• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人の子育て論について)

友人の子育て論について

このQ&Aのポイント
  • 友人の子育て論について気になっています。彼は男の子を強くたくましく育てると話していますが、私は違和感があります。
  • 男女の区別なく子供を育てるべきだと思っています。彼のように家族思いの父親なら間違った子育てはしないと思いますが、私は性別を持ち出さずに教えるべきだと考えています。
  • 子育てで性別を意識する必要はないと思います。思いやりや助け合いの大切さは性別に関係なく教えるべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も貴方と同感です……。 しかし、『時代的に…』ではなく才能の芽を摘む怖れがあるから……。例えば『バレエの世界でトップクラスの熊谷哲也さん』女の子のダンスだから…とバレエをさせてもらえなかったら今の彼はありません……。そう考えるとお子さんが可哀相に思えます。

108109
質問者

お礼

男性ですが、幼い頃から料理に興味を持って、料理研究家になった方(ケンタロウさんとか)も いらっしゃいますよね。私も道徳的に間違っていなければ、好きなようにさせればいいと思っています。 早々のご回答ありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.7

はじめまして。 時代が変わってきていますので、お友達のような価値観の方は、現代では疑問に思われる方も多いのでしょうね? 私は50代ですが、三人兄妹(姉・兄・私)の末っ子で、女の子なんだから・一番末っ子なんだからと、はっきり立場を認識するようなことは、再三言われて育ちました。 確かに当時は、反発もありましたが、成長していく段階で、自分で色々な価値観を身につけていきますので、さほど支障はありませんでしたが・・・。 今は男性が草食系で女性が肉食系などと言われていますが、良くも悪くも、区別を差別と捉えた結果のようにも思えます。 何に興味があるかは、成長していく段階で、親がそこを受け入れて伸ばしていくことは大事であるとは思いますが、基本的に男はこうあるべき・女の子なんだから女の子らしくということは、私個人は、あってもいいように思います。 ファミレス等で女の子が椅子の上で片膝ついたり、新聞や雑誌・携帯等を見ながら食事したりしているのをみると、「オッサンか!」と思わずツッコミたくなる光景も最近は多いですね。 これは、躾の問題ではありますが、それにしても女の子としての行儀の悪さとしては、いかがなものか?と感じます。 度合いのレベルは昔とは違うにしても、現代のように男女逆転すぎるのも、なんでも差別といって、区別が認識できていない結果のように思います。

108109
質問者

お礼

>ファミレス等で女の子が椅子の上で片膝ついたり、 いやいや、これは男の子でもダメでしょう。行儀悪いです。 スカートを履いている女の子なら、別の意味で、よりマズイとは思いますが。 >新聞や雑誌・携帯等を見ながら食事したりしているのをみると、「オッサンか!」と思わずツッコミたくなる光景も最近は多いですね。 それなら、私はオッサンです(笑)一人で外食しつつ、目が暇なので「週刊新潮」とか読んでます。 でも、記事が男性目線過ぎて、イラッとするときがあります。 美容院で「週間女性」を読んでも、女性目線過ぎる記事にイラッとしますが(笑) >成長していく段階で、自分で色々な価値観を身につけていきますので、さほど支障はありませんでしたが・・・。 それはそうですね。私も親の型には、嵌りきれませんでした。 子どもは自分で軌道修正していくので、そこを邪魔しなければいいかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.6

友人達と「子育て論」をあんまりやり過ぎない方が良いかと・・・ どんなに仲良くても子育て論が全然違うとか結構あるので 私の友人には「小学生までテレビ絶対見せない!教育に悪い!」と豪語する旦那さんが居て、奥さんもそれに合わせてるのですが(最近は子どもの教育番組だけ見せてるとか) 正直私は「それをやられた子ども」で、幼い頃流行の番組の話題に付いていけず結構嫌な想いをした記憶があるので「うへぇ」と思いました。10代は反動で酷いテレビっ子になりましたw 質問主さんの「女らしくしなさい」や私の「テレビは馬鹿になるから見るな」とかは親の教育の反動ですよね。しかしこれも一概に「悪い」とは言えず、子どもによっては「そっちの方が合ってる」ケースもあります。 今じゃ虐待とか言われそうですが、親がプロ野球選手になりたくて叶えられなかった夢を息子に押し付けてプロ野球選手になった人とかもいるそうです。話を聞くに別段親を恨んでる風もありませんでした。その人にはそれがあっていたのでしょう。 個人的には男の子、女の子意識は大なり小なりしますね。

108109
質問者

お礼

>友人達と「子育て論」をあんまりやり過ぎない方が良いかと・・・ 大丈夫だと思います。私はともかく友人は冷静なので(笑) >質問主さんの「女らしくしなさい」や私の「テレビは馬鹿になるから見るな」とかは親の教育の反動ですよね。しかしこれも一概に「悪い」とは言えず、子どもによっては「そっちの方が合ってる」ケースもあります。 確かに反動はあるかもしれません。私は女性には珍しい工学部卒です。 母は、入試直前まで「女で理系なら、薬学部にしなさい」と言っていました。 でも薬理学に興味がなく、母が言う「医者の嫁」にも興味なかったです(笑)。 テレビはそこそこ観たいですよね。友達との格好の共通の話題ですし。 我が家は「アニメ禁止令」が出てました。 親って子どものためとか言って、時々、訳わからんことするときがありますね(笑)

noname#187460
noname#187460
回答No.5

このお父さんが子どもを思って言っていることなのでいいと思います。 今時の子育てはあーだこーだ言っても他人はその子どもが何をしても責任を取るわけでも 変わりに面倒見るわけでもないので自分の信じた育児をすればいいんです。 ご自身の子育て論を人に押し付けてはいけません。 男の子、女の子意識してますよ。 男の子には家事を教えています(将来共稼ぎなのに嫁に全部させないように) 女の子にもありますが言葉で書くと誤解されやすいので止めておきます。 母親の子育て、父親の子育て目線も違います。 母が教えること父が教えることがあってもいいのではないでしょうか? 両親の愛情を沢山もらって育てばいいのでは?

