- 締切済み
放射線技師さんに質問です。ヘリカルCTの撮影回数
先日1歳半の子供がCT撮影致しました。 放射線技師さんは、撮影前に、「4分ほどかかる」とおっしゃっいました。 その際に、私も一緒に撮影室に入室したのですが、マイクで「撮りますね~」と言われ、その後、ピッピッピッピッピッと音が鳴っておりました。この一連の流れが合計4回行われたように思います。 先日、質問させて頂いた時に、4回のうち1~3回は、位置決めであったのではとの回答を頂きました。そして、本番は、1~2回だったのではとのことでした。 そこで質問なのでうsが、位置決めでも、ピッピッピッピッピッと音が鳴るものでしょうか? また位置決めの際は、放射線は殆ど出ないという理解でよろしいでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sodenosita
- ベストアンサー率54% (1291/2359)
●位置決めの撮影では、撮影に必要な分の放射線が出ています。 「放射線は殆ど出ない」かといえば、その言葉をどう捉えるかで見解が分かれます。 ⇒「撮影に必要な分の放射線が出ています」とのことですが、本番の撮影時に比べ、少ない放射線量なのでしょうか? ●4回音が鳴りましたが、位置決めに3回、本番1回。 もしくは位置決めに2回、本番2回。が一般的でしょうか? つまり、本番、1~2回であったと思われますか? これは以前に回答したので割愛。 ●1歳半の子供の撮影には、大人の半分の量が照射しているとのことでした。40~45ミリグレイは一般的な数値でしょうか? ここからは推測です。 放射線技師の部長がでてきた話題の40-45mGyというのは,おそらくCTDIvolではないかと思います。これの意味を理解するのは,診療放射線技師並みの知識と専門性が必要になります。 ちなみに僕の病院でも大体同じくらいの40-45mGyのCTDIvolなので,撮影範囲や実効線量に換算する計数を掛け合わせると2mSv程度の実効線量でした。 「45mGy×4回撮影で・・・」の質疑は,質問者の意図,回答側の質問内容の理解などなどに齟齬があったものと思われます。その回答側に知識の不足の可能性も含めてですが。
- vwgolgol
- ベストアンサー率0% (0/1)
以前にも回答しましたが、補足されていたので・・・。 ●検査方法が適正であったことを確認したいだけなのです。また、どれぐらいの放射線量が照射されたことを知っておきたいのです。 適正でなければ、医師からクレームがでるでしょう。 出血・骨折が見逃されるような検査では嫌でしょう? 子供のCT検査となると技師も必死です。 放射線量は2Stさんを支持します。 あなたに回答しているのはほとんどが技師か医師でしょうが、回答は予想・想像・憶測です。 以前にも言いましたが、施設、装置、技師によりそれぞれ撮影方法は異なり、患者さんにより検査方法を工夫したりする時もあります。 ですので、 ●4回音が鳴りましたが、位置決めに3回、本番1回。 もしくは位置決めに2回、本番2回。が一般的でしょうか? つまり、本番、1~2回であったと思われますか? の回答は出ないでしょう。出ても、うちの施設ではこうだ、同じ機械使っていてもうちはこうだ、と言われても混乱するだけでしょう。 そもそも、回数・方法・枚数・時間なんか問題ではないです。 (位置決めだってしなきゃ検査できないんだから本番の一つです) これから先、また同じ様なことがあり、レントゲンなり、CTなりの検査をしなきゃいけなくなっても拒否しますか? それだけはやめて下さいね。 一刻を争う時に、少ない被ばくを気にして時間を無駄にしないでください。 そして、結果的に何もなかった時に、どうして検査したんだろうと悩まないでください。(よくいますが) 「検査せずに、最悪の事があったらどうしよう」と考えてください。 震災以降、「放射線・放射能・被ばく・被曝・被爆・・・・」いろいろな情報が飛び回り、デマだったり大げさだったり・・・。 そんなに心配なら、一生飛行機には乗らないのですか?標高が高い所には行かないのですか?と 癌が怖い?だったら、太陽あびない?焼き肉食べない?排気ガス吸わない?タバコの煙の臭いしたら走って逃げる?ストレスなく生きれる? 余計、悩ませているかもしれませんが・・・。
お礼
何度もご回答頂き、ありがとうございます。 位置決めだってしなきゃ検査できないんだから本番の一つです。専門家の方からの見解、とても参考になりました。本当にありがとうございました。
