- ベストアンサー
1~2歳児の外遊び
1~2歳児をお持ちの親御さんへ、質問です。 家以外の場所で子供と過ごすのは、1日に合計で何時間くらいですか? ・散歩、買い物、公園など外遊び、支援センターや児童館など 我が家の場合ですが 9時~14時 公園 (お昼ごはんは、保冷バッグに入れてお弁当を持っていきます) (おやつも持参です) 16時~17時 散歩 合計6時間くらいでしょうか。 これって、多いのでしょうか、少ないのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長すぎます。 それに家の仕事(家事)はしなくていいのですか? 乳幼児だけではなく大人も陽にあたるとかなり疲れますよ。 1~2歳でしたら、午前中1時間、午後一時間で十分です。プラスお買い物を兼ねた散歩もしますしね。 外遊びが重要なことも勿論ですが、室内のあそびも子どもにとっては大切なのです。 1~2歳児の外での探索活動、室内で何か意図的な活動(大人が目的を持って与える活動)、1歳半以上児でしたら決まった時間に決まった場所で食事をとること、決まった時間に布団で午睡をし休養をとることは健やかに育つ為、集中力をつける為に大切なことなのです。 たまにお弁当を持参して外で食べる事はいつもと違うことを経験させるという意味で良いと思いますが、毎日ではきちんとした食事の仕方、習慣が身に付きませんよ。 お弁当に入れられるメニューも限られます。 人の味覚は3歳までにほぼ完成しますから今の時期に色々な食材を色々な調理法で食べさせてあげることも必要ですし。 外で食べると家が汚れないからと公園で食べさせているという話を時々聞きますが、それででしょうか? でしたら、今の時期に汚さないように食べる躾をすることも大事ですよ。大人は手間ですが。 また、1歳ですと集中遊んでいられるのは10分ほど、2歳で20分くらいです。 飽きてきた頃に新しいことを提供する(外遊び→室内遊び→食事→昼寝→室内遊び→おやつ→外遊び、という具合)ことで集中力がつきますし、気持ちの切り替えも自然と学んでいきます。 めりはり無く、遊びの殆どが外遊び、食事も外というのはそれほどメリットが無いと思いますよ。 特に2歳児は毎日ではなくても構いませんが、机に座って遊ぶ時間(パズル、お絵かきなど)を作ってあげることが今後の学習に繋がっていきます。 是非とも取り入れてあげてください。
その他の回答 (4)
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
うちも同じような感じでした。 ほぼ毎日、9~16時くらいまで、お弁当とおやつを持って出かけてました。 出先は、児童館や支援センター、未就園児教室、公園、散歩、お友達の家(うちに来てもらう事も)、単発の講習(親子ビクスとか)、季節のお祭りやイベントなどなど…車で45分圏内ならどこでも行きました。 うちの子は、1歳すぎには昼寝が午後に1回30分以内だったし、1歳半くらいには昼寝なしになりました。 核家族で第一子なので、日中は私と二人きりだし、家にいると時間の長いこと長いこと! なので、外に出ている方が楽しく過ごせてよかったです。 人目があるから無駄にイライラ・カリカリしないで済んだしw 私のように過ごしているママさんもいました。 けれど、そうではない人も沢山いましたよ。家で二人の時間をゆったり過ごす人もいたし 家遊びも上手にされているママさんもいたし、外に出る方が疲れる…という人もいたし。 外出時間が多いか少ないかで言ったら、子供が出掛けられるほぼMAXの時間出てるはずですから、多い方なんだと思います。 けれど、子供の様子をちゃんと見ていて、疲れさせたり、無理させてないのであれば、少なくする必要はまったくないと思います。 現在、幼稚園児ですが、あの頃が懐かしい!本当に楽しかったな~。 たぶん、大変な事も、辛く感じた事も、不安になった事もいっぱいあったはずですが、楽しかった記憶の方が大きいです。今でも週末はよく外へ出ていると思います。 質問者さんも、お子さんと今を目いっぱい楽しんで下さい★
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
2歳代に同じような感じでやっていました。 散歩プラス外遊びですよね。 うちは、散歩は夕方ではなくて、早朝でした。 夏になると、夕方は暑過ぎて外出どころではなかったですが、 早朝は外出に支障があるほどの暑さではなかったことと、 娘が4時くらいに起きてしまい、その後は続けて寝ないので、その時間に散歩していました。 4時半~5時半 散歩 9時ごろから、おにぎりを持って公園へ行き、午後2時ごろ帰りました。 1歳半までは、2時から3時半くらいまで昼寝をしていました。 昼寝から起きたらお風呂に入れて、5時半くらいに夕食でした。 娘は小学校3年生ですが、夕飯は6時で、夕飯の時間帯はほとんど変わっていません。 下の子は今4歳で、幼稚園の年中です。 下の子が幼稚園に入る前は、上の子を幼稚園へ送って行ったその足で公園に寄り、 9時から12時まで遊ばせました。 12時半に昼食、1時半に上の子の幼稚園のお迎え、というリズムでした。 家にいても自分の時間が持てるわけではないですからね・・・ 家であやすよりも、外にいる方が楽でした。 私たち親子以外にも、お昼持参で来ている親子が複数いましたよ。
いいですね!丁度いいと思いますよ! 二人子供がいますが、うちも1~2歳の頃はほとんど毎日そんな感じで生活していました。家でゆっくり過ごすのは週に一日あるかないか。 現在子供は4歳と5歳で、勉強と躾に厳しい幼稚園に通わせていますが、「外遊びをさせるほど頭のいい子になる」というのは本当だったな、と実感しています。外遊びが少なく、勉強ばかりやらせる家庭の子供より伸びる勢いが強いんですよ。そしてそういう子供より、落ち着いた精神で授業を受けている。うちも入園前にドリルなどを多少やらせてはいましたが、上の子も下の子も現在日本語と英語の2か国語で読むこと、書くことができ、一桁の計算は足し算も引き算も少し教えればすぐできるようになりましたし、それができるようになると「二桁はどうするんだろう?」と疑問がわいてきたらしく、教えてくれと言ってきました。鍵盤を欲しがったので買い与えてみたら簡単な曲はすぐ覚えて弾きますしね。そういう「だったらこれはどうなるんだろう?」「こうしてみればいいんじゃないかな?」という好奇心や応用力はやはり、将来の学力に直結すると思うし、現在のそういう力は1~3歳の時に外遊びで思いっきり伸ばしてあげたからだと今、強く実感しています。外遊びから帰ってくると、今度は部屋に篭り、ものすごい集中力で一人遊びに没頭。我が家の躾けは厳しい方だと思いますが、2人とも、どんな場面でも親の言う事はしっかり理解しましたし、理不尽に駄々こねた経験なんか一度もありませんでした。 現在、幼稚園に通っているので入園前ほど時間はありませんが、限られた時間の中でもできるだけ表に出るようにしています。
- rin0207
- ベストアンサー率82% (252/306)
こんばんは すごく長いですね。 うちは2歳3ヶ月と8ヶ月の二人ですが、下の子の離乳食のタイミング等もあり、公園に2時間(日により午前だったり午後だったり)居れば長い方です。 +買い物に1時間位ですかね。 言葉は通じているか分かりませんが、何時までとお約束しておきます。帰る時は嫌がったり泣いたりしますが、お約束をしたからと無理矢理にでも帰って来ます。 一度ワガママを許すとそれがその先も通ると思ってしまうのは困りますし、自由にさせ過ぎて幼稚園に入園してからも集団行動が出来なかったり、ルールが守れない子にならない様に少し厳しくしているかもしれません。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございました。