• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新入社員)

新入社員の仕事の難しさと将来の不安

このQ&Aのポイント
  • 新入社員として車関連の会社で働いているが、仕事内容が多くて大変だ。
  • 先輩社員が教えることなく業務を処理してしまうため、遅番業務が不安である。
  • 仕事のミスや不安感から身体の不調が出ており、辞めることも考えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.2

気楽にやりましょう。 上司に皆の前で「本日は私一人で始めての遅番です。何かありましたらお電話させていただいても宜しいですか?」と聞く。 必ず同僚が数人以上いる公衆の面前で聞くこと。 もし、親身になって聞いてくれたのであれば退社時に問題なかったと報告の電話を入れること。 嫌そうであれば報告の電話は不要。 また、会社の閉め方は必ずチェックリストにして作成し、上司に完成した後で見せてOKを貰う。 ただし、現在チェックリストがあればそれを使用し、当日のあいだに締める流れを復習して聞けるところまで聞いておく。 チェックリストは以下のようなものを作成する。 http://bit.ly/18besvK 締める際は必ずチェックリストを見ながら行う。 電話や来客等あれば、必ずメモを取りながら話を聞く。 話を聞きながらその課題を二つに分類する。 ・「自分ひとりで完全に最後まで自信を持ってできること」 ・「自分ひとりで完全に最後まで自信を持ってできないこと」 前者であれば自分ひとりでやる。 後者であればこう伝える 「申し訳ございません、担当のものは現在退社しておりまして対応させていただけるのは明日以降になります。申し訳ございません。明日朝一で必ず処理させていただきますので、もう少し詳しくお話をお伺いすることは出来ますか?」 聞ける限り聞く。自分の名前を伝え、相手の連絡先も聞く。 空いている時間に自分の上司宛に引継ぎ書を作成する。 終われば退社。退社時エアコン等の消し忘れや防犯ロック等チャートを見ながら必ず二度確認する。 退社後家に帰る際は先輩であればどう解決するだろうか?と想定しながら帰る。 翌朝会社へ一番に着くようにかなり早い目に出社する。 できれば上司、若しくは最初に来た先輩に 「昨晩このような事がありました。私一人では解決できない為お客様にお待ちいただいております。解決お手伝いいただけますか?」 と伝える。 メモを取りながら先輩や上司が解決するのを見る。 以上。 基本的には上司には電話しない。 大きなクレームや問題があれば「連絡が付くかどうか確認してみます。」と言って一応電話する。 基本的には以上です。 新人なんだから出来なくて当然。 そんなのを一人で残す上司が悪いのです。 お客さんにはそのとばっちりが行かないようにしたいですが、無理なものは無理。 できないものは明日回しにしましょう。 参考になれば幸いです。

その他の回答 (2)

  • z2man55
  • ベストアンサー率10% (29/278)
回答No.3

怒られるのは、怒るに値すると、判断された期待値だ。 ゴミに向かって怒る奴を見た事が有るかぃ ?? 怒られるのは将来褒られる為のな、有り難いクーポンだ !! 一杯貯めた奴程出世も安泰も、幸せもつかめるっちゅぅ訳だ。 頑張らなくたって好いんだぞ !! お前の人生だ、尻尾を巻いて逃げて、親の寄生虫に成り下がるのも乞食に 出世するのも、有り !! だ。 バッド ラック !!

noname#180969
noname#180969
回答No.1

一人で遅番業務を乗り切れないと分かっているなら、なんで聞かないんですか? あとはやっておきますと言われても、「今度一人で遅番業務なので、教えて下さい」と言えば済む話しではないのでしょうか。 相手がいくら面倒でも、仕事として聞かずに困るのは自分です。 分かるまでしつこく聞かずして、「できません。だって教えてくれなかったから」じゃ済まないですよ。 困るのは自分ですよ? 早く帰りたい先輩の事なんて気にしてはいけません。 仕事ですもの。 新入社員だからこそ、食らいついてください。 分からないことはなんでも聞かなきゃだめです。 やっぱり分からなかったのでもう一度、確認のためもう一度でも構わないんです。 仕事を覚えるのは大変ですが、そのままでは、どこの会社でも通用しません。 分かった振りをするのが一番いけないんです。 ただ、明らかに先輩が教える気がない、何度聞いても教えてくれない、という場合には、まずは上司に相談してみてはいかがでしょうか。 もし、上司にも知らんぷりされたら辞める事も一考しなくてはと思います。 あくまで一考ですが。 新入社員が分からない・できないのは当然なので、先輩達は教える義務があります。 もちろん先に述べたようにただ受身ではいけませんが。 上司はそれを管理する義務があります。 それを怠って当然のような顔をしている会社に長居する事はあまりおすすめできませんね。 まだお若いのですし、無理せず、体と相談しながらがよいとおもいます。 まずは自分の意識の改善、それから社内に相談できる方がいれば、相談してみてはいかがでしょうか。 同期でも先輩でも。 それすらいない、という場合に辞める事も考えてみてはいかがでしょうか・・・。

関連するQ&A