• ベストアンサー

包丁の刃こぼれは放っておいても大丈夫?

今までずっと気付かなかったのですが、現在使っている包丁の 刃をよく見ると、大きくても0.5mmほどですが、刃こぼれ が10カ所以上あります。 包丁の切れ味は先日使い始めた電 動研ぎ器のおかげで物凄くよいです。 このような包丁はこのまま使い続けてもよいのでしょうか? それとも使うのはやめて、包丁屋さん等で刃こぼれがなくなる ようにきちんと研いでもらうべきでしょうか? それとこの包丁の刃こぼれの破片はどうなっているのでしょう? 知らない間に食べてしまってる可能性も高いのでしょうか? 一般家庭で使われている包丁は皆さん刃こぼれさせることなく 綺麗に使われてるのでしょうか? 刃こぼれの原因にこれとい って思い当たることはないのですが、いつも洗った後金属の 水切り籠に刃を下にして置いているのですが、こんなことで 刃こぼれしてしまうのでしょうか? ご意見アドヴァイス等宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Too-mmy
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.4

>最後ひねるようにして食材を切り離してた >魚の骨は何度か、解凍しきっていない肉は何度も切った 刃こぼれの原因はこれ↑にあります。 包丁は押すか引くかで切れる様に出来ていますのでひねってはいけません。 今手持ちの包丁は野菜や枝肉、捌いてある魚身などに使用し、 魚の骨やアラ、鶏の骨付きを捌く時は専用の出刃包丁を用意して使い分ける様にした方がよいです。 これならたたき切り、多少こねたりしても刃こぼれはしません。 今お使いの包丁は電動研ぎ器で切れる様になったのならばそのまま丁寧に使い続けて、 時々研いでいればそのうち刃こぼれの部分は無くなってきます。 刃こぼれた「カケラ」についてですが、 1.片づけの時洗い流れた。 2.食材に紛れて食ってしまった(微細な物は特に気にする事はなく、胃酸で溶けたか体外に出てしまった。) 3.まな板に食い込んでいる(まな板をカンナ等で面研するとカリッと引っ掛かる時がある。) 等が考えられます。 手入れについて 使用後は洗剤などできれいに洗い、水気をふき取った後に ガスの遠火で軽くあぶり(手に持てるかもてない位の熱さ迄)完全に乾かして仕舞う。

quasimodo
質問者

お礼

やっぱりひねるという行為はやってはいけないことだった のですね。 自分でも、「こんなことやってて大丈夫?」 と違和感に感じたので、今回きちんと切れるように電動研ぎ 器を使った次第です。 今は切れ味は非常によいのでひねる 必要もなく引くだけできちんと切り離されてくれます。 魚の骨を切るようなことは滅多にないのですが、凍ったもの を切ることはよくあったので、今後気を付けたいと思います。 包丁なんて一つあれば十分と思っていましたが、本当は切る ものによって使い分けをしなければいけなかったのですね。 出刃包丁は持っていませんので、今度探してみようかと思い ます。 今使ってる包丁はこのまま暫く様子を見ながら使っていこう と思います。 今後刃こぼれが増えるようなことがあれば きちんと研いでもらおうかと思います。 やっぱり包丁は洗った後きちんと拭いておかないといけない のですね… 今まではクリスタルグラス以外はものを拭いた ことがありませんでした。 食洗機に入るものは機械任せ、 それ以外は自然乾燥でした。 包丁だけはきちんと拭いてい こうと思います。 色々とアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.5

