作らないようにしなくては行けなかった どこかにやはり旦那様が何とかしてくれるだろうって甘えがあった でも、旦那様も手取りで20万。いろいろ払って趣味にもお金つかって あなたを扶養する余裕も必要性も感じなかった 逆に考えて旦那様の収入が途絶えたらどうしますか? いろんな費用の負担をあなたが賄いますか? それにも限界があるでしょう?「ぼやぼやしてないで働け!」って思うでしょ? ただそれだけの事です お互いに思いやりをもって暮らせないなら結婚なんて意味ないです 正社員じゃないなら正社員じゃないなりの覚悟をもって暮らさないと 旦那様にも非があるように思いますが 質問者様も人の事をとやかく言える状況ではないですよ 離婚してやる!って意気込むのは良いですが 困るのは自分じゃないのかな? これから先の人生をもっとよく考えて 離婚するならまず就職しましょう

xo-xo
質問者

お礼

夫とこの先やっていけないと思い離婚を検討しました。過去にもうつになり、現在も不安定です。離婚して実家へ帰ることも両親は理解してます。実家へ帰れば、通勤ができない距離なので退職しました。この間も顔を殴られそうになったり。。。 もともと旦那の給料はあてにしてないです。 私もとやかく言える立場じゃないですね。。。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

DVがあるなら病院で診断書を貰い、傷の写真も。 ついでに暴言もICレコーダーに録音を。 はっきり証拠のある浮気とはっきり証拠のあるDVは、家裁で離婚出来ます。 弁護士に相談を。 役所や法テラスで無料相談ありますよ。 弁護士費用の無利息貸付制度もあります。 金銭的な感覚は、各ご家庭によると思いますが…。 うちは、生活費は、基本的に折半、残りは、お互いに各自で自由に管理です。 後は、生活に必要な家電が壊れたり、2人でゲームするのに購入したりする時は、半分づつ出します。 一番揉めない方法ですね。 いざ別れる時にも財産分与で揉める必要がないし。 法律上は、お互いに扶養義務があります。 男だから養わないとならないと理由は、ありません。 女性だから我慢する必要もありません。 互いに助け合いなさいねってのが形。 だから、お互いに扶養義務があるのです。 ちなみにどちらか体壊して働けない期間は、働ける方が面倒を見てました。 これが専業主婦ならまたぜんぜん違い旦那さんの収入に頼る事になるでしょうし…。 過去の結婚で散々懲りたので、今回は、対等に行こうって形で半分づつにしてます。 生活費が20万なら10万づつ出して後は、各自で管理です。 車など税金や維持費は、生活費とは、別に各自で自分で払う。 残りを貯蓄しようが趣味に使おうが自由、お互いにそこは、束縛しないし、尊重しますよ。 離婚前提なら弁護士に相談を。 金の切れ目が縁の切れ目も珍しくないですし、DVがあるなら慰謝料取って離婚出来ますよ。

xo-xo
質問者

お礼

証拠を記録してとってなく、夫には貯金が50万程しかなく以前に弁護士に相談しましたが、お金がないなら難しいといわれました。 他の弁護士に聞いたら、違うことを言われるでしょうか? 法テラスに聞いてみます。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A