108109
質問者

お礼

>男の子には家事を教えています(将来共稼ぎなのに嫁に全部させないように) 素敵ですね。私の別の友人は一時期、事情があって、主夫をしていました。 今は稼ぎ手側に戻っていますが、考え方が柔軟で、いいなと思っています。 >母が教えること父が教えることがあってもいいのではないでしょうか? 質問文の友人の奥さんには会ったことがないのですが、 夫婦で上手くバランスを取っているのかもしれませんね。 だったら、私が要らないことを言わなくてもいいかもしれません。 ご意見ありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

子どもは比較されるとだいたいねじ曲がります。 よくあるのがお姉ちゃんだから、お兄ちゃんだからという比較と押し付けですね。 これで親子関係がおかしくなることはよくあることなんです。 それに近いことですから、反抗期と重なって結構もめると思いますよ。 なにせ反抗期とは自我や自分の価値観を持ち始めた子どもが自分の意思を表明したいけれどうまく言葉にできないためにとりあえずなんでもイヤだということですからね。 家族思いというのは決していいことばかりではありません。 育児に熱心なばかりに過干渉になり成長や発達を阻害することもあります。 また愛情と憎しみはオセロのコマみたいなもので簡単にひっくりかえります。 愛情深いということはそれだけ嫉妬深いとも言えますから。 ちょっとしたことで愛してる分同じ量の憎しみが生まれることもあります。 強制しなくても子どもは親の価値観から学び似ていくもんですよ。 もちろん尊敬される力強い父親であればですけどね。

108109
質問者

お礼

>強制しなくても子どもは親の価値観から学び似ていくもんですよ。 そうかもしれませんね。友人は男性にしては(これも差別発言かもしれませんが) 細やかな気配りのできる人です。彼の子どもも彼みたいになってくれたらいいなと思います。 比較や押しつけはよくないですよね。私は兄弟がいないので、よくわかりませんが、 兄弟の上だから、下だからみたいなことを言われたら、きっと嫌だと思います。 そういえば、従姉妹とはよく比べられて、ちょっと嫌だったかも・・・。 私も気をつけます。ご回答ありがとうございました。

回答No.3

はじめまして。 経験上、他人の子育て論に口出ししない方が良いと思います。 子育て論はその人によって違いますし、それでもし 他の方の回答にあるような事態になったとしても、 それがその親御さんの払うべき代償ですからね。 私が昔住んでいたアパートの二階に、第二子を妊娠中のママさんが居たんですが 二人目が産まれて来る事もあってか、上の子は甘やかしてあげようと思うのって言われて それってどうなの?って思いましたが、言わなかったです。 後日、そのママさんが同じ話を近所の方にしたらしく、 近所の方には「それってどうなの?って思わない?」と言われました。 私は曖昧にしてお茶を濁しましたが、更に後日、そのママさんにお会いした時、 話したご近所に方について「他人の事に口出し過ぎ」って怒ってましたね。 教育や育児の事、子育て論は、同じ育児中と言えど、考えはそれぞれです。 うちも息子が居て、男らしく育ってほしいと願っています。 それでも何かで泣いたりすると、祖父(私の父)に 「そんな事ぐらいで泣くな、男のくせに」とよく言われています。 私自身も「男の子なんだから~」と思いますし、そう言う事もありますね。 そういう持論をお持ちなのでしたら、それはそれで良いのでは? 男の子、女の子の区別なく、とは言っても、 実際は年が上に行けば自然と区別は出来てしまうものですよね。 その方が逞しく育って欲しくて、ゲーム機を買わないと決めているのでしたら それで良いじゃないですか。 それがきっかけで、何か問題が起こっても、それはその方が責任もって対処する事ですし。 まだお子さんが2歳って事ですし、ちょっと気が早いような気もしますけどね(笑) それだけ、男のお子さんが欲しかったのでしょうし、 だから自然と期待値も上がってしまっているのでは? そうなんですかぁ、すごいですね~で済む話です。

108109
質問者

お礼

>教育や育児の事、子育て論は、同じ育児中と言えど、考えはそれぞれです。 その通りだと思います。100人いれば100通りの考えがあると思います。 私もご近所さんくらいの関係なら、何も言いませんが、彼とは長いつきあいなので、 ちょっとだけ、思ったことを口にしてみました。 >祖父(私の父)に「そんな事ぐらいで泣くな、男のくせに」とよく言われています。 私だったら、実父に文句を言いそうです(義父には言えませんが)。 「些細なことで泣かない方がいいのは、男も女も一緒でしょ!」とか言って。 だから、両親に「女のくせに理屈っぽい」って言われるのかも(笑) ご回答ありがとうございました。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.2

 男性の中には、結構古風な考え方(=昭和時代の家長制度の名残り)が残っているんです。  あと、俺は男だ! というプライドも割にあるんですよ。

108109
質問者

お礼

>あと、俺は男だ! というプライドも割にあるんですよ。 わかります(笑)。男女同権とは言っても、まだ男女差別は実際ありますしね。 彼は公平な人ですが、内心男性としてのプライドはあると思います。 私は女性なので、イマイチ掴み切れていないかも・・・です。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A