包丁でトマトの皮がスムーズに剥けなくなると、すぐに研がないではいられなくなる、病的な刃物フェチの既婚男です。 >今までずっと気付かなかったのですが、現在使っている包丁の刃をよく見ると、大きくても0.5mmほどですが、刃こぼれが10カ所以上あります。 う~ん、これではかなりの重症と診断せざるをえませんから、やはり「包丁屋さん等」、信頼できる業者にきちんと研いでもらった方がよろしいかと思います。 >この包丁の刃こぼれの破片はどうなっているのでしょう? ほとんどは流されてしまっているでしょうが、一部は食べ物と一緒に体内に摂取されているかもしれません。 が、折れた針を呑み込んだのと違って、ご心配には及びません。 >魚の骨は何度か、解凍しきっていない肉は何度も切ったことがありました。 これが刃こぼれの直接の原因だと推察されます。 「魚の骨」を切るための道具としては、ホームセンターの工具コーナーに並んでいるステンレス製のハサミ(千円以内で買える)をお勧めいたします。 平均的な料理バサミに較べて、数倍の強度、切れ味を発揮してくれますから。 とにかく、どんな高級な包丁でも、「魚の骨」や「解凍しきっていない肉」を切れば、確実に刃こぼれが起きます。 なお、一般家庭には出刃包丁なんてものは無用の長物と言うか、よほど包丁のメンテナンスが好きでない人にはとてもお勧めできません。 それよりは、刃渡り12cm(又は10.5cm)のアジ切り(小型出刃)が一丁あるだけで、50cm以内の魚なら卸せますので、こちらの方がお勧めです。 それでも、骨を切るときはやはり工具バサミを使用すべきですし、第一、三枚に卸すときを除けば、ハサミだけで魚の調理のほとんどの用が足せます。 >水切り籠に刃を下にして置いているのですが、こんなことで刃こぼれしてしまうのでしょうか? はい、とにかく包丁の刃は決して固いモノ(金属、陶器等)に当てないようにだけご注意下さい。 包丁は、デリケートな女性に対するのと同じ様に、できるだけ優しく取り扱って上げて下さい。 それに、肉でも野菜でも、鋭利な刃物で切られると、細胞が潰れることもありませんし、これが美味しい料理を作るため基本だと思います。

quasimodo
質問者

お礼

たくさんアドバイスありがとうございました。 やはり固いモノに当てないように気をつけるべきなのですね。 これまでは余りにもぞんざいに扱い過ぎてたことに気が付き ました。  包丁は本当に冷凍物に弱いのですね…  ハサミも探してみようかと思います。

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.3

普通10箇所も刃こぼれがあるなら専門のとぎにだします。もしくは、自分で研ぎます。 電動研ぎ器>これをお使いなら切れ方はいいのでしょう。研ぎ終わった時はしっかりと洗っているなら食べてませんし。別に食べているわけではありません。ですが、包丁の切れ味が気になっておられるようですが 使った後に放っておけば傷むのは当然です。 使い終わった後は、布巾でしっかりと水分を取り、乾燥させるのがよいかと。 乾燥した後に水切り籠に差し込むのが基本。乾燥前に差し込むのは、錆びてくれと言っているようなものです。乾燥前でも水気を拭き取って使うのが当たり前だと思います。

quasimodo
質問者

お礼

包丁を布巾で拭いたことはほとんどありませんでした。 ステンレス製の洋包丁(堺刀司というメーカー)なのですが、 洗ってそのまま籠に入れてるだけでこれまで錆びてることは ないと思っていたのですが、刃先は実は錆びていたのかもし れませんね。 それでこんなにも刃こぼれしてたのかも… 今後は気をつけたいと思います。 刃こぼれは電動研ぎ器で研ぐ前にすでにあったかと思います。 破片はどこにいってしまってるのでしょうね。 食材に突き 刺さってるということがないなら安心なのですが… アドバイスありがとうございました。

  • sthicchi
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

刃こぼれは刃に負担のかかる切り方(硬いものを斜めに切る、叩くなど)をするとなり易いです。 また、刃こぼれをそのままにすると切れ味の低下にもなりますし、刃こぼれ部分が広がる恐れもあります。 使っている包丁が気に入っているのであれば、研いでもらうのが良いと思いますが、特に思い入れが無いのであれば新しいものを買ったらどうでしょうか?

quasimodo
質問者

お礼

やはり研いでもらった方がよいのですかね。 今まで何度かデパートに預けて研いでもらったことはあったの ですが、これまでは刃こぼれには全く気にしておらず、ただ 切れ味が悪くなったときに出していました。 今は電動研ぎ器 のおかげで物凄く切れ味がよいので、わざわざ研いでもらう必 要もないかなと思っているのですが… 家族は、包丁なんてものは使っていれば刃こぼれがあって普通。 気にする必要はないと言ってるのですが、一般的にどうなので しょう? ご意見ありがとうございました。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

 魚の骨や、冷凍食品等を切ったり、・・・ 包丁でモノを切るときに、少し斜めになるような 使い方をすると、刃こぼれがし易いです。

quasimodo
質問者

お礼

早速ご意見ありがとうございます。 魚の骨は何度か、解凍しきっていない肉は何度も切ったこと がありました。 斜めには切っていないと思いますが、切れ味が悪かったとき 最後ひねるようにして食材を切り離してたことはありました。 今後は気をつけたいと思います。

関連するQ&A