- 2St
- ベストアンサー率47% (160/338)
「ピッピッピッピッピッ」と言うのは、 先の回答者の言う通り警告音かと思われますので、 X線照射を知らせる音かと思います。 位置決めの撮影では、撮影に必要な分の放射線が出ています。 「放射線は殆ど出ない」かといえば、その言葉をどう捉えるかで見解が分かれます。 何度か回答しましたが、 被曝線量が100%確実に分かったところで、 質問者はそれが人体に与える影響を評価できるのでしょうか? 要するに、お子さんに対して行われた検査が適正であったのか、 それに伴って健康被害は無いのかと言うご心配ですよね? それでしたら。99.9%、大丈夫です。 0.1%は、科学の常識が変わる分です。 前問の私の回答に対して、「おっしゃるとおり」と言いながら、 再度(私にとって)、取るに足らない事象を再質問する。 今現在、お子さんが受けた被曝を、 我々放射線技師が最大限見積もっても、 健康被害など考えられない被曝です。 照射回数が何回だとか、 位置決め撮影の被曝はどの程度だとか、 全く無意味な心配です。 少しは前をお向きになってはいかがでしょうか? たぶん、質問者の疑問は、 撮影した技師当事者から話を聞かなければ疑問点は納得しませんし、 それでも納得できないことを、ネットで聞いても無意味です。
補足
2st様、何度もご回答頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。 下記3点、お答え頂けたら、本当に気持ちがスッキリ致します。本当に分からず屋の私ですが、どうかよろしくお願い致します。 ●位置決めの撮影では、撮影に必要な分の放射線が出ています。 「放射線は殆ど出ない」かといえば、その言葉をどう捉えるかで見解が分かれます。 ⇒「撮影に必要な分の放射線が出ています」とのことですが、本番の撮影時に比べ、少ない放射線量なのでしょうか? ●4回音が鳴りましたが、位置決めに3回、本番1回。 もしくは位置決めに2回、本番2回。が一般的でしょうか? つまり、本番、1~2回であったと思われますか? ●1歳半の子供の撮影には、大人の半分の量が照射しているとのことでした。40~45ミリグレイは一般的な数値でしょうか? 誰にも聞けなくて本当に困っています。どうかよろしくお願い致します。
- ura235
- ベストアンサー率18% (165/870)
位置決め用平面撮影でもX線は出ていますので X線発射時の警告音は鳴ります。
お礼
ご回答ありがとうございます。X線は出でいるのですね。専門家の方からのご意見ありがとうございました。 ちなみに、位置決めの際に出る放射線量は、本番の時に比べると、少ない放射線量なのでしょうか? ご回答頂けたら、大変助かります。宜しくお願い致します。
お礼
sodenosita様、お忙しい中、何度もご回答頂き、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです!!実行線量まで換算して頂き、本当にありがとうございます。 CTDIvol(mGy)×組織吸収線量(脳の場合:0.05)=実行線量 40mGy×0.05=2mSvということでしょうか? 先日、直接、病院へ質問しに行った時に教えて頂きました。 専門的で、難しい内容になるので、40~45mGyが「被ばく量」と考えてください。実行線量は気にしなくて良いとのことでした。 専門的に言えば、「被ばく量=2mSv」ということになるのでしょうか? 質問を締め切らずに、補足&再度質問してしまい申し訳ございません。 また、これとは別に、新たな質問が出てきました。新たに質問を立てます。もし、お時間ございましたら、引き続き、その件も宜しくお願い致します。知り合いに放射線技師の方がいないので、誰にも聞けない状況です。お忙しくされておられるかと思います。出来ましたら、またご回答宜しくお願い致します。
補足
何度も本当にすみません。 ●「45mGy×4回撮影で・・・」の質疑は,質問者の意図,回答側の質問内容の理解などなどに齟齬があったものと思われます。その回答側に知識の不足の可能性も含めてですが。 ⇒回答者である技師さんが、45×4=180mGyと単純に掛け算で答えを出したという意味合いでしょうか? ⇒実際には、1歳半の子供に、180mGyも照射する可能性は考えにくいという見解でしょうか? お時間のある時でよいので、ご教示頂けたら大変助かります。