• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:詳しい方おられましたらお願いします。)

卵巣の腫れと卵子の排卵障害について

このQ&Aのポイント
  • 26歳女性の生理不順で婦人科を受診したところ、卵巣が腫れていて、成長しきれなかった卵子が排卵できずに溜まっていることが判明しました。
  • 卵巣の腫れは後日受診した際には治っていましたが、血液検査の結果、男性ホルモンが多く、排卵しにくい体質だと診断されました。
  • 生理は不規則であり、ピルを飲んでも定期的に生理は来るだけで根本的な治療方法はないと言われました。卵巣に溜まった卵をピルで防ぐことはできず、男性ホルモンの増加による身体の変化もあります。妊娠しにくい体質ではなく、排卵しにくい体質との違いもわからないため、セカンドオピニオンも考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

私も、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)のことだと思いました。 多嚢胞性卵巣と多嚢胞性卵巣症候群は、症状は同じですが別のものです。 多嚢胞性卵巣「症候群」と呼ぶには、複数のホルモン値のボーダーラインが決まっています。 一方、単なる多嚢胞性卵巣とは、症状そのものを指す言葉で、ホルモン値は不問です。 不問とはいっても、それなりの症状があるわけで、 男性ホルモン値が高いなどの特徴は、多嚢胞性卵巣症候群と一緒です。 私は、多嚢胞性卵巣だと言われていて、実際に卵巣エコーで自分の卵巣を見せてもらいました。 卵胞がネックレスのようにズラリと並ぶ様子が、ハッキリと見て取れました。 ですが、多嚢胞性卵巣は程度が様々で、私の場合は、低温期が長い(=生理周期が長い) というだけで、排卵も生理も特に問題はありませんでした。 3年間妊娠しなくて、不妊治療専門のクリニックで調べてもらって初めて分かったのですが、 私の不妊の原因は多嚢胞性卵巣ではなくて、黄体機能不全でした。 幸い簡単な治療だけで妊娠することができて、今は4歳違いの2人の子供がいます。 多嚢胞性卵巣は排卵しにくい特徴から、妊娠しづらいことは事実です。 でも、排卵と生理が規則的な人でも妊娠しづらい人はいるし(私がそうでした)、 生理不順な人でも、ひょっこり妊娠する人はいます。 なので、多嚢胞性卵巣だから即妊娠しづらいと決めることはできない、 先生は、そういう考え方をする人なのかもしれません。 多嚢胞性卵巣や多嚢胞性卵巣症候群を根本的に治すことはできません。 原因が分かっておらず、病気というよりも、体質に近いものだという考え方もできると思います。 質問文を読むだけでは、生理不順の原因が何なのか分からないので、 別の病院でもう一度診てもらうと安心だと思います。 多嚢胞性卵巣に絞った内容で、もし質問者さんが違ったらすみません。 多嚢胞性卵巣でしたら、今から悲観する必要はないですよ^^

nico-to-nico
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 多嚢胞性卵巣と症候群とあるのですね!! 恥ずかしながら、病名を忘れてしまって(^-^; あれから、他の婦人科に行ったのですが、全く違う答えが返ってきてしまって、ちょっと戸惑っています(>_<) ただ、多嚢胞性卵巣症候群であっても、なくても、妊娠の可能性はゼロじゃなちならあまり悲観的にならないように気を付けます♪ 貴重なご意見ありがとうございました♪

その他の回答 (1)

  • sara92
  • ベストアンサー率76% (50/65)
回答No.1

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の事でしょうか。 >>卵巣に卵が溜まっていくのはピルを飲んで生理が来ている間は防げないのでしょうか? ピルを服用すると卵巣が休み排卵しなくなります。妊娠しない仕組みの特徴です。排卵しないので卵が溜まる事は防げますが多嚢胞が治るとは別問題。 ピル服用し定期的に起こる出血は消退出血と呼ばれ、生理(排卵を伴う)とは別物と考えた方が良いですよ。 排卵し難くても排卵した時にタイミングが合えば着床し妊娠に至る。妊娠し難いは、定期的な排卵が有ったとしても、受精不能、着床不全、生殖器異常、内分泌異常、内科疾患、薬や手術の影響、原因不明等を含めた広い意味。 >>男性ホルモンが多いのも調べると、毛が濃くなかったり、肥満体質になったり、声が太くなったり・・ 血液検査で男性ホルモンが多いならアンドロゲン活性の低い種類のピル服用で男性ホルモンを低下させる事は可能、しかし多嚢胞が治るかは不明。逆に肥満気味(血糖値が高い)だと罹患し易い様です。 何時まで様子を見て良いか解らず心配なのでは?どの様な症状なら受診か、次の受診は何時位(次回のホルモン値検査は何時頃?下がっている可能性も有る)等を今回の病院へ訊ねるか、別の病院を受診し判断を仰がれては如何でしょう。 基礎体温・生理周期・検査結果等から総合的に判断し、様子を見て良いと医師は診断したのでは。決して放置して良いとは言っていないと思いますよ。基礎体温や生理周期の把握は今後も継続される事はお勧めします。 セカンドオピニオンとは、別の病院へ紹介状を持って転医する事とは意味が違うので、調べてから検討なさって下さいね。

nico-to-nico
質問者

お礼

やはり、ピルを飲んでも根本的治療にならないのですね…(>_<) 別の婦人科に行ったのですが、今度は多嚢胞性卵巣症候群ではない!とはっきり言われてしまい、ちょっと戸惑っています(^-^; 次、定期検査に行ったときに、アドバイスを参考に聞いてみます♪ ありがとうございました♪