• ベストアンサー

今どき4GB未満のHDDを使いたいのですが認識してくれません

最近はすっかり大容量HDDがあたりまえになってしまいましたが、 先日1.2Gと2GのHDDを入手して使ってみようとしたところ、 どちらもBIOSで4GBとして誤認識してしまいました。 BIOS設定画面を見てみると、HDDのヘッドとシリンダー数をBIOS がまちがって認識していることがわかりました。 手動設定で手入力できるかためしてみたのですが、手入力は受け付け てくれませんでした。 (AWARDBIOSです) なんとかこれらの小さなHDDを有効にできる方法はありませんで しょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.3

昔のBIOSの載ったマザーボードが搭載されたPCがあれば、一旦それでFDISK+FAT FORMATしたら、うまくいくような気がするのですが…。

altosax
質問者

お礼

そうですね。USBケースを購入するか、初代ペンティアム頃のマシンを中古で見つけるかで今検討中です。 あんまり古いとこんどは500MBで壁があるしでむずかしいですよね。。。

altosax
質問者

補足

古い486マシンをGETして、DOS6からFDISKとFORMATをしてみました。 (無事1.2G/2.0Gと正常認識で初期化できました) その後、ふたたび問題の新しいマシンに装着したところ、「容量だけは」きちんと認識してくれて、OSのインストールもできました。 念のためにBIOS認識を確認してみたところ、これも「容量だけはきちんと認識」してるのですが、実は内訳のシリンダー、ヘッド、セクター数は狂って認識されているんです。 そこで正常値に直して再起動したら、動作しなくなってしまいました。 正確な言い方をすると、NORMALモードが正確なC/H/S数なのですが、誤った値のLBAモードで動作してくれているんです。 こういう状態が安定動作できるのかどうか、今後の課題ですが、とりあえず大昔BIOSマシンでFORMATすれば使えることだけ確認できました! どうもありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.6

補足です。 古いHDDは、下記サイトの表にあるATA-2,ATA-3規格の物と思われます。 それをサポートしてないMBでは誤認識して使えないと言うことです。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1136/hdisk_b.htm
altosax
質問者

お礼

なるほど!おかげさまでとてもよくわかりました。 年々拡張されていったIDEは常に上位互換が維持されているのだと思い込んでいました。 ATAと改称された頃から下位切り捨て規格になってしまったのですね。。。 どうもありがとうございました!

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.5

私は、勘違いしてないと思うのですが、 >先日1.2Gと2GのHDDを入手して使ってみようとしたところ、 この古いHDDは、古い規格のIDEなので最近のMBではサポートされていない物です。 全然使えないのではなくて、誤作動して使えるように見えているだけなのです。 その古いHDDをどしても使いたいなら、ATA33サポートするMBを使いましょう。 私の提案は、MB用意するより、新しいHDDを買いましょうということでした。

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 前回のお礼欄では大変失礼いたしました。 >誤作動して使えるように見えているだけ なるほどそういうことだったのですね。 この状態で、どんな実害が発生するか、ちょっと実験で様子を見てみようと思います。 今のところ、新MBでのfdiskさえしなければ、一般の読み書き動作とCHKDSK /Fやデフラグは無事に出来て(いるように?)見えました。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.4

最近のHDD(ATA100対応)を使えば良いということです。 それでパテーション2Gだけ有効にすれば良いでしょう。 古い規格の物は、使わないのです。

altosax
質問者

お礼

重ねてありがとうございます。 ・・・しかし、私の質問文の日本語が悪かったかもしれませんが、どうやらMetalRackさんの一連のご回答は、いわゆる「DOS時代OSが2GB超を認識できない問題」としてお受け止め下さっているようですね? それとは違うんです(^^;) もし、御存じでしたらまた解決法法をよろしくお願いします。

回答No.2

>なんとかこれらの小さなHDDを有効にできる方法はありませんで しょうか。 IDE接続で誤認識されるなら、USB接続できるケースを購入してデータのバックアップ用にでも使ってください これなら大丈夫ですよ

altosax
質問者

お礼

なるほど、USB規格にしてしまえばトラブルから逃げられる訳ですね! どうもありがとうございます。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

古い規格のHDDを最近のMBではサポートしないので使えないのでしょう。 大容量のHDDでも、パテーションを2Gにすれば、2Gだけしか見えないHDDになりますから、それの方が良いでしょう。

altosax
質問者

補足

早速のご回答をどうもありがとうございます。 >パテーションを2Gにすれば、2Gだけしか見えないHDDになりますから、それの方が良いでしょう。 当初私もそう考えていたので、BIOSで既に4Gとして扱われて しまっているHDD(1Gものと2Gもの)ですのでFDISK の段階でパーティションを操作することは出来ない状態でした。 MetalRackさんのご経験での方法というのは、具体的にはどのような 手順でしたでしょうか? どうか教えて下さい。

関連するQ&A