大きい数字の「~号」(住居表示)
建物(住宅など小規模なもの)を新築する際に、工事現場に建築計画のようなものが立て看板で表示されますが、あれを見ていると、住所が「○○区△△一丁目1番地100号(実際には1番20号)」といった具合に、実際の号の数字と建物の号の数字とが極端に違っている(後者の方が極端に大きな数字になっている)のが気になります。これは一体どういう訳なのでしょうか。
キーワード「住居表示」で質問検索を行ったのですが、ピンと来るものがなかったので、新しく質問をさせていただきました。そういう訳で、一応「住所」と「地番」と「住居表示」の違いは理解しているつもりです。
ちなみに当方、都内在住で、住居表示は既に行われている地域です。
どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 中東の方の住居にも似てますが、一緒なのですかね・・・ 参考になりました。