• ベストアンサー

ニッパーの刃こぼれ

針金や電線を切断する時などに使う「ニッパー」。長く使っていると、どうしても「刃こぼれ」などを起こし よく切れなくなります。 刃を研ぐ……ということを聞いたことがなにのですが、やはり使い捨てでしょうか? 切れ味の復活方法がありあしたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

いくらなんでもダイヤとニッパーでは硬度が違いすぎます、ダイヤが負けるなんて事は無いです。 ビッカース硬さ:HV換算ではダイヤは7140~15300、人工(模造品の人造ダイヤではありません)ダイヤは2万近いとも言われています。 炭化ケイ素(SiC、セラミックス)2350、サファイァ2300、クロムモリブデンで300程度、チタンで120程度、炭素鋼で250、鉄が180とダイヤから見れば、全然硬さが違います、硬いけどモロイ炭素鋼はニッパーの歯には普通は使いません、使った物も有りますが、無理したら刃先事折れてしまいました。 一般的には、刃先を窒化(液体窒素で冷やして先端部だけを焼きを入れて炭素鋼に近い硬度を出すものが多いのではないでしょうか、安い物はただの焼き入れなので、もっと柔らかく200程度ではないでしょうか? つまり刃こぼれしたのをダイヤモンド砥石で研ぐことは簡単な事ですが、窒化処理等、素人には無理です、安物ニッパー程度の切れ味にはなりますが、窒化など表面100ミクロン程度の処理なので削ってしまうと切れ味の良い固い部分を削る取ってしまうので、一般的には復活は不可能です、ばらして窒化など特殊な焼き入れをしてもらう事の費用を考えると、買い換えた方が安いと言うだけです。 ですから、基本的に銅線を切るニッパーと、針金を切るニッパーを分けて使用するべきで、本来硬度が高い針金を切る場合はバンセンカッター、かワイヤーカッター(ピアノ線並みの硬度のワイヤーケーブルを切るカッターを使うべきで、特に細い銅線用の精密ニッパーなど、使う事自体が間違いです(ニッパーのカタログには銅線以外は切らないで下さいとあると思いますが)。

noname#200945
質問者

お礼

専門的に詳細なご教示感謝致します。結構勉強させて頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.4

ニッパーは研ぐことを前提に作られていません。 研いで使うことを前提にしている鋏には、裁ち鋏なら「イボ」とか理美容シザーなら「ヒットポイント」といった突起がついてます。 http://www.dogwell.com/hasamikakubu.htm 研ぐと刃が減って隙間が開いてしまうので、突起部分を削って切り仕舞いが良くなるように調整するんです。 ニッパーはふつう、そういう調整ができないと思います。 研いで隙間が開いてしまったら使い物にならなくなるでしょう。 左右がぴったり合うようにまっすぐ研がないとだめだし。 残念ですが消耗品と考えるべきです。

noname#200945
質問者

お礼

専門家ではありませんので、日曜大工程度の工具でした。寿命と考えるべきでしょうね。ありがとう存じました。

  • koukouke
  • ベストアンサー率37% (33/89)
回答No.3

質問とずれた回答になるかもしれませんが・・・ ニッパーはその大きさにあった切断能力があります。 たとえば、φ0.2~1.2(直径0.2ミリから1.2ミリまで)など。 切断能力を超える太い電線を切ると直接的に刃こぼれの原因となります。

noname#200945
質問者

お礼

ありがとうございました。別に太い・硬いものを切ったわけではありませんが、永年使っていますの……。 ご教示ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

刃を研いでも、今度は噛み合わせが悪くなるので、刃こぼれを起こしたら 買い換えた方が良いかと思います。 刃をダイヤモンドヤスリで研磨しましたが、ダイヤモンドヤスリは負けて しまう程刃が固いようです。

noname#200945
質問者

お礼

ありがとう存じました。よく判りました。