- ベストアンサー
外付けHDDの電源が入らなくなった
- WindowsXPで使用していたIODETAのHDC2という外付けHDDの電源が入らなくなりました。外付けケースを購入して復旧を試みる予定です。
- 外付けHDDの2台の内部には1TBのS-ATAのHDDが入っています。2台のHDDが同時に壊れることは稀ですので、どちらかを復旧できれば良いです。
- 独立した2台のHDDを1つのHDDとして認識させている機器では、データの保存順序はどのようになっているのでしょうか?データを均等に分散保存するのか、片方に保存し尽くしてから他方に保存するのか、1つのデータを両方に分けて保存することもあるのでしょうか?別のPCに接続して生死の確認を行いたいのですが、問題は起こるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
とりあえずは目処が立ったからそのまま続けて救済できれば良いのですが今回は色々と大変でしたね!ハード的なRAIDと言うのは結構管理して行くのがが大変苦労します、例えば同じメーカー同じ容量同じ速度を2台のHDDに要求しますから!マザーボードに直接のRAIDBIOSタイプも同じですがこちらはソフトでRAID解除や構築が出来る利便性があります。
その他の回答 (4)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
状況から判断するRAIDシステムとだと面ますがRAID0の場合は、ミラーリング、同じものを2つコピーしているのでいずれかが壊れても問題なく動作します。 RAID1ストライピングは2台を1台として扱って高速化しているので、1台が壊れると、素人には復旧不可能です、プロに依頼しても復旧率は40%以下と言われ通常の修復ソフトは使えません、これはHDD1とHDD2の双方にデーターを分さするシステムなので、極端な話データが半分生きていて、半分死んでいるので、通常のHDDなら死んだのは切り捨てて救出ですが、半部しかないので、全滅状態とほぼ同じなのです、安全性を考えるならRAID0もしくは4台以上のHDDを使うRAID5,RAID6、こちらはストライピングモードでつかいますが、4台で3台分の容量で各HDDに補完データーがあるので4台中1台が破損しても破損した1台を新品にすれば自動修復されると言う、安全面の高いNASシステムで一般的にサーバーに使用されます、その他に1+0ストライピングをミラーリングする方法、こちらも1台の故障なら新品を入れれば自動修復可能です、但し2台分の容量しか確保、出来ませんが、速度は速いです。 本題のHDDはばらしても修復不可能ですし、ばらした状態で、いじると致命的な結末となり、修復できなくなります。
お礼
お答えくださってありがとうございました。 しかし、もしかしたら単純にコンセントが抜けていただけかもしれません。 最初に確認したときは本体側の差込みと 最終的なコンセントの差込みはちゃんと入っていたのですがその間に繋ぎ部分があるんですよね そこが抜けていたのかもしえません。 バラシたのを組みなおしたら電源は入りました。 しかし新たな問題が発生しまして・・・。 一度バラしたのが原因なのでしょうが パーティションを認識させるセクタに不具合があって PCで認識できなくなる症状です。 ここの過去ログや他で調べたら 「ファイナルデータ」のセクタースキャンで 高確率でデータを復元できそうな状態なので 昨日の今頃からやってるところです。まだまだ朝方ぐらいまでかかりそうですが・・・。 こちらの初歩的なミスでお騒がせして申し訳ございませんでした。
ひとつずつ繋いで確認し生きてる方をデーターが要らないならフォーマットすれば使えます。ふたつとも生きてる場合もあります。二個一の組み合わせならRAID0かRAID1しかないのでひとつずつでも使えます、データーが読めるならそのまま使えると思います。フォーマットが確実です! RAID0はストライピングと言ってふたつのHDDに連なって書き込むからふたつで1台となるから読み出しが1.5倍~2倍理論上速くなります。RAID1はミラーリングだから同じ物をふたつ記録します、読み出しの速度は1台の時と同じです。
お礼
お答えくださってありがとうございました。 しかし、もしかしたら単純にコンセントが抜けていただけかもしれません。 最初に確認したときは本体側の差込みと 最終的なコンセントの差込みはちゃんと入っていたのですがその間に繋ぎ部分があるんですよね そこが抜けていたのかもしえません。 バラシたのを組みなおしたら電源は入りました。 しかし新たな問題が発生しまして・・・。 一度バラしたのが原因なのでしょうが パーティションを認識させるセクタに不具合があって PCで認識できなくなる症状です。 ここの過去ログや他で調べたら 「ファイナルデータ」のセクタースキャンで 高確率でデータを復元できそうな状態なので 昨日の今頃からやってるところです。まだまだ朝方ぐらいまでかかりそうですが・・・。 こちらの初歩的なミスでお騒がせして申し訳ございませんでした。
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
>1つのデータを両方に分けて保存とかもありえますか? RAID0ならこの方式になります よって、片方が壊れたら読み込めなくなります 2つ以上のHDDに同時に書き込んだり同時に読み込んだりして早くするものですから RAID1なら、ミラーです。 1つのデータを複数のHDDに同時に書き込むものです よって、どちらか一方が壊れても読み取ることが出来ます さらにRAIDなら、他の機器に接続しても正常に認識して読み出せない場合もあります。 誤って設定すればデータが消える恐れがあります
お礼
お答えくださってありがとうございました。 しかし、もしかしたら単純にコンセントが抜けていただけかもしれません。 最初に確認したときは本体側の差込みと 最終的なコンセントの差込みはちゃんと入っていたのですがその間に繋ぎ部分があるんですよね そこが抜けていたのかもしえません。 バラシたのを組みなおしたら電源は入りました。 しかし新たな問題が発生しまして・・・。 一度バラしたのが原因なのでしょうが パーティションを認識させるセクタに不具合があって PCで認識できなくなる症状です。 ここの過去ログや他で調べたら 「ファイナルデータ」のセクタースキャンで 高確率でデータを復元できそうな状態なので 昨日の今頃からやってるところです。まだまだ朝方ぐらいまでかかりそうですが・・・。 こちらの初歩的なミスでお騒がせして申し訳ございませんでした。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
ミラーリングモードやマルチディスクモードなら復旧できる可能性はあるかもしれませんが ストライピングモードだと分散して記録するので片方だけから復旧はできないです。 出荷時はストライピングモードみたいです。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc2-u/feature.htm
お礼
お答えくださってありがとうございました。 しかし、もしかしたら単純にコンセントが抜けていただけかもしれません。 最初に確認したときは本体側の差込みと 最終的なコンセントの差込みはちゃんと入っていたのですがその間に繋ぎ部分があるんですよね そこが抜けていたのかもしえません。 バラシたのを組みなおしたら電源は入りました。 しかし新たな問題が発生しまして・・・。 一度バラしたのが原因なのでしょうが パーティションを認識させるセクタに不具合があって PCで認識できなくなる症状です。 ここの過去ログや他で調べたら 「ファイナルデータ」のセクタースキャンで 高確率でデータを復元できそうな状態なので 昨日の今頃からやってるところです。まだまだ朝方ぐらいまでかかりそうですが・・・。 こちらの初歩的なミスでお騒がせして申し訳ございませんでした。
お礼
セクタスキャン終わりました。 おかげ様というか、なんと言うか ほぼ全てのデータを復元できそうです。 しかし、ファイルの管理情報が破損している所が 多いみたいで、なかなかスムーズには行きませんね ディレクトリ構成から迷子になったファイルを効率的に 探せればいいのですが・・・ これはまた別の質問でさせていただきます。 有難うございました。