• 締切済み

自分が気持ち悪くて嫌いです。

自分の行動が常軌を逸していて 気持ち悪くて嫌いです。 この間、友人が電話に出ないからといって 何度も何度も電話をかけたり、メッセージを送ったり、 挙句の果てには友人の家に押しかけたりなどしてしまいました。 友人に私の行動が気持ち悪すぎるからしばらくの間ほっといてと言われました。 私も自分のしたことと同じことを誰かにされたら気持ち悪いだろうなと思います。 実はこういう行動をしてしまうのは初めてではありません。 以前も同じようなことをして友人に窘められ、その度に私自身も気持ち悪い行動をしたな、 二度としないようにしようと思うのですが、繰り返してしまいます。 ストーカーやメンヘラみたいな行為を繰り返す自分が気持ち悪いです。 そういう行為を自制できない自分が嫌いです。 私は精神に異常があるんでしょうか。

みんなの回答

  • flowersss
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.3

そんなことしなくていい,もういいよつらかったね,もう連絡しなくていいほんとは連絡したくないでしょ,傷ついたねつらかったつらかった,と思いながら自分の身体のいろんな部分をさすり続けると衝動的に辛い気持ちがわりとおさまりますよ

回答No.2

重大な犯罪にエスカレートする前に、 お早めに、 精神科医の診察をうけてみませんか。 家系に、 質問者さまと似たような行動の人は いませんか。いませんでしたか。 精神病か精神障害かは何とも 言えませんが〈ふろく〉を添えておきますので 参考にしてください。 で、その……電話~家に押しかけた件の 用件は、どのようなことだったのでしょうね。 身勝手な内容ではなくて、地域社会等に 関わる普遍的で必須なことなどであれば、 特に、問題ないと思って宜しいのではないでしょうか。まぁ しかし、この際、 お互いの平和のためにも、 ロールプレイング的に、立場を換えて、 相手の立場に立って思考を進めることを 習慣化しませんか。 それと、 電話やメールを止めて、 巻紙に毛筆で手紙を書くスタイルを採用し、 2日~3日間、日を置いて、 もう1度、丁寧に、書いた手紙文を読み直してみて、 押し付けなどになっていなければ、 封筒に相手の宛名を書き、切手を貼って、 投函しましょう。内容によっては1週間くらい日を置くことも 考えませんか。 〈ふろく〉 ストーカー(=Conduct Disorder=行為障害=CD)に多いタイプ: ・感情のコントロールができない ・自己中心的 ・プライドが高い ・自分に都合のいいように物事をゆがめて解釈する ・責任転嫁する ・暴力的な行動をとる ・嫉妬心が強い ・他人への迷惑な行動を自分では自覚できない ・男性ストーカーの場合、女性蔑視の傾向がある ・学校 or 会社で孤立している ・家族内に暴力・家庭不和がある 専門の学者さんの分析によりますと、ストーカーの殆どが、 BPD=境界性人格障害(ボーダーライン系) NPD=自己愛性人格障害(ナルシスト系) APD=反社会的人格障害(サイコパス系)であり、 PPD=妄想性人格障害者(パラノイド系)は少ないそうです。 アメリカインディアンの教え ドロシー・ロー・ノルト で検索してみませんか。参考になるかもしれませんよ。 なにはともあれ、自身の行動を客観的に見られるのは 大いなる救いですね: 一個の人間にとってもっとも恐ろしいのは、気がつかないということです。 気がついてしまえば、救う方法はあるものです。  (郭沫若) ひとって自分のことが客観的に見えるようになったら大丈夫なんですよ。 (宮本亜門 演出家) お大事に!

ggggg1395
質問者

補足

ありがとうございます。 家系には特にそういった人はいませんでしたね・・・。 父親は酒を飲むと人格変わるタイプでしたけど。 電話した内容というのが、実は、あることで謝罪をしようと思ってかけました。 それが金曜日の事で、土曜、日曜とも何の音沙汰も無かったので、 もしかしたら体調崩してるのかも、と思い家まで行ってしまいました。 友人は、連絡が取れないからって家にまで来るのが気持ち悪いと言っていました。 今は連絡は取らないようにしています。 お教えいただいたストーカーのタイプでは4つほど当てはまっています。 多分気付いたというか友人に指摘されて気づいたんだと思います。 何も言われなかったら気付かなかったのではないかと思って とても怖いです。

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.1

どこかに問題があるのは間違いないと思いますが、ここに書かれている事だけからその原因と解決方法を導き出すのは不可能です。 簡単に言ってしまえば心療内科へ行って、これまであったことを医者に告げるしかないと思います。 ただ、告げたからと言ってその場でどうにかなるとは思わないでくださいね。 原因にたどり着くまでに年単位の時間がかかることもありますし、原因にたどり着けてもそれを改善するために同じく年単位の時間がかかることもありますから。 でも、焦らずに行きましょう。 ご参考まで。